ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




平成25年3月11日
甲府市議会議長 佐藤 茂樹 様

請願者
団体の名前 甲府の給食を考える会

甲府市の給食食材の安全性に関する請願

(請願趣旨)
 食品の安全性については、遺伝子組み換え食品や食品添加物の問題など、多くの心配があります。そこに、原発事故による放射能汚染が加わりました。
 放射能が体へ与える影響については、専門家がさまざまな説を述べていますが、「子どもへの影響は、大人への影響より大きい」という点では一致しています。細胞分裂が盛んな子どもはそれだけ放射線の影響を受けやすい、ということは明らかです。そして、子どもは、自分が口にするものを自分で選べる立場にありません。私たち大人が選んでいます。大人には責任があります。そして、すべての子どもが口にする給食の安全性をより高めることは、子どもの健康を守るためにとても有効な手段だと思います。
 昨年9月10日に請願をさせていただき、市議会および甲府市においては、真摯なご検討をいただいております。署名数も多くの方の共感をいただき、10,381筆となりました。
 放射性物質が検出された場合の対応につきましては、福祉部からは、「当該給食食材を使用せず食材を変更する」という回答をいただきました。ありがとうございます。市長の所信表明演説におきましては「小中学校給食食材の放射性物質測定を継続的に実施するなど、より安全・安心な提供に努めてまいります」とのお言葉があり、とてもありがたく感じました。
 一方、食品の問題は放射能汚染の問題だけではありません。総合的な食品の安全性向上を考えた場合に、有効なのは地産品をより多く使っていただくことであり、また、加工品を減らしてできるだけ地産品にすることでもあります。
 つきましては、よりいっそうの安全・安心のため、下記3点において、再請願をさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

(請願項目)
1 地産地消のよりいっそうの推進をお願いいたします。
  小中学校については、広域で同一献立の給食を実施していますが、広域ブロックの細分化もご検討いただき、よりいっそう、地産地消を進めていただきたいと思います。

2 より安全・安心な総合的な判断をお願いいたします。
  給食の食材検査において、放射性物質が検出された場合の対応については、より安全・安心に配慮して、総合的なご判断をお願いいたします。

3 魚介類および魚介類の加工食品の事前検査の実施をお願いいたします。
  魚介類および魚介類などを使用した加工食品については、国内産は産地を問わず必ず検査を実施することをお願いいたします。


これは、甲府の給食を考える会の皆さんが2013年3月11日に再提出された請願書の内容です。
甲府市議会平成25年3月定例会が3月7日に開会し3月28日までの会期で開催中ですが、給食についての請願審査を担当する民生文教委員会は3月14日に各常任委員会と同時に開催される予定です。
「甲府の給食を考える会」では、議会に提出した請願と同時に甲府市に対して要望も提出し、その賛同署名を集めていました。

2012年9月7日、甲府市宮島雅展市長へ9,121筆の署名と要望書を提出し、その後も合計1万筆を目標に署名活動は続き、3月14日の民生文教常任委員会に間に合わせて締め切った署名は合計10,381筆となり、追加分の 1,260名分が3月8日に提出されました。
宮島市長への要望については、2012年10月25日付けで市長から回答がされています。

2012年9月10日に甲府市議会に対して請願書が提出されました。
3月8日の署名追加提出の時に、9月議会~12月議会と継続審査になっているこの請願について、3月議会では否決されるかもしれないという情報を得たようなのです。
私は「なかの人」ではありませんから経緯はわかりませんが、そのことから、3月11日の9月請願の取り下げと、更新した請願の再提出に至ったと理解しています。

はじめてこの情報を知った読者の皆さんには経過が分かり難いかもしれません。
「山梨放射能情報ネットワーク」サイトにある 山梨の給食放射能情報ページは山梨県内の状況を伝えているものですが、この給食の安全に関する要望・請願活動は、2012年5月14日に甲府市教育委員会へ署名と要望書を提出した時から始まっています。(同サイトの参考記事-賛同署名の募集広報と要望書提出結果の報告
5月要望を踏まえた甲府市議会6月定例会での質疑応答を給食食材の放射線測定・質疑応答 甲府市議会2012年6月定例会として私は記録しています。

教育委員会への要望だけではなく、市議会にも働きかけたいということで、「甲府の給食を考える会」が構成されました。2012年9月1日には、甲府市の給食について意見交換会が開催されたので私も参加しました。
その後はネット情報を見守ってきたのです。関係資料類は手元に多数ありますがWebページに編集する時間がないままに今日になりました。再提出に至った方々の心情を思うと胸がふさがります。

甲府市議会 民生文教委員会 甲府市議会議員名簿
 荻原隆宏 委員長(政友クラブ)※
 岡 政吉 副委員長(政友クラブ)※
 石原秀一 委員(政友クラブ)※
 山中和男 委員(新政クラブ)※
 桜井正富 委員(新政クラブ)※
 植田年美 委員(公明党)※
 清水英知 委員(日本共産党)
 山田 厚 委員(社会民主党)

請願書中の甲府市長の言葉は、平成25年度市政運営に関する市長の所信表明 > 「教育・文化の振興」で述べられているものです。「福祉・健康への支援」では、「子どもは甲府の宝」とはっきり表現されています。
甲府市の、ひいては日本国の、子供たちを守りたいとお考えの方々は、3月13日までに、政友クラブ、新政クラブ、公明党の委員(議員)の方々(※)に電話して、給食請願が採択されるように働きかけることは必要かも知れません。
今回の再提出の結果がどうであれ、私は年度末仕事が一区切りついたら、これまで放置していた資料を整理してWebページとして残すつもりです。
そのような情報集積が甲府市、山梨県にとって吉と出るか凶とでるかは神のみぞ知る・・・じゃなくて、読者の判断に任せるつもりです。
私がこのブログに書いてきた記事は、給食問題カテゴリーにしてあります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )