ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




2011年01月22日の朝日新聞山梨版に、甲府市長選あす告示 県都の再生課題多く との記事がありました。
『昨夏、アーケードの屋根が新しくなり、秋にはすぐ近くに複合ビル「ココリ」がオープンした。市はアーケード改修に約1600万円、ココリに約9億2千万円の補助金を拠出。』という情報は感謝です。こういう数字がすぐに分からなかったので助かりました。

でも、朝日新聞が「アーケード」とお書きになるのはいささか疑問です。私も2011.01.07 甲府 丸の内 オリオン・スクエア商店街 に書いたように、単なるアーケードの整備と思っていましたが、「ORION SQUARE」という名前の一つのショッピング mall が誕生した。そこに「オリオン・スクエア メインホール」 と呼ばれるホール機能を位置づけられた「施設」として整備されたと理解して、そのように伝える事が大切だと思いました。それを判断するのはそこを利用する皆さんです。

『「行政としてやるべきことはやった」と言い切る。』、これについては甲府市当局のどの部署のどんな地位の人の言葉なのかを伝えないと、検察リークと同じに思われます。
一方では、『「V字形回復は難しくてもせめてL字形に。今を下げ止まりとしたい」。市商工振興課の小林和生課長は理解を求める。』 と明確にソースを示しています。 『昨年11月の週末3日間の中心街の歩行者量は約16万7千人。過去10年で最少だった09年から15・4%増えて、減少傾向に歯止めがかかったようにもみえる。小林課長は「ココリなどハード面の整備が人の呼び込みにつながった」と解説し、あと3年で05年並みの約19万人まで増やす、と意気込む。』 甲府市の配置転換は何年毎にあるのかも記者クラブとしてはご存じでしょう。3年後の記事に期待したいと思います。その時に甲府市当局のどなたがどのようにお話しになったという記事になるかです。

『「テナント募集中」の張り紙は長い間風雨にさらされて、文字がはげている。』 あちこちで見ているオリオンメインホールの写真より、こちらこそ写真が大きな効果を生みます、証拠となる写真が無いとマスコミが常用する 小沢一郎の「政治とカネ」 のように甲府市叩きの「キャッチフレーズ」としか読者には理解されません。

朝日新聞甲府支社のお手元に残してあるなら、平成12年~の「甲府TMO事業」の当時にどのような記事が書かれたか、そのフォローもなさってみたら如何でしょう。私は探してもネットでは見つからないので諦めています。

ジャーナリズムは広い世界から見た現実をよくご存じで、将来を予測する技を持った人々が大勢いるはずなので、ココリもオリオン・スクエアも、甲府市新庁舎、県庁防災新館、新県立図書館も、更には国民文化祭のようなソフト事業すら、その計画が固まる前に問題点を洗い出し、読者に問いかけることが出来るはずです。できちゃったものを後からとやかく言うなら誰でもできるでしょう。
出来る前にとやかく言っても当事者達には通じない、そして出来ちゃった後がひどい事になっている、その原因は何処にあるのかという問題提起が出来るのもジャーナリズムです。
私は他人の言葉を記事にするのではない、「地方版社説」を読みたいと思っています(^o^)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 山梨県道志村... 政治倫理審査... »