三重県木本で虐殺された朝鮮人労働者の追悼碑を建立する会と紀州鉱山の真実を明らかにする会

三重県木本で虐殺された朝鮮人労働者の追悼碑を建立する会と紀州鉱山の真実を明らかにする会

「所山の外人墓地」

2009年09月14日 | 紀州鉱山
■紀和町教育委員会が1997年に発行した『紀和町史跡めぐり』には、紀和町指定文化財「史跡 外人墓地」について、「所山の外人墓地」と題して、つぎのように説明されています(原文は「元号」使用)。
 主体が不明瞭な文章で、「1945年8月末終戦と同時に解散するまでの1ヶ月間に16人死亡」と書かれ、作業中に頭蓋骨骨折で即死した人がいたことなどが隠されています。


所山の外人墓地(板屋より1.0㎞)
 1944年6月18日、軍当局からマレーで捕虜となった英兵300人が配置され、軍の監視のもとに、板屋選鉱場の裏側、所山に収容所をつくった。この大半は坑内作業にふりあて、一部選鉱場や農地の開墾等に従事させましたが、これらの捕虜は、日本軍に降伏したという立場とイギリス人の教養と自尊心もともない、仕事ぶりもなかなか能率的であり収容所内の生活も紳士的であった。しかし、異国に捕らわれの身となった心境のさみしさと不安に加え、戦地にての罹病が原因となって、1945年8月末終戦と同時に解散するまでの1ヶ月間に16人死亡し、本国への帰還者は284人であった。当時の収容所跡に建てられたのが、十字架の墓標で、「神のより偉大なる栄光の下に、1941~1945年の戦争中、ここ板屋、あるいはその付近にて逝去せる、英国軍兵士を追憶して」と刻まれている。1992年9月亡き戦友の墓参のため47年振りに来日している。  (1965年2月1日 町指定文化財)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする