2020.03.23 20:13 換気など「3条件」避け入学式を 修学旅行は心情配慮 学校再開指針判明 新型コロナ対応(産経新聞) 
『新型コロナウイルスの感染拡大で休校となった全国の小中高校などの新学期からの再開に向け、文部科学省がまとめたガイドラインの内容が(2020年3月)23日、分かった。教室の換気や会話の際のマスク着用などを求め、集団感染のリスクを徹底して避けることが柱。文科省は24日に各都道府県の教育委員会などに通知を出す。』
(画像と記事は産経新聞からの引用です。)
『政府の専門家会議は(1)換気の悪い密閉空間(2)多くの人が密集(3)近距離での会話や発声-の3条件が重なった場合に集団感染が起きると分析している。これを踏まえ、ガイドラインは入学式や始業式などの学校行事や部活動を実施する際には3条件が重ならないよう対策を講じるよう求めた。』
文部科学省・新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について
私は原発震災に関わり文部科学省が行なった施策について、このブログでも記録していました。彼等が各地の放射能を航空機で測定した数値も公表されました。学校給食の問題は地方自治体にも波及したものでした。以来私の文部科学省への信頼は無に等しいのです。
産経新聞が記した中に 『・・・指導を行いましたか?』 との言葉が2か所ありますが、2月末に突然3月から学校閉鎖になって、何時何処で子供たちにそんな指導ができたのでしょう?
● 手洗いや咳エチケットの指導を行いましたか?
● 抵抗力を高めることが重要であることの指導を行いましたか?
産経新聞は 『24日に各都道府県の教育委員会などに通知を出す。』と報じています。文部科学省の上記サイトでは全国民に対しても分かり易く掲載されることを期待します。
そして全国地方自治体からも、この文部科学省通達を敷延して学校での対応について分かり易い広報が地域の人々に向けてなされる事も・・・成行きに注目したいと思います。

『新型コロナウイルスの感染拡大で休校となった全国の小中高校などの新学期からの再開に向け、文部科学省がまとめたガイドラインの内容が(2020年3月)23日、分かった。教室の換気や会話の際のマスク着用などを求め、集団感染のリスクを徹底して避けることが柱。文科省は24日に各都道府県の教育委員会などに通知を出す。』
(画像と記事は産経新聞からの引用です。)
『政府の専門家会議は(1)換気の悪い密閉空間(2)多くの人が密集(3)近距離での会話や発声-の3条件が重なった場合に集団感染が起きると分析している。これを踏まえ、ガイドラインは入学式や始業式などの学校行事や部活動を実施する際には3条件が重ならないよう対策を講じるよう求めた。』
文部科学省・新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について
私は原発震災に関わり文部科学省が行なった施策について、このブログでも記録していました。彼等が各地の放射能を航空機で測定した数値も公表されました。学校給食の問題は地方自治体にも波及したものでした。以来私の文部科学省への信頼は無に等しいのです。
産経新聞が記した中に 『・・・指導を行いましたか?』 との言葉が2か所ありますが、2月末に突然3月から学校閉鎖になって、何時何処で子供たちにそんな指導ができたのでしょう?
● 手洗いや咳エチケットの指導を行いましたか?
● 抵抗力を高めることが重要であることの指導を行いましたか?
産経新聞は 『24日に各都道府県の教育委員会などに通知を出す。』と報じています。文部科学省の上記サイトでは全国民に対しても分かり易く掲載されることを期待します。
そして全国地方自治体からも、この文部科学省通達を敷延して学校での対応について分かり易い広報が地域の人々に向けてなされる事も・・・成行きに注目したいと思います。