周防教会・牧会ジャーナル

教会週報の裏面の記事を掲載しています。

5月12―19日

2024年05月19日 | 日記・エッセイ・コラム

来週開催される『亀の里フェスティバル』のチラシ。前回に続いて隣町からチンドン隊が出演してくださる。天才フラガールも登場するし、過去には、顔と体型と歌を除けば、とても似ていたと思う、ペ・ヨンジュンに扮した僕が「冬ソナ」のテーマを歌ったこともある!まあ、そのあたりからフェスタの質が低下し出したが・・・。お越しやす!

 

5/12(日) 母の日の贈り物を忘れるとこやった。あわてて花と傘のセットを送る。パソコン操作一つで完了。心を込めて選んだとは言い難いが便利な時代や。母から「有難う」と返事がきた。その後「おかんがこんなこと言うとるで」と妹からライン。(亀フェスのバザーに)「この傘、出そかな」と。僕の負けです。

 

13(月) 妻が入院して半年間、僕は寝室ではなくリビングで寝ている。その理由は寝ながら大画面テレビでネット映画が楽しめるからや。便利な時代よ。選ぶのは映画館に行ってまで観ようとは思わないレベルの作品。今週は『スタートレック』の三部作。長女の部屋まで聞こえない音量で観るのは優しい親心。

 

14(火) 妻の見舞いの帰り、広島のおいしいキムチ屋でチャンジャとカクテキを買った。天気もええし絶好のバイク日和や。しかし山間部にさしかかった辺りで急に寒くなってきたのでシートの下からジャンパーを取り出して着ることにした。察しのいい方はすでにお気づきかと思いますがメッチャ臭いがな。

 

15(水) 愛隣幼児学園の礼拝。また老眼を忘れてしまったまま紙芝居。そこでいつものようにアドリブで話す。その点は子供だましになって悪いが何とでも話を組み立てられる。ただ気になるのは先生の顔。先生たちが知っている作品の場合は「ん?」ってな表情になるのがこちらにも伝わる。今回は・・・セーフ!

 

16(木) 所用で行った郵便局でのこと。名前を呼ばれた。「日本キトク教団のお客さま~」。基督って漢字をキリストとはなかなか読めない。以前にもそう呼ばれたことがあって小声で「キリストって読むんです」と教えてあげた。でも今の教団はキトク(危篤)の方がふさわしいと思うので今日は訂正せずに帰った。

 

17(金) 子供の頃に朝食でよく食べたのを思い出して、懐かしさのあまりシスコーンを買った。寝坊やった僕はこれをかき込んで学校に行ったもんや。それでも間に合わない時には生卵の端っこに穴を開け、ちょっぴり醤油を垂らしたのを飲まされた。母のみそ汁の味の記憶が無い理由は僕の朝寝坊が主な原因。

 

18(土) 妻のスマホの動作が停止したのは三女がやたら送ってくる孫の動画のせいで受信容量を超えたからや。それを三女に伝えるとこんな返信が届いた。「データ無制限にしてやらんからや!」。それを言うのなら「してあげて」か、百歩譲って「したら」やろが!動画が送れる便利な時代を恨みつつドコモへ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿