2007年07月21日の山梨日日新聞に『自然を教材に、黒平に学校開校 川遊び、サイクリングNPO運営』という記事が出ていて、NPO活動ということに関心をもって調べてみました。山梨NPO情報ネットで検索すると「設立認証年月日 : 2005/05/14 法人成立年月日 : 2005/05/21」となっていましたが、これは山梨日日新聞が『猪股さんは今年1月、「町に活気を取り戻したい」と学校づくりを発案し、地域住民ら十五人と準備委員会を立ち上げた。運営するNPO法人の認証を5月に取得し、猪股さんが理事長に就いた。』と書いていることと違います。NPO・ボランティアセンターの記載が2007年を2005年と誤記載と思い更に検索すると、正確な内閣府データの転載記事があります。内閣府のサイトでは全国NPO法人情報の検索 を良く使いますが、上記のようにウェブリオと提携して表示するページも便利です。
内閣府データベースは「法人設立認証年月日 2007年05月14日」です。
ホームページは簡単に見つかりました。「NPO法人黒平自然の森学校」が設立されました!!!というページがヒットし、そこから辿ると(有)藤原造林さんのサイトに置かれていて、山守日記というブログもあります。クローベルプロジェクトという継続した事業があり、それが特定非営利活動法人設立に結びついたと思えました。継続は力なり!です。
地域通貨「クローベル」もあるのですね、先日から甲府中心街地域通貨の関連を調べているのですが、これは貴重な情報でした(^o^)
黒平(くろべら)は野中一二さんのホームページに何度も出てきているので私は関心があるのですが未だ行った事がありません。
サイクリングコースを構築されているそうで、私が市内から黒平まで自転車(ママチャリ)で行けるとは思えないが、車で出かけて現地にレンタサイクルでもあればサイクリングをしてみたいです。これはビリーズブートキャンプに入るより効くかも。
NPO関連のついでに書いておきます。
7月21日に小瀬武道館の会議室で、22日には市内のNPO・ボランティアセンターでNPOのイベントがあったのですが、私は時間が取れずに行かれませんでした。今日、上記のデータベースを見ていて気が付いたのですが、リンク集の中に全国のNPO法人があります。ここで表示される一覧表は内閣府サイトでよく見ているものなので転載かと思いましたが、<1998/12/01~2004/07/31累計> というので旧過ぎます。内閣府の特定非営利活動促進法に基づく申請受理数および認証数、不認証数等がオリジナルで、<1998/12/01~2007/5/31累計>です。このページの都道府県リンク先はそれぞれのデータが表示されるページになっていますが、山梨県は「現在 108団体」、これも古過ぎるものです。NPO法人一覧ページでは「検索結果:271件」、これが今現在の山梨県NPOの認証数と思えます。山梨県NPO・ボランティアセンターさんはご自分の管轄をご確認にはならずに転載なさっているのでしょう。まずは内閣府にリンク先変更を依頼し、センターのリンク集からは内閣府のページにリンクするだけで終りです。この件についてはそのうちに時間があればお知らせしてみよう思っています。