知床を描く

2022-10-16 00:00:05 | 美術館・博物館・工芸品
月刊経団連誌2022年9月号の表紙は『知床』と題する色鮮やかな絵画。パソナの進めるアート村に所属する川地幸子氏の作品。

知床というと悲惨な事故を思い出す。それについては私も海運関係の仕事をしていたこともあるので注意深く情報を追いかけていて、いずれ私見を書いてみたいとは思っているのだが、性悪二元論のような見方をまったく変えてみると、日常生活から大きくかけ離れた大自然の摂理をないがしろにした様々な誤解の上に起きたような気もする。



心休まる絵画の前に余計なことを書いたが、アート村は障害者の就労分野拡大のためにアーティストを社員化して絵を描くことを業務としているそうだ。20名の社員アーティストがおられるそうだ。

川地氏の談によれば「まだ頂点は見えてきていない」とのこと。頂点は何年前だったかと思い出すような身としてはうらやましい限りだ。

同じく川地氏の話では写実的なものは描けるが、抽象画の方が性に合っているとのこと。頭の中で考えた形が指を通して、絵筆の先からどんどん点々が出てくるそうだ。

この話で、思い出すのが大画家ゴッホ。ゴッホは頭の中では絵がまったく描けなかったことで有名で。ひまわりの連作も、ひまわりの絵を一枚描くころには、実物の花が枯れてしまうので、最初に描いたひまわりの絵を見て次の絵をアレンジして描いている。

有名な糸杉の絵画だが道端に糸杉が並んでいる。糸杉は根が横に拡がらず縦に伸びていくため、墓地の囲いによく使われている。遺体は土葬されていたので根が横に伸びると遺体を傷つけるということで垂直に根が伸びる糸杉が植えられた。つまり、ゴッホは墓地の絵を描いていたと思われる。そこを描く画家って他にいますか?