徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

出来島~佐古1969年

2008-08-17 23:05:13 | 蒸機時代の徳島で撮ったん

どうも最近は年数を間違えてばかりで。歳なので気を付けないと・・・

今回は徳島駅西方の出来島付近から佐古にかけてデス。

S19690810

手前の徳バスが止まってる踏切が本当の出来島踏切かもしれませんが当時私はC58がさしかかっている踏切を「出来島の踏切」と呼んでいました。何れも警手のいる立派な踏切デシタ。

S1969033082

その「出来島の踏切」を行く高徳線上り貨物。少年の背後には刑務所の煉瓦塀がありました。

S1969xx33

別の日ですが上の写真と同じ列車デス。367号機は四国に在籍したC58の最大番号だと思います。

S1969xx34

こちらは池田行423レを牽く333号。前年はハチロク牽引でしたが他区から転入したC58達がいつの間にか取って代わりました。

S1969072827 

同じ333号牽引の高徳線上り貨物。写真は7月28日の撮影ですが、小松島の項で紹介した通り翌月には休車になりました(というよりC58自体の運用がなくなったのですが)この列車は佐古でコンテナ車を連結するので先回りして吉野川付近でもう一度撮ることが出来ました。

S19690806

同じ列車が田宮川を渡って佐古駅に進入するところ。上の333号と続番ですが333は多度津、この332は高知からの転入デス。

S1969040161

上の写真の反対側から。この年の夏休みは佐古から吉野川によく通いました。

S1969040162

上の写真と同じ日(4月1日)の同じ列車。佐古駅西方、今は高架になっていますが徳島線と分かれて高徳線が吉野川にカーブしていく所デス。こうして一日で同じ列車を二度撮れ、かつ下り貨物も同様に二度撮れて半日で効率よく撮影出来るのが佐古の魅力デシタ。

S19690868

二度撮りが出来る理由のコンテナ車増結風景。下り貨物の解放作業はよく撮りましたが上り貨物は周りが立て込んでいるのでこの一枚しかありません。佐古駅西方の踏切より撮影。104は高松→松山と異動。

S19690861

最後は増結を終わって佐古駅を発車するところデス。8月に撮ったこれらの写真は火の入ったC58としては最後の勇姿デス。

だいぶ長くなったので下り貨物は次回にシマス。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉野川付近1968年←196... | トップ | 犬山、園瀬川1969年 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
C58の貨物はいいですね。それと付け加えますが、四... (C58295)
2008-08-17 23:57:13
C58の貨物はいいですね。それと付け加えますが、四国のC58の最大番号は367は2番目で404がいました。写真は proto901 プロト901 と検索すれば、四国の高松や松山でのC58,8620の写真がかなり載っているページがあるのでぜひオススメします。
返信する
C58-295様、ご指摘ありがとうゴザイマス。丁度今月... (南東風)
2008-08-19 00:57:16
C58-295様、ご指摘ありがとうゴザイマス。丁度今月号のRM誌に全機の履歴が付録で付いていたので早速買ってキマシタ。仰せの通り’56・11松山-’64・04多度津-’67・09釧路となっており10年以上四国に在籍してたようです。四国に4次型が在籍してたとは目からウロコです。ご紹介のプロト901様経由でシフレ~様の写真拝見シマシタ。私よりも年配の方のようですが驚きデス、貴重な資料として楽しませて頂きます。明日から夏休みで徳島に帰省、ワクワクしております。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

蒸機時代の徳島で撮ったん」カテゴリの最新記事