世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

計画停電にも負けない!たくましく明るく~~

2011年04月15日 06時58分24秒 | 八王子 食べ歩き
第2グループで、計画停電が初めて実行された日~~

~接待がキャンセルになり、京王の八王子駅から家路に向かっておりました!

時刻は19時・・・・・停電時間は6時20分頃からと聞いていたので~

この時間で停電になってないなら~~もうないだろう~とタカをくくり~

夕食を食べて帰ることにしました~~

歩きながら・・・・「うけ川」に電話~~

マグロ君「今から、一人で行こうと思うのですが・・・今日は停電ないですよね?」

店主「ないない~~あっても営業するし~~」

マグロ君「じゃ~行きます」



・・・で、歩いて行くたび電機は切れ・・・どんどん暗くなっていく~~~


コンビニでお金引き出そうとしましたが・・・コンビニが見る見る閉まっていく~~

・・・・まっくら!



人気ブログランキングへ

ほんと・・・ビックリするほど真っ暗でした!押せば・・・マグロ君が明るくなるよ~









・・・で、店に到着~~やっぱ!停電やん!









ロウソク営業~~クリスマスか!






ビールで乾杯~~~






茄子・・・?のお通し?


暗くてわからん!





ツナのオムレツ~~~

暗いと何食ってるか?わからんもんやね!

やっぱ、視覚、嗅覚、味覚がそろわんと・・・美味しくない!








暗くて調理もままならないので・・・ボイルソーセージ~~茹でるだけ!






↑何?聞くな!

確か・・・・肉じゃが的な?






緑茶ハイに移行~~~


停電で何が不便て~~~トイレ!


ここ「うけ川」のトイレはハイテク~~~全自動~~

よって・・・流せず!


探したけど・・・・・・手動レバー皆無








・・・・で、点灯!

予定より一時間早く~~21時頃~~~


改めまして・・・電気って~すばらしい~


当たり前の様にあるものがなくなると・・・どうにもならないね!






この店一押しの~カレーの ルー大柴をツマミに 呑んでます!







ベーコン巻き串焼き的な~~~







とりあえず~~お腹いっぱいにし、帰宅!


オール電化のマグロ家は・・・えらい事になってたらしい~~~

す・すまん!許せ!







被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げております。







停電でも、たくましく商売~~~励ましのポチして!
人気ブログランキングへ













プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




大震災・・・その時!

2011年04月14日 06時54分09秒 | マグロ君の【正体】は?
遅ればせながら・・・東北関東大震災~~~その時!マグロ君は、新橋駅の銀座口にいました。

仕事で、お客様と待ち合わせ!

都心は震度5強!今まで経験した事のない揺れに 驚愕!

道路の真ん中にとっさに移動し、落下物に備えました。

電車の鉄塔の物凄い揺れ・・・今でも忘れられません。

電車はストップ!お客様は電車に閉じ込められているよう~~

携帯電話はまったくもって不通!

その後、合流は出来ましたが・・・

帰るすべもなさそう~~~

急遽、宿泊場所を探し~~~何とか予約取れたのが、銀座の三井アーバンホテル!


予約後、ホテルに行きましたが、エレベーターが故障~~

20階にあるフロントに行くには非常階段しかない!

しかし~安全確認がされてないので、ビル下で待機!

約2時間ほど待ちました~~その後も余震は続き・・・・揺れる度に外に飛び出します!

外はかなり寒~~~い!

その後、安全確認が出来、20階まで階段で・・・・・

入室準備が整うまでフロントで待機!ごった返すフロント!


約二時間ほどかかり・・・ようやくチェックイン!

23階の部屋でしたが・・・やはり徒歩で・・・・

エレバーターの普及見込みが立たず・・・上がれば上がったきり・・・

朝まで下に降りれません!

ホテルレストランは閉鎖!食うものなし!

ホテルからは非常用ビスケットと、水一本配給~~~







そして~~むかえた翌朝~~~ホテルの部屋より・・・・






夜中中~~~TVに釘付けでした~~~津波で東北がすごい事に・・・

そして~朝方まで、目の前の道路は車のライトで埋め尽くされていました!

大渋滞でぜんぜん動いてなかった!







配給されたビスケットと、自販機で買ったおつまみ・・・・

これしか食うものなかった・・・でも、喉を通らず~結局、ほとんど食わず!








ホテルをチェックアウトし~~~24時間ぶりに食べたまともな食事~~

新橋の何か?の店で食べた~ロコモコ?トルコライス?的な物↑

異常に美味しかったです。


こんなマグロ君の苦労など非にならないご苦労をされてる被災地の皆様方頑張ってください!

微力ながら・・・出来うる事をして応援します!


この記事がアップされる頃には、復興が進んでいます事を心よりお祈り申し上げます。

あと・・・原発も何とかなってて~~


皆の力を合わせて~~~オールジャパン!!

人気ブログランキングへ













プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










ほたて(帆立貝)

2011年04月13日 06時55分30秒 | Weblog


帆立貝(ホタテガイ)

【語源】
「帆立貝」の語源は、この貝が移動する時、舟の帆の様に殻を立てて
移動する姿から・・・と言われています。しかし実際は少し違うよう
です。実際の移動方法は貝柱を使って殻を閉じる際、噴射口から海水
を勢いよく吐き出して前へ進みます。
一度の噴射で2㍍近くジャンプします。この跳躍力を可能にする為
貝柱が発達し、その恩恵を私たちは受けているわけです。


        ホタテの串焼き

古書には、ホタテは「海扇」と記されています。
これは、形が扇(オウギ)に似ていることからこの字を当てたとか。
見たままですね~!

現在でも白干などの干貝柱業界団体にこの名称が残っています。
また、中国では「海扇」の字が使われているくらいです。




         ホタテの刺身

【旬】
ホタテの旬は難しいです。春だという説、秋だと言う説。
養殖技術が最高域にまで達している事、冷凍しても味が落ちない事
などの要因が旬をわかり辛くしているようです。
裏を返せば、非常に馴染みがあり、1年中美味しく、需要がある優秀
な食材と言えるでしょう。

マグロ君の見解ですが・・・産卵後の貝柱が成長する夏から秋と、
産卵前で精巣や卵巣が太る冬から春にかけてが旬ですが・・・

特に産卵前の3~5月、春が旬という事にしたいと思います。

また、春は養殖物の最盛期。流通しているホタテの多くは養殖物の
為、春が旬としましょう。







【うんちく】
潮通しのよい水深70m以浅の砂泥底や砂礫底に生息し、水深30m
以浅に多い。生息水温は22℃以下で、20℃以上では成長が止ると
言われています。
水温25℃を超えると全滅すると言われています。温暖化が心配
ですね。
また、低塩分にも弱く、淡水中に入れると1分前後で死に至ります。


       ホタテの殻焼
日本で一番消費量の多い貝と言えば、アサリでもシジミでもカキでも
なく、ホタテ貝です。古くは5千年~7千年も昔の貝塚からホタテ貝
の貝殻が出土しています。
縄文時代にはホタテ貝はすでに重要な食料だったようです。
現在に至っては、他の貝類を圧倒する漁獲量と、貝柱の旨味、栄養価
の高さ、さらに姿の美しさから「貝類の王」、「海の貴婦人」と賞賛
されています。


    左が天然、右が養殖のホタテ

【養殖と天然】
ホタテの主産地は北海道、岩手、青森です。
天然物は一部で、ほとんどが養殖物です。

ホタテの養殖方法は大きく分けて2種類あります。
三陸や青森で行われているのは、稚貝をある程度籠の中などで育て、
殻に穴を開け、そこにヒモを通して海の中に垂下する養殖方法。
(3~4年で出荷します。)

北海道では、稚貝を海に地撒き(ぢまき)放流し、3年後に漁獲する
やり方をします。

どちらも、餌を与えるわけではなく、自然のプランクトンで育つ為、
養殖の定義にあたらないのでは・・・・と言う見解もあります。


      
特徴としては、三陸・青森の吊るしは、砂をかまない為、刺身用の
貝柱とワタ付きのボイル物の両方で流通しますが、北海道の地撒き物
は、砂をかむ為、刺身用の貝柱で多く流通しているようです。



        ホタテのにぎり寿司

【ブランド・産地】
主な産地は前章でも記したとおり、北海道、青森、岩手です。

ブランド化はされていないようですが、北海道噴火湾のホタテは
品質が良い事で知られています。

豊富なプランクトンとミネラルを含む噴火湾の水質は、ホタテに
留まらず、毛蟹でも有名です。


     みそか焼

【産地ならではの漁師料理】
刺身、寿司、バター焼、鍋、かき揚げなど、様々な食べ方があります
が、下北の漁師さんは「味噌貝焼き」を好みます。
地元では「みそか焼」と呼ぶようです。作り方は簡単。
①貝殻からはずしたホタテの貝柱とヒモ(冬場は卵の部分も)を包丁
でぶつ切りにし、元の貝に乗せて火にかけます。
水を少し加えて適量の味噌を溶き入れる(この時に刻んだネギや春菊
、キノコなどを加えても良い)。
②火が通ったら、といた卵を加え、半熟状態になったら出来上がり。

味噌と卵の相性が抜群の郷土料理です。


また、漁師さんの刺身の切り方は一味違います。
通常は、貝柱を薄くするように、横に包丁を入れがちですが、漁師
さんは、繊維にそって縦に入れます。
「縦に入れた方が、独特の歯ごたえを楽しめるんじゃ~」・・・と!
皆さんもお試しあれ!


      天然のホタテ

【楊貴妃とビーナス】
ホタテ貝ほどその地位が東西を問わず認められ、高格付けされている
魚介類は珍しいと言えます。
干しホタテは中国料理に欠かせない高級食材ですが、中国ではホタテ
貝は別名、「揚妃舌(ようひぜつ)」と呼びます。
絶世の美女として名高い「楊貴妃の舌」です。
美しい光沢と弾力のある貝柱を喩えてのことなのでしょうが?

       ホタテの天ぷら

西洋では、特にフランス料理の重要な食材として高い人気を誇ります
が、その地位の高さを物語るものは、かの美神ヴィーナスの絵画や
王侯貴族の紋章などです。
15世紀の有名な絵画「ヴィーナス誕生」で髪の長い美神が立ってい
る台座はホタテ貝です。
また、英国最高位のカーター勲章を受けたチャーチルが作ることを
許された新しい紋章のデザインもホタテ貝です。



【栄養と効果・健康】
ホタテの貝柱は高たんぱく・低脂肪。なおかつ美味しい~!
究極のダイエット食です。
旨み成分のイノシン酸、グルタミン酸の双方を豊富に含んでいる為、
貝類の中でも最高に美味しいと、科学的に言えます。

タウリンも豊富なので血中のコレステロール低下、血圧を下げる作用
も期待できます。

脳卒中、動脈硬化、心臓疾患などの予防になる食材です。

       煮ホタテのにぎり寿司












ランキングに再登録~~前回最高位は2位!~~目指せナンバーワン!
人気ブログランキングへ
















プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】







4トラも観てみない~~?

ここ!




高田馬場・・・【菜々せ】にて~うまい魚!

2011年04月12日 07時09分24秒 | 東京都心 食べ歩き


旬の味【菜々せ】に来ています~~高田馬場です!


今回は魚通のサーファー~~いつもお世話になってますお方にお連れいただきました~

期待高まる!



人気ブログランキングへ

期待に応えるよ~~まず押す!




まずは~~サメのニコゴリから~~~






お通しからして・・・・更に~期待高まる~






菜の花のお浸し~~~

春は苦い物 食わにゃ~

3月初旬の話ですが・・・何か?






まずはビールでスタート~~~お洒落な入れもん↑






ど~んと、お刺身の盛り合わせ的な~~~~

真ん中が本マグロ~~~と、ニシンの炙り~~

てっぺん~12時の方角は・・・アマダイの昆布〆、時計回りに~イワシ、

メバルの昆布〆、平目~平目のエンガワ、クエの刺身、フグの昆布〆~~







メバルの昆布〆~~~アップで↑





アマダイ昆布〆~~美味かった~~~






ニシンの炙り~~旬だしね~~


特にフグが美味かった~~~歯ごたえは 他の魚では味わえないですよね~~





野菜を茹でました~~的な~~~

素材を生かした感じ~~異常に美味い!鮮度ええんやろうね~~





平目の身粗の煮付け~~~





肝、卵も入った豪華な粗煮です! 

最高に美味い!







黒メバルの塩焼き~~~


一般的に黒の方が高値です!






早々に~~日本酒に移行~~~

実はその前に芋焼酎ロックを挟んでます!

危険な香り!







↑これ・・・何やったけ?聞くな!








店内はこんな感じ~~~~






アワビの昆布蒸し~~~






肝ものってます~~~

美味しかった~~~ここのお魚は え~よ~~美味いよ~~!

場所は?って?


え~高田馬場駅出て・・・ビッグボックスの前通って~~ぶわ~と行って、

シュッと小道を入ったとこ!


いつもの如く・・・関西風な説明


見つけたら~~~入るべし!

通もうなる魚が出てくるよ~~~~












うなりながら・・・押すべし!
人気ブログランキングへ








            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






最の近・・・【うけ川】に 行き倒し気味的な~~

2011年04月11日 06時23分46秒 | 八王子 食べ歩き


うけ川に来ています~~


今日も世間話に花咲かせ~それをツマミに~~~

呑みます!





まずは~お新香から~~スタート!

早くて間違いない奴↑






スタートは~いつもビールから!



人気ブログランキングへ

とりあえず押しとく~~




何故か?みかん?

今回も~~野菜と果物のプロ!の御方と一緒です!


・・・だから・・・ミカンなん?







海老とイかがぶち込まれたサラダ~的な奴↑

ドレッシングが また、美味い!







干しキンキ~~~北海道ではメンメ!

超高級魚です!


しかし~~~メニューには~~金目一夜干し↓





キンキと書き換えれば~~もう100円上げれる事をお伝えしときました!



↑が今日のお勧めメニュー~~~こんなん食える店です!








↑鳥のつくね焼き~~~的な奴!







そして~~幻と言われる酒・・・・「田酒(でんしゅ)」







なみなみ~~と~~~やってます!







そして沢庵にこの店名物~ピリ辛~柚子胡椒~赤唐辛子バージョン的な奴!




らっきょう~~漬物が主食的な~奴ら!


野菜のプロの方が・・・↑見た瞬間・・・中国産と言い当てた!

 さすがです!流れ石!














・・・で~国産も導入~~~~


ラッキョウと言うより~~エシャロット!?


やっぱ!こっちの方が断然美味い!









・・・で、こちらも希少な黒糖焼酎~~「れん・・・何とか?」

                   いつもながらに適当


     




まぼろし続きですが・・・・「三岳」






お湯割で頂いとります~








小鯵の唐揚げを平らげ~~~


やっと、専門分野~~魚!








良いアンコウが入ったと言う事で~~~~






鮟鱇鍋~食ってます!

鮮度良かった~~~美味しかった~~~








そして~~~〆はカレー~~~


この店・・・家庭的で何でも美味いですが・・・・


カレーが一番やね!


いっそ~カレー屋にしちゃえば~~~って言ったら、怒られた!


ママ曰く・・・・「うちは、割烹です」

失礼ぶっこきました!










場所は・・・・ここよ~ん!



これで行けるやろ!













場所まで教えたんやから~~ぽち!
人気ブログランキングへ








            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






てながえび(手長海老)・あがざえび

2011年04月10日 08時56分50秒 | Weblog

テナガエビ(手長海老)・アガザエビ

【語源】
標準和名は「アカザエビ」ですが、「テナガエビ」の方が多く
使われているようです。
語源は字の如く、手が長い事からきています。

「アカザエビ」の語源は、体色が植物の藜(あかざ)の若葉にある
赤斑に似ている事によるものと思われます。


【旬】
旬は、晩冬から春です。


     テナガエビのXOジャンソース


         サガミアカザエビ
【うんちく】
体調25㌢ほど。水深200~400㍍の泥底に単独で生息します。
房総半島から日向灘までに分布する日本固有種。

厳密に言うと、日本では「サガミアカザエビ」と「アカザエビ」の
2種に分けられ、見分け方は爪の先が白いのが「サガミアカザエビ」
です。

ヨーロッパ各地では、特に高級食材として重宝されており、本種に
よく似たヨーロッパアカザエビが代用されています。

イタリアでは「スキャンピ」、フランスでは「ラングスティーヌ」と
呼ばれています。


      テナガエビを使ったフレンチ
【ブランド・産地】
ブランド化はされていませんが、フレンチやイタリアンでは、
超高級食材として認知されています。

日本の広い範囲で漁獲され、突出した産地は限定しかねます。

最近では、「ニュージーランドアカザエビ」が安価で流通している
ようです。


    アカザエビのグリル

【産地ならではの漁師料理】
この食材は、洋食系ですので、産地の漁師料理と言われる物は
見当たりません。
このエビをまっぷたつに割り、塩コショウで焼き上げるぐらい・・・

コツは、身のほうを軽めに炙り、殻側を良く焼く事とか・・・


【栄養と効果・健康】
高たんぱく・低脂肪。
白身魚並みの低エネルギー食材です。
殻は食さないので、桜海老などと比べるとカルシュームは
少なめです。

コレステロールは多目ですが、それ以上にタウリンを多く含んで
いる為、血液中のコレステロール値を、逆に下げる働きを期待出来
ます。

気にせず食べて大丈夫ですよ~





ランキングに再登録~~前回最高位は2位!~~目指せナンバーワン!
人気ブログランキングへ













プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




きびなご(吉備女子)

2011年04月09日 07時20分23秒 | Weblog

キビナゴ(吉備女子)

【語源】
鹿児島では「帯」のことを「キビ」と言います。
この魚の体側中央にある青白い模様を帯とみなして「帯(きび)の
小魚(なご)」と言う由来が有力です。

漢字では吉備女子(きびなご)と書きますが、語源とはまったく
重なるところがないですね~



    キビナゴのお茶漬け

【旬】
キビナゴの産卵期は初夏です。よって旬は産卵前の春と言えるで
しょう。


【うんちく】
キビナゴはニシン目ニシン科キビナゴ属の魚です。
外洋を回遊していたキビナゴは、初夏に産卵のために海岸に押し
寄せます。
そして、直径1㍉程の卵を海藻や岩礁などに産みつけます。
やがて孵化した稚魚は動物性プランクトンを食べて成長します。
昼間は水面近くを、夜には中底層を大きな群れで遊泳し、5㌢位に
成長すると外洋へと旅立ちます。
1年で成熟し、翌年の春から夏に産卵のために再び海岸に戻って
くるというライフサイクルです。
寿命は1~2年と言われています。

銀白色の帯をキラキラ輝かせながら、海面すれすれを泳ぐキビナゴ
の大群は実に美しく、その姿は「波のしずく」とか「海の宝石」と
言われるほど。




 キビナゴのおろした物。この状態で流通してるのが多いです。
【ブランド・産地】
関東及び山陰沖以南、中部太平洋やインド洋に広く分布します。
ブランド化はされていないようです。
有名な産地は鹿児島県。このキビナゴを使って作った薩摩揚げは
最高級品とされています。

一昔前までは、肥料やカツオの一本釣りの餌などに使用される下級魚
として扱われていましたが、最近ではその栄養価の高さと、物流の
発達などにより、人気の魚となりつつあります。


    キビナゴの刺身
【産地ならではの漁師料理】
なんと言っても刺身でしょう~。山葵醤油、生姜醤油も美味いで
すが、お勧めは酢味噌。芋焼酎がすすみます。

小さい魚なので調理が面倒なイメージがありますが、この美味さを
味わう為には手間を惜しんではいけません。漁師流の簡単な捌き方を
紹介します。

まずは、ボウルなどに濃いめの塩水を作りキビナゴを入れて洗います。
これにより汚れとウロコがとれます。
ザルにあけて流水でもう一度洗い流し、、水気を切ってから、
全体に塩を振りかけてから冷蔵庫に20~30分置きます。
そして、更に水荒いし、塩を流し・・・後は手開き~
これが漁師流です。

       キビナゴのにぎり寿司

また、唐揚げや天ぷらも美味しいです。
種子島ではこのキビナゴを使ってすき焼きを作るとか・・・。
火を通しすぎないのがコツらしいですよ~。

そして、キビナゴを使った薩摩揚げは、マヨネーズをつけて、
こんがり焼きなおします。最高!
これは、漁師流ではなく、マグロ君流です。


     キビナゴけんぴ
【栄養と効果・健康】
きびなごは、魚の中でDHA含有率がもっとも高いと言われていま
す。その含有量はマグロ以上。
またEPAやカルシウムも豊富に含んでいます。
DHAやEPAの不飽和脂肪酸の効果で、三大成人病(ガン、脳卒
中、心臓病)を抑制する効果が期待できます。

是非、食べたい食材ですよね~




       キビナゴの昆布〆寿司




ランキングに再登録~~前回最高位は2位!~~目指せナンバーワン!
人気ブログランキングへ










プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




4トラも観てみない~~?

ここ!


マグロ家の・・・休日~定番!

2011年04月08日 06時39分51秒 | マグロ君の【正体】は?


週末のお昼~~~恒例の家マック~~~







いつもの如く~~~もごっつい量!

飲物は自己調達の方が安い~~~と言う結の論に達しながら・・・

マックでセット!


その男・・・無精者につき・・・許せ!


コンビニに寄る気力なし!ガソリン高いしね~~~言い訳


人気ブログランキングへ

不精しないで~~押しなさい!







・・・で、今回のお目当ては↑これ

マンハッタンバーガー~~~全種類食ってるくさい!







ハンバーガーに・・・え~ハム挟みました~~的な~~


ま!普通に美味かったです!

何が?マンハッタンか?よ~わかりませんが・・・・






話はかわりまして~~~

~~またしても、鮨「千成」のテイクアウトチラシ寿司!(上)






前回は特上を頼み~~~

~~価格差と中身の差にミスマッチを覚えたので今回は(上)




次回は・・・初の(並)を頼んでみよう~~~





たいへん美味しゅうございました!








・・・で~またしても話は飛び~~~


これまた!週末恒例のフレッシュネスバーガー~~~

今回はホットドック朝セット的な~~~~

いつもは好物のスパムバーガーです!


そう~週末早朝~~次男をサッカーに送迎(高尾辺りに)~~~


~~~その足で聖蹟桜ヶ丘まで~~~走り~~~

朝食&買い物~~~的な~~~

朝食は決まってここ!フレッシュネスバーガー~~~

オーパが開店する10時ごろまでここで時間を潰し~~~

オーパ~京王をブラブラ~~~12時にまた、高尾に迎えに行きます!




え~車買ってもうすぐ3年!初の車検を8月にむかえますが・・・・

走行距離・・・未だ7000㌔!


鳴いとる~マグロマシーンが!

高尾~聖蹟桜ヶ丘で7割、距離かせいどる!


え~ギターに続き・・・車も放置プレイ!


エコカーより・・・エコな!マグロカー~~

乗らないのが最強のエコ!




貸すよ!1日2万で・・・・・













借りる前に・・・押すべし!割り引くから~
人気ブログランキングへ








            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






更に行き倒す「小山」

2011年04月07日 07時00分14秒 | 八王子 食べ歩き
行き倒してます~更に~~


そう~「小山」・・・・いっそ!ここで働けば~~~的な!


つかってもらえますか?ご主人?


養子に入るとか?

養ってもらえますか?ご主人?是非


なが~い目で、お返事待ってます!




人気ブログランキングへ

お返事来る前に~~~押しなさい!







・・・・で、サヨリの刺身からスタート~~~

春ですね~~




天然真鯛の湯霜つくり~~~~皮目にお湯をぶっかけ~皮ごといただきます!


春ですね~桜鯛







サワラのタタキ・・・的な~~~


春ですね~~

2月下旬の話ですが・・・・何か?


今回は特に季節感あり!春満載のスタート~~







そして~~タイラギ(平貝)~~~

醤油で炙った物を海苔で巻いて~~~最近、定番!


美味しいです!








あん肝の甘辛煮に~~~






タコの桜煮~~柔らしよ~!和歌山弁で









イか焼き!








そして~~にぎりスタート~

再び~~サヨリから~~~






赤貝~~~





サバの押し寿司的な物を~~海苔で巻いて~~~これも定番!







天然本鮪赤身~~~北海道産らしい~~~





同じく~~~中トロ~~~








コハダに~~~







煮ハマグリ~~~







こだわりのムラサキウニ~~~








車海老~~~






穴子~~~





そして〆は~~いつもの如く~~かんぴょう巻きとギョク!




やっぱ!美味いよ~ここ!

でも・・・これだけ通うと・・・・すっごい変わりダネ的な~物もっと食いたい!



例えば・・・・この時期~~ニシンとか~シラエビとか~~マナガツオとか~にぎりで食いたい!


煮物は・・・イイダコ食いたいな~~~~


雇用と養子とあわせて・・・検討よろしこ!ご主人!








養子に行ったら・・・小マグロ山~に 改名します!相撲取りか
人気ブログランキングへ








            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






さくらます(桜鱒)・やまめ(山女)

2011年04月06日 07時15分26秒 | Weblog

     ヤマメ
サクラマス(桜鱒)・ヤマメ(山女)

【ヤマメとサクラマスは一緒?】
ヤマメとサクラマスは元は同じと言えます。
両者は川で生まれ、海に出るものと、川に留まるものの分かれます。
海に出るのがサクラマス。川に留まるのがヤマメです。
但し、ヤマメも正式名称は「サクラマス」なんですよ~

10月頃川で産まれ、1年半位を川で過ごした後、春に海に下ります。
約1年間、海を回遊し60㌢ほどに成長し、生まれ故郷の川に産卵の為
戻ってきます。これがサクラマス。


サクラマスの切身

これに反し、川にとどまり、生涯を川で過ごすグループがいます。
このグループを陸封型と呼び、ヤマメと名付けたようです。
ヤマメは最大でも30cm程です。





     サクラマス

【山女と桜鱒の別れ道と不思議】
孵化した稚魚たちが成長して降海するのか、川にとどまるのか、
その要因はまだ解明されていないようです。
遺伝子によるものなのか?、成長期の餌によるものなのか?
成長速度のためなのか?解っていません。
また、北に行くほどサクラマス(降海型)になる割合が高く、南に
行くほどヤマメ(陸封型)が多くなります。
更にその中でも、雄が川に留まりヤマメになる割合が高く雌が
サクラマスになる確率が高いのです。

特に日本海側の福井県ではサクラマスのほとんどが雌だそうです。
しかし~隣の石川県では、雄雌半々だとか・・・

不思議ですね~


       サクラマスの菜の花マスタード焼

【語源】
漢字で山女魚(ヤマメ)と表記するとおり、その美しい魚体から、
「山に住む美しい女」・・・山女(ヤマメ)となったという説が
有力です。

また、川に留まるヤマメの内、雄の比率が多いため、雄のヤマメ、
雌のサクラマスの組み合わせで産卵を行う事も多く、この事から、
「男ヤモメ」・・・が転じて、ヤマメになったとも言われます。

「サクラマス」の語源は、婚姻色が明るい桜色である事から来て
いるようです。

「サクラマス」は、別名「ホンマス」で流通してる事が多いよう
です。


       ヤマメ

【旬】
ヤマメ、サクラマスの旬は、文句なく春です。
初夏まで美味しいですよ~


        サクラマス


        サクラマスの昆布〆鮨


【うんちく】
ヤマメはサケ目サケ科サケ属に分類されます。
日本を中心とした東アジア固有のサケ属魚類です。

川魚の王様として、人気が高いのが「鮎」ですが、このヤマメも
負けていません。
ヤマメは「渓流の女王」と呼ばれ、。「五月ヤマメでアユかなわん」
という俗言があるほど。


          山女
また、サクラマスは、日本で漁獲される鱒の中で最も美味しいと
言われ、流通価格も高いです。

山女(桜鱒)に、そっくりなのが、アマゴ(サツキマス)。
この魚も同じ様に、川に留まるものをアマゴと呼び、海に下るものが
サツキマスとなります。





    ヤマメ
【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。
主な産地ですが、サクラマスは山形県です。北海道、岩手、新潟でも
漁獲されます。


    山女の味噌田楽焼き

ヤマメは、今やほとんどが養殖物。
水揚量は福島、岩手、群馬の順になっています。


サクラマスの塩焼き


【産地ならではの漁師料理】
ヤマメは、塩焼き・味噌焼き、天ぷら、甘露煮などで食されますが、
お勧めはやはり塩焼き。BBQには欠かせません。
遠火で時間をかけてじっくりと焼き上げたヤマメは頭も背骨も食べ
尽くせます。

サクラマスは魚体も大きく脂ののりが良いので、塩焼き、ムニエル、
ルイベや刺身も美味しいです。


        サクラマス
【栄養と効果・健康】
ヤマメの注目すべきは、カルシウムの多さ。
基本的に骨ごと食べない魚にしては、かなり多目です。

サクラマスの方はカロチンの多さが目立ちます。
但し、野菜類のカロチンとは違い、ビタミンAとしては働きませんが
強い抗酸化作用を持ち合わせているので、老化や癌を予防する効果を
期待できます。


          サクラマスのルイベ





       チップと呼ばれるサクラマスの幼魚









ランキングに再登録~~前回最高位は2位!~~目指せナンバーワン!
人気ブログランキングへ











プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




経堂 美登利寿司 「寿矢」

2011年04月05日 06時27分14秒 | 東京都心 食べ歩き


経堂にある美登利寿司「寿矢」に行ってきました~~



人気ブログランキングへ

美登利寿司ファンは押すしかない!







経堂の美登利寿司は2件目・・・いったい何軒あるんや?ここに~~


前回行った経堂の美登利寿司「圓(えん)」の記事は・・・・ここで!


その他~~~美登利寿司の記事はここで!






まずは・・・乾杯~

今回は義理の母と義理の兄弟~~三人で来ています!

母にご馳になります~~~





箸にも・・・「と」の文字が~~

「歩」が裏返った的な?








店内はこんな感じ~~~二階の席につきました~~~






まずは~~旬で珍味な~~~シャコの爪から~~





爪の大きさからして~~大ぶりなシャコのようですね~~~

おいちい~~





続きまして~~平目の昆布〆と・・・石鯛のお刺身~~


こう言う変り種が食える店は嬉しい~~





筍揚げました~~~的な?・・・春ですね~~






カワハギのお刺身~~~

肝醤油でいただきます!






鮮度も上々~~~美味しかったです!






ボタン海老をいただき~~~






好物のナマコ酢~~~






青柳と赤貝~~~春は貝が美味い!







先ほどのボタン海老の頭を揚げてくれました~~~香ばしい!







そして~毛蟹のほぐし身~~





ほぐして殻につめる感じ~~~寿司屋さんの定番な形ですが、

手間かかるんやろうな~

食す方としては 最高~~食べやすい!






ゲソの炙り~~~






海苔の茶碗蒸し~~風味ゆたか~~~海の香りが・・・・







ノドクロ(赤ムツ)の塩焼き~~

やや尻尾の方でしたが・・・美味しゅうございました!







そして~~にぎりに突入~~~


マグロ君がイの一番に頼んだのは・・・・これ↑


なんだかわかる?










そう~~ニシンが三蔵です!


旬の魚~~~生でも美味しいんですよ~~なかなか食わないけど・・・


ニシンは干物も美味いけど・・・生食も最高~~

癖もなく脂がバッチシのってます~~~






続きまして~~流れ的に子持ち昆布~~~~


ニシン親子食い的な~~~








コハダを行き~~







カンピョウと本ワサビ千切りの巻物~~~~


マグロ君の大好物!






穴子をいただき~~~






お新香とガリ、大葉を巻いたもの!
















味噌汁で〆ました~~~



そういや~マグロ食ってないし~~~マニアックなもんばっか・・・



特にはじめてのお鮨屋さんに行くと・・・こうなります!


やっぱカンピョウとコハダと穴子で・・・その店の良し悪しが解る気がしますね~~


               超~通ぶってる

  アップからアイライン(上から目線)前回すこぶる好評だった言い回し



美登利寿司の中ではここが一番ハイグレードでしょう~~~





ぷち情報~~


  八王子「小山」のご主人も一時、この店にいらしたそうです!


小山の方が~ぜんぜん美味いけどね~~~











経堂にお住まいの方も~~そうでない方も~~押すべし!
人気ブログランキングへ








            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






【鶯啼庵】です~多分!

2011年04月04日 06時34分54秒 | 八王子 食べ歩き
最の近!増殖ちゅぅ~の、過去映像アップ!

本日は・・・鶯の啼の庵です!

                  この言い回しも増殖ちゅぅ~






メニューもしっかり残っとりました~~~


これなら自己分析可能~姉妹!いったい何歳やねん~

・・・・・と突っ込みつつスタート


過去の記事でもメニューがあれば安心!

    

人気ブログランキングへ

このパターン好きな人・・・押しなさい!





           




こんなんからスタートしたのでしょう~~?


メニューを参照!






ビールを呑んだ・・・くさい!








↑こんなん食ったらしい~~





パカッと、ふた空けた親切な映像付き!

器からして・・・もしや~~ひな祭り的な日~?





刺身は見たところ~~鯛とサーモン~~確実に養殖物!

         過去映像でも~こう言う所だけわかってしまう嫌な客!




↑こんなん食ったらしい~~






大根?のけて~~金目鯛と土筆を激写~~~



つ・つくし・・・?やっぱ春クサイ!







こんなん食ったみたい~~~


え~な~美味そうやな~~~~あんたが食ったんでしょ!







ブリやね~~~って事は・・・春でも・・・かなり初春?的な?







白~~~いってもうたらしい~~↑






コイツはホタテやね~~~


これが出たから・・・・白に突入したのでは・・・?

             だ・か・ら~あんたの話や!






な・なんじゃこりゃ~?(優作・・・的な?)


  メニュー確認する気ゼロ!









穴子と・・・シラスと・・サクラエビ????



間違いなく~~~春やね!







デザートらしい~~






みかん?



おそらく~~初春~~~2月じゃない?推理するに・・・・


ただ・・・何年前なん? 聞くな!









教訓!!忘れる前に・・・アップしましょう~
人気ブログランキングへ








            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




かたくちいわし(片口鰯)・しこいわし・せぐろいわし

2011年04月03日 08時18分35秒 | Weblog

カタクチイワシ(片口鰯)・セグロイワシ・シコイワシ

【語源】
目が大きく口は広く開き、上顎が下顎よりも前方に出ており、
口の形が片寄って見える事が語源となっています。

背黒鰯(セグロイワシ)とも呼ばれ、これは字のとおり背が黒い為。

関東では主にシコイワシと呼ばれますが、これは別名のヒシコ(鯤)
から来ています。
その他、地方名は、セグロ・タレクチ・ドロメ・ドロイワシ・
ホホダレ・カクハリ・オオカミイワシ・ハンガン・マル・ヒシコ
・ブト・カエリ・タツクリ・ゴマメ・ホシコ 等々・・・・。
これほど多くの呼ばれ方をする魚は他に類を見ません。

標準和名は「カタクチイワシ」です。

このカタクチイワシの稚魚を釜茹でにし、干したものが一般的に
食されているシラス干しです。


      生シラス


【旬】
多く流通しているイワシの種類は、3種類あります。
一番、高価でポピュラーなのが、マイワシ
その他に、このカタクチイワシとウルメイワシがあります。

その中で、カタクチイワシの旬は春です。
初春には、この稚魚のシラスが生で流通し、季節(春)を感じさせ
てくれます。シラス干しもこの時期、新物が出回ります。

但し、成長したカタクチイワシが一番美味しい時期は、冬から初春。

総合して旬は春として良いでしょう。



      シラスの炊き込みご飯

【うんちく】
自然界の食物連鎖はピラミッド型です。
その底辺にカタクチイワシは位置しています。(その下にはプラン
クトンがいますが・・・・)
カタクチイワシは、生まれた瞬間から死ぬまで捕食者に狙われ続ける
存在です。

     お節に欠かせないゴマメ

1㌢に育つことができる確率はわずか0.1%と言われ、2年あまりの
寿命を全うできるものは極少と言えます。
捕食者は、中型のサバやカツオに留まらず、クジラやイルカなどの
大型のホ乳類、カモメなどの鳥類にいたるまで多種多様です。

食物連鎖の事を考えると、単に直接的な私達の食材としてだけでなく
非常に重要な存在なのです。





【ブランド・産地】
カタクチイワシ自身はブランド化はされていません。
しかし、稚魚を加工した白す干しについては、それに近い商品も
あるようです。

静岡県 用宗(もちむね)港の釜揚げシラスは、ブランド化されていると言って
良いでしょう。
鮮度が命の生シラスを、漁港から直接工場に運び込み、茹で上げ流通させて
います。
釜揚げ特有のフワフワ感がたまりません。


漁獲量では、カタクチイワシとしては、茨城、長崎、千葉の順。
生のシラスとしては、兵庫、愛媛、静岡が多いです。

       生シラスを使った吸い物



  タタミイワシ

【産地ならではの漁師料理】
カタクチイワシは、なんと言っても刺身でしょう~!
鮮度の良いものを手開きし、ワサビ醤油や酢醤油で軽く洗って粋に
食べたいものです。
生姜を利かして甘辛く煮るのも最高です。

稚魚のシラスは、釜茹でにし、豪快にご飯にぶっ掛けて食べるのも、
お勧め。
また、生のシラスは、山葵醤油で刺身でいきます。
これもはずせません。

   カタクチイワシ(セグロイワシ)の酢〆


生のまま、乾燥海苔を作る要領ですだれに付けて干した「タタミイ
ワシ」も酒の魚には最高!
以前は湘南が名産で、厚すぎても薄すぎても駄目で、このタタミ
イワシ五枚重ねて富士山がうっすらと透けて見えるのが最高級品だと
言われたとか・・・・。



【3すくみ】
カタクチイワシ・真イワシ・サバは「三すくみ」であるという説が
あります。
3種は共存しながら永久に変動して行くそうです。
サバが多いときは、主に餌となるカタクチイワシが少なくなり、
サバには食べられる率が少なく、餌のプランクトンを独占し、
真イワシが増えます。
サバが少ない時は、捕食される率が下がるカタクチイワシが増え、
餌となるプランクトンを食べつくす為、真イワシが減ります。

しかし~カタクチイワシが増えると、餌が豊富となるサバが又増え、
カタクチイワシが減り・・・・・

これを周期的に繰り返していると言われています。
面白いですね~


【栄養と効果・健康】
DHA・EPAを豊富に含む青ざかなで、カルシウムや鉄分、カリウ
ム、亜鉛なども豊富。
ビタミンでは、A、B1、Dが豊富です。

但し、丸ごと食す白す干しは注意が必要です。栄養価は高いですが、
コレステロールも多い。尿酸値の高い方は注意が必要でしょう。
また、茹でる際に塩も使いますので、塩分を気にしてる方も要注意
です。

     生シラスのポン酢和え















ランキングに再登録~~前回最高位は2位!~~目指せナンバーワン!
人気ブログランキングへ










プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】



しゃこ(蝦蛄)

2011年04月02日 08時17分29秒 | Weblog

蝦蛄(シャコ)

【語源】
江戸時代はシャクナギ(シャクナゲ)と言われていました。
淡い灰褐色の殻を茹でた時、紫褐色に変わり、それがシャクナゲの
花の色に似ていたところから付けられたようです。
シャクナゲは石楠花また石花とも書きますが、シャクカ(石花)が
なまってシャコと呼ばれるようになったそうです。



風流な方が名付け親なんですね~ちなみに英名は「Mantis shrimp」
訳すと「カマキリ海老」・・・・そのまんまですね~!

やっぱり、ワビサビのわかる日本人の付けた名の方が素敵だと思いません?


         シャコのにぎり鮨




【旬】
シャコの旬は春から初夏。この時季、子を持ちます。
しかし、身自体を楽しむなら夏から秋が良いでしょう。
シャコは水から上げるとすぐに死んでしまうので、味が落ちる前に
活きたまま、茹で上げるのがコツです。
鮮度が命のお魚です~!





    茹でたシャコの剥き身

【うんちく】
シャコは沿岸および内湾の水深30mまでの砂泥の海底に生息します。
海底にU字型の巣穴をほり、大小二つの出入り口を作ります。
この巣穴で外敵から身を守り、産卵し、そして、狩をして巣穴内で
食事をします。
シャコは恐るべしハンターで、巣穴近くを通るエビ・カ二・小魚を
すくい取るように瞬間的に捕らえます。まさに昆虫のカマキリの様。
また、暗がりが得意のようで、「明るい月夜には身が減り、闇夜には
身が入る」と言われています。




          子持ちのシャコ



身の中央部に棒状に入る卵のことを「カツブシ」と呼び、鮮やかな
朱色をしています。これがまた美味。
このカツブシを持ったものは高値で流通します。

余談ですが、シャコを食うのは日本人とイタリヤ人だけのようです。





        シャコの爪

【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。
漁が盛んなのは、福島県の松川浦漁港や岡山県の日生。
底引き網漁で獲られています~!

シャコ自体はブランド化されていませんが、非常に貴重な部分が
あります。それは「爪(つめ)」です。
シャコの鎌状の大きな捕脚(カマキリに似た)であるハサミの身肉の
ことで、米粒よりやや大きい程度。
それも一匹から二個しか取れないから、小皿に一杯分ともなれば
シャコ何十匹にもなります。カ二のはさみの肉に似ており、酢の物や
サラダにも使用されますが、ワサビ醤油でも酒の肴に最高です。


      シャコのにぎり寿司
【産地ならではの漁師料理】
シャコと言えば・・・・にぎり寿司。後は活きたものを茹で上げた
あつあつを食べるのが最高。唐揚げも捨てがたいですね~。殻ごと
いけるし~!


       茹であげたシャコ

しかし漁師さんはもっと簡単に美味しく食べているようです。
それは味噌汁! 活きたものをハサミでぶつ切りに・・・それを
味噌汁に ほおり込むだけ・・・。
「このシャコの味噌汁の右に出る味噌汁はないよ~簡単で最高に
旨い。蟹の味噌汁の上を行くね・・」と・・・・!




【栄養と効果・健康】
海老や蟹に比べると市場評価は見劣りしますが、栄養価は断然上。
銅・マンガンなどのミネラル。ビタミンA・B1・B2・B12などは
海老・蟹よりも多い。

高血圧予防に効果があるカリウムやコレステロールの増加を抑える
タウリン、それに貧血に効果のあるビタミンB12を特に豊富に含んで
いますので血液を正常に保つ働きが期待できます。

まさに、健康食品ですね!




          茹でたて



        








ランキングに再登録~~前回最高位は2位!~~目指せナンバーワン!
人気ブログランキングへ








プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




4トラも観てみない~~?

ここ!




久々の「梅ノ木」

2011年04月01日 07時13分35秒 | 西東京 食べ歩き


久のビサに~~~【梅の木】に来ています~~


まずはシシャモの天ぷらから~~~お通しです!


今回はいつもお世話になってます~~野菜のプロ!えら~いお方と、


自称割烹~~「うけ川」の、ママさんと、そこで働くパチンコ好きな~お方!

四人で来ています~~~


え~今回は・・・1割2分仕事です!いえ!仕事やないね!?


うけ川さんは・・・マグロ君のお店のお得意さまでもあります!

いつもセンキューベリーまっちょん!




        
人気ブログランキングへ

南平にひき出し一つ~~~押しなさい!


         




まずはこの店でこの季節~~マグロ君の一押し~~

赤ナマコの酢の物~~~

独特の歯ごたえがたまらん~~コリコリじゃなく~~もう少し柔らかい感じ~~~

  食わんとわからん!・・・・食いに行きなさい!




注文はマグロ君の、ナスがママ!キュウリがパパ!


           同行者が野菜のプロだけに・・・






そして~~〆サバとウニと~~平目の昆布〆~~~






自家製のクジラベーコン~~~

これもお勧め~~~






カワハギの刺身~~~肝ポン酢でいただきます~~~







そして~~~ゴッコ汁!

なかなか この魚は食えんよ~~~
 
正式名称はホテイウオ


ゼラチン質で美味しい魚です~~~







カスベ(エイヒレ)のバター焼き~~~






ヤリイカの姿焼き~~~スルメイカやないで~~~

柔らかくて美味い~~~でも、贅沢な食い方!






特大~海老ふりゃ~~






イワシの焼き団子~~~

勿の論で・・・自家製です!









唐揚げで~肉も補充し~~~







上がフグの卵巣の粕漬け~~~

下が自家製カラスミ~~~~


以前は大根オンリーでしたが~~~半分ネギで・・・・

バージョンアップ!

日々研究~~日進月歩~~一日一膳!~~焼肉定食!

  最後の方の四字熟語は使い方間違ってると思う!




ネギも美味いね!







それを~海苔茶にぶち込み〆ました!


どう~~この料理~~~そそるやろ~~

なかなか食えんもんばかり~~~


ここは行くべし!

お酒の種類も豊富だよ~~~

お酒の撮影は一切忘れましたけど・・・何か?










久々の梅ノ木~~~押してやって!
人気ブログランキングへ








            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】