goo blog サービス終了のお知らせ 

FC2ブログに「詰将棋の部屋」を建てる

2008-03-29 00:00:57 | しょうぎ
このブログ、livedoorを本家にし、gooに分家を作っている。もともとlivedoorでスタートしたのだが、途中でホリエモンの逮捕に端を発する経営の不振があり、「コピーを取っておくなら、別のプロバイダーに同じブログをおいてしまえ!」と、色々探した結果、かなりlivedoorに機能的に近いことからgooにした。gooのバックはNTTで、簡単には倒産しないだろうという考えもあった(以前、このグループに勤めていた人の話を客観的に分析すると、そうとも言えないのだが)。

比べると、機能的にはlivedoorの方が若干自由度が多く、使いやすい機能も多いようだが、ちょっと動作が遅いと感じるときがある。ともあれ、まずlivedoorでアップしたあと、そのコピーをgooに貼るようにしている。画像については、livedoorの画像を一旦gooに保存してから使っている。つまり、livedoorとgooの両方に画像もテキストもある。ただしgif形式はlivedoorしか受け付けないから、gooの記事にlivedoorの画像書庫からのgifが混合になっている。

ところで、livedoorとgooではかなり利用者層(あるいは読者も)が異なっているのではないだろうか。感じで言えば、livedoorの方が革新的で、gooは保守的(あくまでも一般論)。

そして、ここのところ、本ブログでは、毎週土曜日には「将棋」関連の記事を書いている。将棋のことを書いた後、詰将棋。詰将棋は2週間後に正解の解説を書くので、2週間前の問題と解答、そして今週の出題作、という流れだ。

ところが、・・・

「将棋」と「詰将棋」というのは、結構異次元のものらしい。アクセスの解析を見ていると、「詰将棋」だけを見ている人も多いようだ。「詰将棋ファン」というのは、そういう脇目もふらずという方々が多い。しかも、そういう詰将棋サイトの一覧まで作っていただいているようでもある。どうもそういう方々にとって、本ブログの詰将棋以外は「ジャマ」ということなのかもしれない。

そこで、とりあえず、過去にブログ上で紹介した詰将棋だけを別建てにしてしまおうと思ったわけだ。もちろん、本ブログ上では今まで通りなので、単に「詰将棋の部屋」ということ。

さらに、できれば、最近流行している「動く将棋盤」にして・・

つまり、動く将棋盤を作ることと、別のブログを立てることの二つを研究してみた。

ddefca01.jpgさがしているうちに、詰将棋の一般的な棋譜ファイル形式である「.kif」をMacromedia Flashファイル(.swf)に書きなおすところまではこぎつけた。そのswfファイルを、どのプロバイダーのサーバーにおくべきか、ということを検討しているうちに「FC2」が浮上。操作感覚はlivedoorと似ている。swfを動画ファイルとしてサーブしておくことができる。

逆に、欠点は会社が小さすぎること。確か、数年前はラスヴェガスが本社で、社員数人だけだったはず。今も調べると、本部がロサンジェルスみたいだし、日本人スタッフを採用しているようだが、仕事が幾何数的に増えたのかな。

そして意を決して、FC2ブログを立ち上げるが、当然ながら最初は試行錯誤である。しかも、途中でわかってきたのだが、FC2本部のサーバーを書庫代わりにする人がいないように、FC2の画像は他のブログ上では見えないようになっているわけだ。実は、そういうことを考えていたので、計画変更。きちんとFC2ブログを作らなければならない。

ddefca01.jpgそして格闘の結果、とりあえず完成。

今後、どういう頻度でアップするかは未定だが、本ブログ登場作の他、投稿落選作などからピックアップして週2題くらいのペースにしようかとか思案中。


おおた葉一郎の詰将棋

下の→のところをクリック(最初だけは2回クリックのこと)。まだ、手直しが必要と思うが、当面は今まで本ブログで紹介していた詰将棋のアップが終わる。

しかし、結局、正解手順以外の紛れの線とかは表現できない。やはり図面も必要かな、とか考慮中である。つまり作業が増えただけ、ということもできるのである。

さて、3月15日出題分の解答。

▲2二角 △同玉 ▲4二飛成 △1三玉 ▲2三銀成 △1四玉 ▲1二飛成まで7手詰。

あまり短編は得意ではない。

動く将棋盤はここ


ddefca01.jpg今月の問題は、ネットで見つけた、ある方の未完成作を修正。(当然、私の作とは言わない)こういう曲詰の修正ができるのは、きわめて珍しい。


いつものように、わかったと思われた方は、コメント欄に最終手と手数を記していただければ正誤判断。









↓GOODなブログと思われたら、プリーズ・クリック



↓BADなブログと思われたら、プリーズ・クリック

  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿