コメント
 
 
 
何を語らないかということもある (広床)
2023-01-22 03:34:55
樫田秀樹氏のリニア記事の特徴はリニアの代替え案もルート変更もなにも書かずに、リニア建設の問題と進行状況と住民対立やJR東海の採算・環境保全を含めた甘い見通しへの批判に終始してぶれないこと。
言い方を変えればJR東日本に採算度外視を求めたり(Bルート復活でも現状維持など)や中央本線高速化(調布の件で三鷹ー立川複々線工事は不可能になった)などの代案を一切出さないことが一貫性には不可欠ということになりますね。首都圏のマスコミには無理な注文ですからリニア報道は貧弱になるのがわかります。
それにしても、住民の反発と住民が必要と思うかを建設コストに組み込んでおかないからすべてで建設がストップするのでしょうね。

https://tetsudo-ch.com/12867647.html
リニアで南アルプスルートで問題が出ると出てくるJR東日本のBルート転換牽制列車が今回も出てきました。松本はBルートならあずさ廃止したら長野に行って新幹線で東京に・・・。
 
 
 
JR東海の設定は何故だったのでしょうか (ICT工夫)
2023-01-22 09:38:16
広床さま、ご意見ありがとうございます。

ご紹介の鉄道チャンネル「通勤・通学を快適に」という記事にビックリ。
通勤はともかく「通学に便利な列車」なんですか、私が都内で通学していた頃とは料金がまるで違うので驚きました。
それはさておき、
https://blog.goo.ne.jp/ictkofu/e/c8b7ba95d54e54cc06fc4306fc559eba
国民に禍為すリニアの暴走、月刊ZAITEN 2020年2月号(ブログ記事は・2020-01-08)

この記事も樫田秀樹様のサイトに導かれて書いたブログでした。
3年も前のブログですが、この時もコメントを頂き、私はコメント欄の最後に書きました・・・

 私はリニアモーターカーは実験線の成果による技術輸出が目的の開発だと思っていました。
 それが原発震災直後にリニア計画が確定した、この国難のときに何を考えているのかと驚いて情報の整理を始めた、まあその程度の新参者です。
 そもそもがJR東海だけが別企業になった、その辺の歴史からも考えないと、リニア中央新幹線事業を通じて国家の深層を理解することは出来ないかも知れないと思っています。


私がリニア中央新幹線事業について未だに新参者であることに変わりありません。
リニアについては各都県の方々が発信なさる記事を拝読して学ぶ3年間でした。
この3年の間に一つだけ知った事があります。
国鉄がJRになった時、なぜJR東海が出来たのか?と思っていた疑問の解消です。
JR東海の葛西敬之様がお亡くなりになった時の記事を読んで気付いたのです。

「国鉄改革三人組」と呼ばれた方々が民間事業化を進められ、本州はJR東日本、JR西日本に加えてJR東海を設定なさり、加えてJR北海道、JR四国、JR九州で全国版になったのだと考えたのです。もし国鉄改革を進められたのがお二人でしたらJR東日本と西日本だったろうと。
もし当時の政府として国政には東京-大阪を結ぶ為の単独鉄道事業社が必要との指示でJR東海が設定されたのなら、歴史に明確に残して欲しいです。

これから何年後かにリニアが開通した時、沿線地域の人々は東京、名古屋、大阪への通勤が楽だと職場を変えるでしょうか、3大都市の人々は自然豊かな沿線に転居して来るのでしょうか。
以上、戯れ言ですみません、メッセージへのお返事に代えさせていただきます。
 
 
 
Unknown (広床)
2023-01-26 12:07:25
JR東海は最初は借金返済会社となり目途がついたら東京ー大阪を結ぶことを国家的視野で強化するという意味では設定道理だったのでしょう。
計算違いはJR東日本が改革三人組の一人松田昌士氏主導ではなく初代社長住田正二氏主導になったことでしょう。運賃値上げは消費税を除いて基本しないとか投資は減価償却費内に抑えて借金は増やさないとか・・・行きつく先が採算が合わなければ国が相手でも断る民間会社です(まるで市民団体の考え方です)。そりゃ東海と東日本が不仲になるわけです。

>これから何年後かにリニアが開通した時、沿線地域の人々は東京、名古屋、大阪への通勤が楽だと職場を変えるでしょうか、3大都市の人々は自然豊かな沿線に転居して来るのでしょうか。

駅に車をとめるための大規模駐車場整備と道路建設が増えて自然豊か?になるのが想像できますね。
 
 
 
国鉄からJR、無知な私でした (ICT工夫)
2023-01-26 17:14:38
ご教示ありがとうございます。
国鉄時代の借金を返済する手段として、稼げるJR東海を設定して本州JRを3社にしたと理解しておきます。

しかしリニア中央新幹線の実現を目指した計画の実体は良かったのかどうか、私には疑問です。
 
 
 
Unknown (広床)
2023-01-29 05:53:19
建設資金を集めるという意味ではよかったでしょう。一方、ルートの柔軟性の欠如と地元住民対策という意味では東日本との分離は問題だらけです。
実際、静岡県知事がリニアのルート変更を求めていた時、山梨・長野の自治体は無反応でした。リニアと東日本が無関係なのでルート変更で需要が減れば確実に合理化か県税投入でしょう。大井川の水のためにこれを納得して受け入れる山梨・長野県がどれほどいるか・・・静岡県知事もこの要求だけは一度もしなかったとこみると筋違いなのでしょう。

>しかしリニア中央新幹線の実現を目指した計画の実体は良かったのかどうか、私には疑問です。

東日本を無関係にた結果、強権発動とごり押しで住民の生活を押しつぶして、受け入れさせる名分も乏しいとくると実態はよくなさそうですね。
 
 
 
政府がのり出してくるか (ICT工夫)
2023-01-29 12:08:10
広床様、メッセージありがとうございます。

ご指摘の通り、JR東日本を無関係にした事がリニア中央新幹線工事に何らかの影響があるのかも知れません。
 
JR東海は長野側も山梨側からも計画通りに工事を進めているようですから、大井川水利問題を解決するには、
山梨側から大井川に水を戻す施策しか無いのではないかと思えます、シロウト考えですが。
 
まあ勝手におやりなさいと私は思うだけです。
政府がのり出して、なんとかしてやる時が来るかもしれない、そんな事も思っています。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。