徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

今年初の高崎方面

2020-03-08 21:39:03 | JRの高崎・上信越、宇都宮方面


コロナ騒動が収まりません。何もかも自粛で、本来なら色んな業界で繁忙期ですが今年はとんでもない春になりましたね。街も電車も人が少ない。ところで、ダイヤを得るためDJ誌を買いに行ったらJトレインのイヤらしい企画が目に入って・・・ド高い雑誌を買う羽目に。


そのDJ誌の裏表紙はなんとJR四国の広告。先月、伊予三島の製紙会社専用線に乗り入れると言う企画旅行やってましたが、あれは行きたかったなぁ。


コロナを避け、且つタンカーシーズンのウチに行かなアカンと思っていた高崎方面。高崎線始発を倉賀野で降りたところ。隣のタキはこの後3090レとなる編成です。


始発電車の直ぐ後を3097レが追ってきます。右の電柱の隙間にチラッと前照灯が見えるでしょうか?出迎えのHD300も待機中です。


今日は俗に言うカラシ機。以前、扉は剥げチョロ状態でしたがキレイになってます。


その後はいつものようにHD300が基地に持ち帰り、65は機関区へ。8760レはウヤで、次は3099レの到着です。


進路表示器があると貨物扱い駅って言うカンジがして好きです。


さて、倉賀野止まり機関車は通常は機関区に引き上げますが、3099レの牽引機は機回しされて戻って来ます。


で、転線して朝から留置されてるタキの先頭に。3090レの出発準備完了です。


この日は6086レもウヤ。一時間近く待って8877レの到着。踏切手前、操車さんが停車位置指示中。


直ぐさまHD300がタキを持ち帰り。到着時は踏切は閉じてますが程なく開きます。


続いて高崎操方に移動。65はさっきの8877レの牽引機、EH200はこの後単6794~配6794レとなるヤツです。右端の白い建物(小生はラスク神殿と命名)からバニラエッセンスの匂いがぶんぶんと漂って来ます。


約10分後、遠方に2092レが見えて来ました。ここで交替する機関士さんも待機中。


二分で交替を済ませ発車。今日は薄曇りですが、順光となるのは反対側です。


ここで珍客。日本海側の特急用電車が上って行きました。後で分かったんですが、団体専用列車の送り込みのようで、時刻は9:50。単6794レのスジに該当します。


その15分後、4074レ担当機が出て来ました。


ホーム横には既に4074レとなる編成が牽き出されます。


一旦熊谷方に進み、スイッチバックして先頭に連結。


引き出しを担当したHD300が戻って来ました。背後にうっすらと浅間山が見えました。


4074レが発車した約10分後、4067レの到着です。


福タ始発の長距離列車ですが、2両目辺りのタンクコンテナはどっからだろ?


倉賀野駅は一時発着が無くなるんで高崎操方に移動。右の65は配8790レの担当機。


11:20定刻に発車。背後の建物は巨大な物流施設か?この次来た時には出来とんだろな。


空白時間帯でお握り昼食を済ませ、高速タンカー3093レの到着は熊谷方の下り本線越しに。


この時ホーム横には8876レとなる編成が既に牽き出されています。


3093レの担当機が引き上げて行くところを高崎方踏切の脇から。丁度良い高さに線路があって桃太郎が格好良く写るんですが、半端な高さに太い通信ケーブルがあって難儀します。


半時間以上経って、午後の主題2071レの到着です。下り列車は倉賀野止まりが多く、撮影可能時間帯に倉賀野を越えて行く数少ない列車です。


機関車次位のこのタンクコンテナを積んだコキ、おわかりでしょうか?さっき4074レとして上って行ったヤツです。時間的には熊タで折り返してこれから上越越えをするんだと思います。倉賀野は下り列車に増結する作業は行ないません。一旦熊タに戻したほうが人的経費が掛からんのだろうと思います。


冬場の倉賀野は2071レまでにしています。自転車を返してホームから8876レ。


ごちゃ混ぜの編成は繁忙期対応?


14:40,HD300がコキを従えて待機中。画面の直ぐ右に本線の踏切が連続する区間で、基地への出入りは本線列車の通過に合わせるよう配慮してる様です。


遠くに見えて来た65は8099レ。


一時騒がれていた原色と呼ばれる塗色機もこんだけ増えると食傷気味?


さっきのHD300は既にコキ編成を据え付けて、8099レのタキを持って帰ろうと待機中。


8099レの後部にはメタノール。下りは八千台やったんですね、知らんかったわ。


この65は全検明け直後でしょうか、ピカピカでNゲージ模型みたいです。


さっきHD300が牽き出して来た編成、3096レの担当機が来ました。この日午後は重装備の方が高崎方ホーム端に陣取ってました。


さあ、そろそろ帰ろうと上り電車を待ってると下りの通過アナウンス。慌ててカメラを取り出しました。スジは単6795レですが砕石ホキを牽いてました。
安中貨物も撮ろかと思たんですが、足が痙りそうだったんでこれにて終了です。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今人気の浜川崎へ | トップ | 浜川崎で石炭と米タン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

JRの高崎・上信越、宇都宮方面」カテゴリの最新記事