千駄ヶ谷駅から徒歩7分から徒歩2分に昇格した新将棋会館の開館式が行われたようだ。残念ながら一介の棋道指導員は呼ばれなかった。
さらに指導員用のメールマガジンには、「前日までに希望日・内容をご連絡いただいた方に限り、来館(窓口)での対応をいたします。(事前連絡のないご来館には対応いたしかねます。)」書かれていて、真意がよくわからない。いまどき、アポも取らず窓口に行くのは、クレーマー・記者・政治家秘書ぐらいのはず。
要は、足軽か足軽頭と言った身分なのだろう。
さて、8月31日出題作は、作者的本筋は9手詰だったが余詰めがあり、余詰の方を本筋(13手詰)とすることにした。両方の解答を記しておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/02/4aaf6121d736752a1d3cbf517858f19e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/15/ecbe5c23a91c005864ca9b4bda67a17d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e0/ac1198be01dc1d5ce51b0d8327d84f8d.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f0/42cc1289cef0334058c914b110940d02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/05/b77b1bb66219c4f803587c256c063aad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d5/8b21c3d55ae0b73b4109986100dae4f6.gif)
今週の問題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/03/374d0fd02fa24bdc7045553c6ad233dd.jpg)
解ったと思われた方は、コメント欄に最終手と総手数と御意見を頂ければ正誤判定します。
3五桂が柱かと思って手を進めて気が付きました。3四竜に2四歩合、ここで同金が両王手ならば。
1三角からの手順も捨てがたい。