ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




7月15日の産経新聞 が『中心街活性化へ研究会 「まちづくり3法」活用』、という記事を掲載しています。ちょっと時間が無いので、とりあえずここに残しておいて、後で整理して書き直します。

 大規模商業店舗の郊外出店を規制し、中心市街地の活性化を促す「まちづくり3法」が5月に制定されたのを受け、県は今月から、市町村に呼び掛けて「新た な中心市街地活性化研究会」を発足させた。改正法では市町村がそれぞれの中心市街地を再生させる「基本計画」を作成、国がその中から選んで支援する仕組み が導入された。選ばれないと市街地の停滞が続く恐れがあり、研究会に参加した関係者らは県側の制度説明に懸命にメモを取っていた。

※「新た な中心市街地活性化研究会」はどこの部署がやっているのか、後で県庁のホームページを確認します。

 まちづくり3法は、今回改正された中心市街地活性化法、都市計画法に加え、従来ある大規模小売店舗立地法を総称したもの。都市計画法で延べ床面積1万平 方メートル超の大型店舗の郊外出店を原則禁止する一方、中心市街地活性化法で空洞化が進む市街地に店舗や公共施設、マンションが進出するよう補助金を出す など、「アメとムチ」が特徴的。

※政府の施策はどの省庁のホームページにあるか、後で確認します。

 県はこの法改正を受けて、市町村の基本計画づくりを支援しようと研究会を発足。甲府▽山梨▽韮崎▽北杜の各市や商工会などが参加。7月上旬に開かれた第 1回の会合で、県は「県内も郊外に大型店舗が進出する一方、中心地は廃れている。この対策は県にとっても重要課題の一つであり、各市の基本計画づくりに寄 与したい」と語り、法改正の特徴など制度を説明した。10月中旬までに計5回の会合を重ね、12月に研究成果をとりまとめる予定だ。

※以前読んだ事があるのですが、TMOというのは今でも続いているのか、後で確認します。それと今回の新政策の関係はどうなるかも知りたいので、後で確認します。

 会合に参加した甲府商工会議所によると、甲府駅周辺の歩行量調査では平成7年に比べ17年には約43%も減少するなど、中心市街地の衰退の傾向は表れて いるという。会議所は「各商店にやる気を出させるなど商店街の活性化に努めてきたつもりだが、今後は住民などを交えて法改正をどのように活用するか検討し たい」と話す。

 一方、まちづくりの専門家からは「改正法では売れ行きが悪い商店の撤退を含め、地権者対策に言及していない」(藻谷浩介・日本政策投資銀行参事役)と法 改正に伴う課題が指摘されている。今後、各市がどのように地権者と連携し独自の基本計画をまとめられるかが問われてきそうだ。

※政治とか行政とか未だあまり分かってないのですが、いつも同じことがテーマになって、いく通りもの計画とか補助金とか出てきているような気がしています。前のはどうなってる?というのが、なかなか分からないので、結局政治とか行政問題に深入りするのは諦めてきたのです。
今回は甲府(愛して・・・甲府に今は居る私です)に関係が深そうですから、本気で取りかかってみたいと思っています。



コメント ( 1 ) | Trackback ( )




追記しておきます-竹中英太郎記念館館長日記を訪問したら、テレビをご覧になったと思われる方のブログからトラック・バックが入っていました。「ロハスな男の歴史的ブログ in渋谷」で7月15日付け、「竹中労」とタイトルされています。
「ロハス」かぁ、都会のど真ん中、渋谷でもLOHAS(Lifestyles of Health and Sustainability)は可能なんですよね、気持ちの持ちよう、心掛け次第ですね。(以上は15日22時過ぎに追記)

竹中労 on R30 がTBS提携先のUTYでは見えない事が今日分かりました。同時刻に流すのはフジテレビ系列の「あいのり」という番組です。
日頃あまりテレビ系列とかキー局とか気にせず、8、10、12ch中心なのですが、今回ばかりは東京が恋しい。番組のインターネット配信がいずれ可能になるを待ちたいと思っています。

しかし、考えてもみよう、もし私が甲府にいなければ竹中英太郎記念館も、竹中労も知らずに終わっていたでしょう。竹中労の名前は一匹狼ルポライターとして記憶の片隅にあったとしても、R30にまで気が付く事も無い。すなわち私が東京にいたとしたら、このブログ記事も無い事になる。

人の運命、出逢いというのはつくづく不思議だと思う今日この頃です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




中田選手が「ピッチ」に倒れて・・・というニュースが流れたときに、「ピッチ」という用語を初めて知ったサッカー音痴です(^_^;)
で、いつものことですがインターネット検索で「サッカー用語集」・・・なんと「千葉県柏市」のホームページにそれが見つかりました。

なんで柏市が「サッカー用語集」なの?それも知らなかったのですが、「パンくずリスト」柏レイソルと書かれている。そしてパンくずをたどっていくと「柏市ホームページ」となりました。

このブログでサッカー用語集記事をカテゴリー「デジタル・インターネット」に入れる理由は以上の通りです。
私も「パンくずリスト」もどきを使いますが、各ページに設定するのは結構面倒なのです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




この企画は7月21日開催に変更され広報が始まっていますので、ICT甲府ホームページの記事にしてあります、ご参照ください。会場はアイメッセ山梨、13時~17時。

--- 以下は以前の投稿内容です --

6月10日(土) マイデジタルムービーを作ろう!(メディアリテラシーワークショップ) 午前10時~午後3時半終了予定
会場・山梨県立科学館 平成18年度情報通信月間参加行事
主催・山梨県地域情報化推進協議会、山梨県立科学館

6月10日(土)~6月11日(日) 「地上デジタルテレビ放送の魅力のご紹介」
会場・イトーヨーカドー甲府昭和店
主催・山梨地上デジタル放送推進協議会事務局(テレビ山梨)関東総合通信局

山梨地域において4月からNHK、7月からYBS、UTYが各々地上デジタル放送を開始します。地上デジタル放送の魅力を展示や体験を通し県内外の方に知っていただく

6月15日(木) 山梨県情報ハイウェイ利活用推進セミナー 時間・不明
会場・アイメッセ山梨
主催・NPO山梨情報通信研究所中央コリドー高速通信実験プロジェクト推進協議会

山梨情報ハイウェイ利活用をテーマにシンポジウムを開催し、本会場のほか、遠隔会場へ中継し、広く県民にアピールし、山梨県情報化推進に寄与する。

6月15日(木) 情報通信月間講演会 時間・不明
会場・ベルクラシック甲府
主催・山梨県地域情報化推進協議会

ユビキタスネットワーク社会についての認識と理解を深めて頂く講演会を開催します。

-----------
ということで、開催時間が不明なところは今後の情報で補足します。



コメント ( 1 ) | Trackback ( )




一蓮寺の礎地蔵へお参りすることは出来ませんでしたが、7日の新聞で多くの行事があった事を知りました。

山梨日日新聞は、
中学校では平和集会が開かれ、生徒が恒久平和への思いを新たにした。
甲府・県民情報プラザでの「甲府空襲戦争と平和・環境展」で語り部を務めた女性は、空襲で家族が犠牲になり「あの日のことは、悲しくなるから本当は話したくない。でも伝えていかないと…」。悲しみを乗り越え、次世代に伝承することの大切さを強調していた。
など。

朝日新聞は、
約140人がちょうちんを片手に甲府市内を行進し、平和を祈りながら核廃絶や戦争反対を訴えた。行進は毎年7月6日に行われ、今年で32回目。
県民情報プラザ地下展覧会場では、「甲府空襲 戦争と平和・環境展」も開かれている。25回目。甲府空襲の内容をパネルなどで紹介している。10日まで。

毎日新聞は、
甲府空襲のあった6日に合わせ「第25回甲府空襲 戦争と平和・環境展」(同展実行委員会主催)が、甲府市丸の内1の県民情報プラザ地下展覧会場で開かれている。10日まで。同会は82年、子供たちに戦争は世界の遠くの出来事ではなく、身近なものだと感じてもらおうと甲府空襲に焦点を当てた展示を始めた。会場には、甲府空襲の爆弾投下直後などを映した写真のパネル、当時の衣類などの生活用具、実寸大の焼夷弾(しょういだん)の模型など約1000点が展示されている。今年は、大月、吉田の空襲も取り上げた。

ICT甲府としては、これらの情報を事前にキャッチすることはできなかった。仕事に追われているのでホームページや掲示板の巡回なども滞りがちでした、駄目ですねぇ(^_^;)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




竹中英太郎記念館 館長日記 に記念展のスケジュールが書かれています。
1:竹中英太郎挿絵原画展   
  ●平成18年9月15日(金)~12月25日(月)
    昭和10年までの作品

2:竹中英太郎・竹中 労展
  ●平成19年1月5日(金)~4月8日(日)
    昭和42年~62年までの作品
とりあえず日程のみ。



コメント ( 3 ) | Trackback ( )




弥生美術館 の 「生誕百年記念 竹中英太郎と妖しの挿し絵展」 記事が掲載されています。
会期・2006年9月30日(土)~12月24日(日)

美術館ホームページから「今後の展覧会」-「弥生」をクリックすると開かれるページで「展覧会名」をクリックしてください。
サブタイトルは、~エロティシズムとグロテスク・・・闇にきらめく妖美の世界~、
このページに掲載されている「竹中英太郎・画 『探偵趣味』7 表紙/昭和6年」は、平成4(1992)年に弥生美術館で開催された「江戸川乱歩の世界展」のパンフレット表紙に使われたものです。

今回開催の生誕百年記念展については、
『竹中英太郎の生誕百年を記念する本展では、彼の挿し絵原画を中心に、当時の『新青年』『文芸倶楽部』『主婦の友』等の掲載雑誌や装幀本、戦後の肉筆作品などの資料により、その多彩な挿し絵世界をご紹介します。あわせて、同時代に活躍した橘小夢、水島爾保布、月岡夕美、内藤良治等の作品も展示し、大正末~昭和初期の妖しくも美しい挿し絵世界へご案内いたします。』
と紹介されています。

竹中英太郎ファンの方が既に、「行きたいところピックアップ」とブログで書いておいでになります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




竹中英太郎記念館の館長日記でお知らせがありました。

TBSが番組中で毎月ごとにマンスリー企画を放送していますが、今回、文筆家で時代に名を残した人物の一人として竹中 労も取り上げられることになりました。
TBSで7月14日、24時40分~25時25分、「R30」の番組で放送されます。深夜ですがぜひご覧ください。

TBS R30 というのは
『オーバー30…つまり大人の視聴者は、テレビからの一方的な押し付け情報では決して納得してくれない。そこで、この番組では“信頼できる人が持っている情報にこそ価値がある”という考えのもと、毎週あらゆるジャンルで活躍する方をゲストに招いて、ちょっと背伸びしてみる感覚を大切にした大人の番組を目指す。』
と紹介されています。 restriction thirty R30 というネーミングらしいのですが、Rとは「R15指定」など映画でよく使われるrestriction(制限)の略とのことです、納得。補足リンク-番組紹介ページ

毎週 金曜日24:40から、ということは日付が変わって土曜日の深夜0時40分からですね。
「月一企画」というのもあるのがホームページの過去ログで分かります。[2005.10.28.ON AIR]から始まったようで、竹中労さんは7月の「月一企画~ウケウリ」で取り上げられるのでしょう。

労さんの事を調べていて、「竹中労と琉球独立党の伝説」ブログ記事を拝見しました。先日6月27日のイベントについては知っていたのですが、7月31日にもある事を知りましたので、ここに書いておきます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




7月1日に 竹中英太郎記念館 館長日記 がブログで始まりました。
今年は竹中英太郎生誕100年記念の年でもあり、企画展が計画されているお話も伺っております。
日記を拝見しながらICT甲府の記事も少しずつ追加していこうと考えています。
まずは、トラック・バックをお送りします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )


   次ページ »