ダブログ宣言!

ひとりでするのがブログなら、
ふたりでするのがダブログ。

テニスの「足が逆」について

2013年05月26日 23時25分37秒 | スポーツ
(テニスについてぐだぐだ書く)
YouTubeでテニスのレシーブの仕方とボレーの仕方の動画を見る。
毎週テニススクールに行き始めて、丸二年くらいになるのだが、いまだに「足が逆」とか言われる。なかなか癖が抜けない。そもそもなにがどう悪いのかよく分かっていない。
テニスに限らず、スポーツを教えることの難しさだと思うのが、何度「足が逆」と言われても、言われた本人が何のことを言っているのかよくわからないということがあり、それをいくら言い続けても改善されないのであれば、言い方を変えるなりすべきなんじゃないかと思う。いいかげん、「足が逆」と発言することが問題解決につながる、またはそれで自分の仕事が終わった、と思うのはやめてほしいもんだ。
子供のころ、ソフトボールをしていて「腰を落とせ」と言われて、その意味するところがわからなかったトラウマが蘇る。「腰を落とす」という意味がよく分からない。人間の腰は基本的に落ちない。
テニスコーチはテニスが好きで得意だった人なのだろうから、できない人間の気持ちがよく分からないんだろうな。
もう少し、できない人間のことを考えてほしい。
こういうことはたぶん、よくあることだと思う。
たまに別のクラスに行ったときに上手に言葉で説明できるコーチがいると、感心する。

そんなこんなで、「足が逆」もいまいちよく分からないのだが、「後ろ足」と「前足」もよくわからなかった。「後ろ足から前足に体重を移動させて」みたいなことを言うのだが、私には前足はないし、足を後ろ足と比喩としても呼んだことはなかった。しかしテニスでは言う。ある場面の右足を後ろ足、左足を前足と呼んだりする。
また「体の前で打つ」というのもいまいちよく分からない。この場合の「前」というのは視線の先のことなのか、それともボールの向かってくる方向のことなのか微妙なところがよく分からなくなる。

で、ちょっと疑問がいろいろで、いままでテニスの試合を見たり、動きを調べたりしなかったのだが、ここで少し上達するには一歩踏み込むことが必要なのではないかと考え、YouTubeで動画を見て、もう少しテニスに対して積極的になるべきではないかと思った。歩み寄り、というか。
なんでテニススクールに通っているのにテニスにこれまで歩み寄らなかったんだと思う方もいるかもしれないが、どうもスポーツに懸命になるのを避けてしまう性格なのです。
コメント