ダブログ宣言!

ひとりでするのがブログなら、
ふたりでするのがダブログ。

『フラナリー・オコナー全短篇 上』読了

2012年03月13日 21時50分46秒 | 文学
長くかかって、フラナリー・オコナーの『フラナリー・オコナー全短篇 上』(ちくま文庫)を読んだ。
上巻には短編集『善人はなかなかいない』と初期作品が収録されているが、やはり『善人はなかなかいない』に収録されているもののほうがおもしろい。
初期作品は実験的な作品が多い気がした。
主人公の思い込みの中の人物なのか実在の人物なのか、思い込みの出来事なのか実際の出来事なのか、曖昧な作品がいくつかあった。
コメント

東野圭吾『卒業』感想

2012年03月13日 00時49分59秒 | 文学
シリーズ最新作の映画化で書店でものすごく宣伝しているので、加賀恭一郎シリーズの最初の作品である東野圭吾の『卒業』(講談社文庫)を読んだ。
昔の角川映画のような台詞を登場人物が話すので(「ナマいってんじゃないよ」とか)、とても古い気がした。
「雪月花之式」と呼ばれる茶会のゲームについての説明については僕にはまったく理解できなかった。「そういうゲームがあるんだね」というぐらいの読解しかできなかった。
推理小説ではやはり、殺人事件が起きたときにそこに犯人がいて犯人には明確な動機と練りに練られた殺人計画があり、そこに立ちあったひとは犯人の意図を明確に酌んで実行された殺人計画を解き明かしてあげなければならない、というそのルールに違和感を感じてしまう。
そんなわけないだろ、と思う。
出来事の後ろには必ず原因があり、それを神のように操作した人が隠れている、しかも立ち会った人には解き明かす義務がある、という思想にどうも納得がいかない。なんか気持ち悪い。

東野圭吾には古典的な推理小説とはちょっと違うものにしようという意思が感じられる。
加賀恭一郎シリーズの文庫になっているものはすべて読んでもいいかもしれない。
コメント