日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

四半世紀続く

2016年09月10日 | 回想
10年前の写真) 

 「いつまで続かのう」、そんなことを言いながら始まった飲み会が25年、言い方を変えると四半世紀になる。メンバーは高校でのクラスメート、初めは近在の同級会が、関東や関西からも駆けつけてくれる時期もあり盛会だった。次第に個々の事情により市内在住者だけのメンバーになった。この間、病に勝てなかった数名を見送った。

 卒業後は自営業、会社員、一人社長と大方は各界各層で勤め上げた。親の店を継いでいる現役もいるが、先日、久しぶりに居酒屋で顔をあわせた。店のおかみは高校の後輩でそれなりの気配りをしてくれる。50代初めの出会いの頃に比べ大幅に減ったが酒量、あわせて食べ量も減っていることを見れば四半世紀を感じる。ただ大きな声での話し好きは変わらない。

 外見は全員元気なれども後期高齢者の集い、それなりに治療や健診を続けている者、大きな手術経験者、親の入退院や介護など病院と切れない関係もひとしきり話題。人の生き方、街のことなどに話しが移ると見方思い方の違いはこれまでの生活の総括で異なるとのが面白い。共通しているのはその内容に深さを感じる。

 老いについて愚痴や寂しさの会話は少ない。読書、菜園作り、社会奉仕、趣味などの話をまとめれば「どう良く老いるか」になり、後期高齢者1年目の元気な姿があった。申し合わせたわけではないが地域敬老会への案内を全員がおことわりしていた。無名の同期会だがまだまだ長続きしそう。全員で旅立った同期に黙とうしたが、黄泉の側で集い一献傾けてくれていると嬉しいのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする