ダブログ宣言!

ひとりでするのがブログなら、
ふたりでするのがダブログ。

遠藤周作でたどる聖書

2016年02月28日 23時49分49秒 | 文学
山本七平の『小林秀雄の流儀』を読んでいるとドストエフスキーの話になり、それまでも本居宣長の話でもゴッホの話でもそうだったのだが、ますますキリスト教についての話が多くなる。
よく知らなかったのだが山本七平は聖書に造詣が深い。『聖書の常識』という本もある。
そのうちトルストイの『戦争と平和』やスタインベックの『怒りの葡萄』や『エデンの東』を読もうと思っていて、どうせキリスト教の話になるだろうからちょっと読んでみようかと思ったのだが、難しそうなのでもう少し簡単そうなところから始めることにする。

いつか遠藤周作の『イエスの生涯』を読んだときに読みやすくて解りやすいと思ったのでまずはこれを再読している。
それと橋爪大三郎と大澤真幸の『ふしぎなキリスト教』を読んでいる。この本はものすごく話題になっていた印象だけれど、まあまあ解りやすく書かれている。大澤真幸はまえがきで、自分で読みながら何度も笑ってしまったと書いているが、私はまだ笑っていない。一度くらいは笑いたいのだが、まだ笑っていない。半分くらい読んだ。
その他は、遠藤周作の『キリストの誕生』、『死海のほとり』を再読する予定。『沈黙』、『侍』、『深い河』まで手を伸ばせたらいいな、と考えている。
遠藤周作以外では、コルム・トビーンの『マリアが語り遺したこと』と若松英輔の『イエス伝』。
このくらいまで行けば安心して山本七平に行けると思うのだが、そのころには山本七平のことなど忘れているかもしれない。
トルストイとスタインベックは読みたい。
コメント