沖縄で今何が起きているのか?
日時 2015年6月20日(土)13:30~16:30 会場 高根町農村環境改善センター ホール(高根図書館隣) 講師 安次富 浩さん 参加費 500円 主催 山梨から辺野古へ 不服従市民の会
山梨から辺野古へ、これまで「辺野古リレー」としてキャンプシュワブのゲート前座り込みに参加してきました。そのリレーのバトンがつながり、今度は何と辺野古現地から安次富さんが山梨に来てくれます。山梨への来訪は初めてです。
民意を無視して、強権的に進められる辺野古新基地建設。沖縄の人びとは連日、海上で、ゲート前で、体を張って抵抗を続けています。病気で倒れた山城さんとともに、長年沖縄での平和運動を牽引し、現地で闘ってきた安次富さん。
今まさに、新基地と直結する「戦争法案」が国会で審議されている中、沖縄で起きていることに耳を傾け、私たちはどのように向き合えばいいのか、一緒に考えてみませんか。
主催者さんから頂いた MS-Word ファイルをレイアウトだけ編集し、画像化で文字が読みにくくなる上掲テキストは抜き出しました。このテキストも内容はそのままパラグラフのみ順序変更しています。(責・編者)
新聞、テレビの報道が取り上げている事象はそれとして、国民は持続的にこの国の実相を注視し、自分に出来ることは何かを考え続けることが子供たちの未来を守る為に大切です。今さえ良ければ自分に問題が無ければと他人任せでは、ついには我が身も滅びることになる。