【白いハンカチ】

【白いハンカチ】

本駒込図書館に通う道すがら、面白い植物が目を引く。名前は知らないけれど黄色いのが花で白いのはガクなんだろうなと思う。そう思っていたら近所の花屋店頭にもこの花があって植物名がわかった。毎週末 YouTube に3曲ずつ発表している妻のオルガニート、その通知メールに写真を添えてそのことを書き添えた。

「写真は今の季節によく見かけるコンロンカ(通称ハンカチの花)。黄色いのは花で、白いハンカチに見えるのはガクなんだけど、5枚あるガクのうち1枚だけが白くなってハンカチに見える、というのがなんだか不思議。なぜ1枚だけなんだろう」

呼び名ががわかってその花に注意が向くようになると、実は町内のあちこちに植えられて白いハンカチを振っていたことにあらためて気づく。あそこにもここにもハンカチの花がある。言葉とともに存在が出現している。それもまた不思議な現象である。

2024/06/29 文京区立本駒込図書館への行き帰りにて

***

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートである朝早く(走れ並木を)  Early One Morning
イングランド民謡

20 音オルガニートでリンデンバウムの歌 Lindenbaum no Uta
作曲/山本直純

20 音オルガニートでただ一度だけ Das gibt's nur einmal
映画『会議は踊る』より
作曲/W.ハイマン

を公開。

***



2024年6月号(通巻19号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【神明車庫と図書館】

【神明車庫と図書館】

本駒込に住んでいて千石図書館に通っている。なんで本駒込図書館じゃないのかと妻が聞くので「坂道の上り下りをしたくないから」と答えた。

そういえばご近所の住民仲間で年上の人たちは、上り下りが嫌なので坂下の商店街に行かないと言っていた。自分もそういう先輩方に仲間入りしつつあるわけだ。

千石図書館が5日間特別休館したので久しぶりに本駒込図書館に行ってみた。むかし都電の神明車庫だった場所で、かつては三業地もあってたいそう賑わったという。

佐多稲子が女給をしていて窪川鶴次郎と出会った店はどの辺にあったんだろう、などと考えながら歩いたらよい運動になるので、しばらくは本駒込図書館に通うことにした。

ちなみに窪川は静岡県出身で高校は掛西を出ている。佐多稲子と出会ったのは堀辰雄等と同人誌『驢馬』を出していた頃で、上京した井上靖が本駒込で堀辰雄に会ったのもまたその頃のことかもしれない。

2024/06/29 文京区立本駒込図書館から見た神明公園

***

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートである朝早く(走れ並木を)  Early One Morning
イングランド民謡

20 音オルガニートでリンデンバウムの歌 Lindenbaum no Uta
作曲/山本直純

20 音オルガニートでただ一度だけ Das gibt's nur einmal
映画『会議は踊る』より
作曲/W.ハイマン

を公開。

***



2024年6月号(通巻19号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【言葉の言葉】

【言葉の言葉】

学者が言葉について考えて書いた本を次々に読んでいる。面白いから読むのだけれど、ときどき頭の中で糸が絡まってこんがらがったように感じるのは、実生活で無意識に使えている言葉を、あえて言葉で説明されるからだろう。めんどくさい人の、めんどくさい話を、めんどくさく読む。

めんどくさいなあと思うのは、物心ついた頃から何不自由なく暮らしの中で使えている国語について、「なぜわざわざしちめんどくさい講釈を聞かなきゃならないんだ、もっと活き活きした言葉づかいなら、庶民のほうがよっぽどうめーや」と言いたくなってしまうからだろう。「が」と「は」なんて子どもでも器用に使い分けている。

いまを生きながら、時間とは何か、自分とは何か、人生とは何かを問うように、誰でも自然に使えている言葉を言葉で考えて言葉で説明する。学問とはそういうめんどくさいものだ。めんどくさいことをめんどくさがらず、ていねいに説明してくれる、そのまじめさが面白いという面もあるから、ありがたく本を買って読む。

2024/06/27 豊島区駒込

***

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートである朝早く(走れ並木を)  Early One Morning
イングランド民謡

20 音オルガニートでリンデンバウムの歌 Lindenbaum no Uta
作曲/山本直純

20 音オルガニートでただ一度だけ Das gibt's nur einmal
映画『会議は踊る』より
作曲/W.ハイマン

を公開。

***



2024年6月号(通巻19号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【カトリック清水教会】

【カトリック清水教会】

NHK解体キングダムという番組で「戦前の傑作 木造教会を解体せよ」と題して郷里清水のカトリック清水教会解体が取り上げられていた。

1935(昭和10)年に築かれたカトリック清水教会。いつまでも変わらずそこにあることを疑わず、ぼんやり写真を撮りながら書いた日記、その中から写真だけを集めて掲載しておく。

***

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートでかっこう Kuckuck, Kuckuck, ruft's aus dem Wald
ドイツ民謡

20 音オルガニートでククウェチカ(歌うよカッコー) Kukuleczka
ポーランド民謡

20 音オルガニートでふたりで半分こ Futari de Hanbunko
NHK-TVアニメ「名犬ジョリー」エンディング・テーマソング
作曲/ティティーネS.

を公開。

***



2024年6月号(通巻19号)まで公開中

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( )

【イームズと坂根厳夫】

【イームズと坂根厳夫】

新聞のテレビ番組表に懐かしい俳優名を見て、この人が故人になられたのはいつ頃だったっけと検索したら、生年の右に対(つい)となる没年がないので「えっ、この人はご存命なのか」と複雑に驚いた。思ったより若く、1936 年生まれだからまだ 88 歳である。

朝日新聞編集委員で慶応大学教授だった坂根厳夫(さかね・いつお)さんが亡くなられた。94 歳、1930 年生まれということは亡き母と同い年である。

大学生時代わがクラス 7 名のためにわざわざやってこられ、チャールズ・イームズとレイ・イームズの夫妻によって 1977 年に製作されたばかりの教育映画『 Powers of Ten(パワーズ・オブ・テン)』を見せてもらった。あの映像の衝撃はいまも忘れない。

同級生だったので一緒に見た妻に「坂根厳夫さんの訃報が朝刊( 6/26 )に載ってた」と言ったらやはり複雑に驚いていた。

2024/06/16 文京区本駒込5丁目

***

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートでかっこう Kuckuck, Kuckuck, ruft's aus dem Wald
ドイツ民謡

20 音オルガニートでククウェチカ(歌うよカッコー) Kukuleczka
ポーランド民謡

20 音オルガニートでふたりで半分こ Futari de Hanbunko
NHK-TVアニメ「名犬ジョリー」エンディング・テーマソング
作曲/ティティーネS.

を公開。

***



2024年6月号(通巻19号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【一日一本】

【一日一本】

一日一本飲むヤクルトとカゴメ野菜ジュースのように、図書館から借り出した映画の DVD を一日一本観ている。フランス初のトーキー『巴里の屋根の下』の 1930 年を皮切りに現在に向かって公開年順に観ていて、昨夜は 1956 年公開のアメリカ映画『王様と私』を観た。

借り出しと返却のため通う文京区立千石図書館は 6 月 24 日から 28 日まで特別整理のため休館になっている。『王様と私』を返却し 1956 年公開のフランス映画『抵抗/死刑囚の手記より』とイタリア映画『鉄道員』を借り出すため本駒込図書館を指定してネット予約した。

2024/06/16 文京区千石

***

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートでかっこう Kuckuck, Kuckuck, ruft's aus dem Wald
ドイツ民謡

20 音オルガニートでククウェチカ(歌うよカッコー) Kukuleczka
ポーランド民謡

20 音オルガニートでふたりで半分こ Futari de Hanbunko
NHK-TVアニメ「名犬ジョリー」エンディング・テーマソング
作曲/ティティーネS.

を公開。

***



2024年6月号(通巻19号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【ここどこ】

【ここどこ】

「ここどこ」を「 Where is here 」と英語で言うのはまずいのだろうなと思って調べたらやっぱりまずいのだけれど、正解の「 Where am I 」では、どうしても主語「 I 」が余計な気がしてしまうのは日本人だからだろう。

「ここどこ」と聞かれたら「ここはここだ」などと意地悪く答えたりするけれど、それを「 Here is here 」と言ったら通じるんだろうかと翻訳させたら「こちらはこちらです」といういい加減な相談窓口風の訳が出た。そういうイヤミも日本人にしか通じないらしい。

2024/06/16 交差点によくある不思議なマンホール

***

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートでかっこう Kuckuck, Kuckuck, ruft's aus dem Wald
ドイツ民謡

20 音オルガニートでククウェチカ(歌うよカッコー) Kukuleczka
ポーランド民謡

20 音オルガニートでふたりで半分こ Futari de Hanbunko
NHK-TVアニメ「名犬ジョリー」エンディング・テーマソング
作曲/ティティーネS.

を公開。

***



2024年6月号(通巻19号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【蝶はなぜとまっているときも羽を開閉するのか】

【蝶はなぜとまっているときも羽を開閉するのか】

揚げ羽(アゲハ)という蝶もいれば立て羽(タテハ)という蝶もいる。タテハチョウは名前からして羽を立ててとまるものと思ってしまうけれど、そうでもないらしい。

誰とは言わないけれど寝相を見ていると立て膝で眠る人がいて、その姿を見るたびに「タテハチョウだ……」と思う。立てた両膝が次第に力尽きるように開いて行き、ある角度に達するとピクッと収縮スイッチが入ってまた閉じる。そういうことを繰り返しながら器用に寝ている。自動運転で下肢の血行調整をしているのか、股間の熱を逃がしているのかはわからない。よく疲れないと思う。眠っているときのそういう動作も随意運動といえるのだろうか。

羽を立てたり寝かしたりしながら花にとまっている蝶がいるけれど、開閉しながら寝ているわけではないだろう。

***

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートでかっこう Kuckuck, Kuckuck, ruft's aus dem Wald
ドイツ民謡

20 音オルガニートでククウェチカ(歌うよカッコー) Kukuleczka
ポーランド民謡

20 音オルガニートでふたりで半分こ Futari de Hanbunko
NHK-TVアニメ「名犬ジョリー」エンディング・テーマソング
作曲/ティティーネS.

を公開。

***



2024年6月号(通巻19号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【くらしの生息域】

【くらしの生息域】

個人商店が次々に店を閉じて商店街が壊滅状態になっていく町が、郷里清水だけでなく東京の山手線内にもある。そうやって高齢者が暮らしにくい街になっていく。

離れた場所にある大手量販店やネット通販ではなく、なんでも相談できる近所の電気屋が無くなったら困るので、いちばん近くにある電器店に壊れたエアコン更新を頼みに行った。

ご主人が出てきたので相談したらすぐ見にきてくれ、見積りをファックスして貰い、即決で工事を依頼した。数日後、高齢の店主と同年輩の友人らしい助っ人がペアでやってきて綺麗に工事を済ませてくれた。

近所なので代金を持って店を訪ねたらテーブル上にガラスの鉢があり微小な水生昆虫のような物が動いている。「これは何ですか」と聞いたら「卵から孵ったばかりのメダカです」と言う。「この巻貝は何ですか」とおかしな質問をしたら「水の中のゴミを食べてくれるんだそうです」と伝聞のように言う。娘さんかお孫さんがおじいさんの店に持ってきたのかもしれない。

「ずいぶん前になりますが、お店で歳をとったダックスフントを飼われていましたよね」と言ったら「ええ、飼っていました」と嬉しそうに笑う。あれはご主人自身が飼って世話をされていたのだろう。

「これで白物家電は全部パナソニックになりましたので故障した時はよろしくお願いします」と言ったら「こちらこそ」と言うので安心した。

***

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートでかっこう Kuckuck, Kuckuck, ruft's aus dem Wald
ドイツ民謡

20 音オルガニートでククウェチカ(歌うよカッコー) Kukuleczka
ポーランド民謡

20 音オルガニートでふたりで半分こ Futari de Hanbunko
NHK-TVアニメ「名犬ジョリー」エンディング・テーマソング
作曲/ティティーネS.

を公開。

***



2024年6月号(通巻19号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【NNEN PORKA】

【NNEN PORKA】

妻が開きっぱなしにしている楽譜のタイトルが『NNEN PORKA』という不思議な曲名で、ドイツにはきっとそういう不思議な言葉があるのだろうと思う。Johann Strauss Jr. と小さな文字がそえられているのでヨハン・シュトラウス2世が作曲したものだ。

NNEN はなんと読むのだろう、ドイツ人は「ン~ネン」とか「エンネン」とか大阪弁風に発音するんだろうかと思い、調べてみたけれど NNEN はなくて、あなたが調べたいのは ANNEN ではないかとコンピュータが助言する。

そうか作品 117『アンネン・ポルカ』(Annen-Polka)のことか、だったら知ってるわいと怪訝に思い、それにしてもタイトルを間違えるなんてけしからんと手に取ってみたら、プリントした楽譜が2枚重なって A の文字が隠れていたのだった。

最初の思い込みが強すぎるとブレーキとアクセルを踏み間違え、感情の暴走老人になるので気をつけよう。

***

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートでかっこう Kuckuck, Kuckuck, ruft's aus dem Wald
ドイツ民謡

20 音オルガニートでククウェチカ(歌うよカッコー) Kukuleczka
ポーランド民謡

20 音オルガニートでふたりで半分こ Futari de Hanbunko
NHK-TVアニメ「名犬ジョリー」エンディング・テーマソング
作曲/ティティーネS.

を公開。

***



2024年6月号(通巻19号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【国道の速度】

【国道の速度】

清水区七ツ新屋、国道一号線沿いの歩道を歩くとサッカーの街らしいスピード感あふれるオレンジ色した絵柄の蓋がたくさん地面に埋め込まれている。

2024/06/19 清水区七ツ新屋

国道沿いの水道管が損傷して水が噴き出しても、工場地帯から火災が発生して火の手が上がっても、これらの仕切弁と消火栓の蓋が素早く開けられて水を操作できなくてはいけないからだ。

2024/06/19 清水区七ツ新屋

日本の大動脈、実延長 765.0 km の国道一号線は静岡県内を 131.0 km、静岡市内を 64.4 km 使って東西を結び、ここ旧清水市の有度地区にあたる吉田川から清水市渋川鶴舞橋までの延長約 4.0 km は旧東海道の道筋を使わない高速の直線道として昭和四年四月に起工され、昭和六年四月に完成している。

静清国道と呼ばれるこの区間は、のちの日本経済を支えた高速物流道なのである。

***

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートでかたつむり Katatumuri
尋常小学唱歌(M.44年) 作者不詳

20 音オルガニートでグッドバイ goodbye
作曲/河村光陽

20 音オルガニートでモン・パパ C'est pour mom Papa
仏映画『巴里っ子』より(1930年公開・日本公開はS.6年)
作曲/C.オベルフェルド

を公開。

***



2024年6月号(通巻19号)まで公開中

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【キリンの出し入れ】

【キリンの出し入れ】

静岡市有度生涯学習交流館で『季刊清水』編集会議をした。

静岡鉄道御門台駅で下車して自動改札機を抜けようとしたら Suica の残高が不足していると機械が言う。無人駅の小さな改札口に自動精算機などないので、どうしたらいいんだろう、こりゃ厄介なことになったと思う。加齢とともに厄介な事態に対する耐性がだんだん衰えている。

困った時はボタンを押せと書いてあるので押したら、インターホンの中から若い女性の声がする。「どうされましたか」と聞くので Suica が残高不足だったと言ったら、チャージされますかと聞くので「ハイ」と言ったら、2番の自動改札機を開けますので外に出てオレンジ色の券売機でチャージしてくださいと言う。

2024/06/19 静岡鉄道御門台駅

言われた通り一旦外に出てチャージして改札に戻ったら、インターホンから声がして、もう一度2番の自動改札機を通って中に入ってくださいと言う。

はて、それからどうすればいいんだろうと思いながら中に入り、カードの読み取り機ににタッチしたら「ありがとうございました」とインターホンから声がした。遠隔操作によるミッション終了である。なるほど。

むかし小学生から「キリンを冷蔵庫に入れるにはどうすればいいか」というクイズを出され、答えは「冷蔵庫を開けてまず中のキリンを出してから新しいキリンを入れる」のだという。あの「なるほど」を思い出した。「まず中のキリンを出して」というところが上手い。

2024/06/19 静岡鉄道御門台駅

***

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートでかたつむり Katatumuri
尋常小学唱歌(M.44年) 作者不詳

20 音オルガニートでグッドバイ goodbye
作曲/河村光陽

20 音オルガニートでモン・パパ C'est pour mom Papa
仏映画『巴里っ子』より(1930年公開・日本公開はS.6年)
作曲/C.オベルフェルド

を公開。

***



2024年6月号(通巻19号)まで公開中

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( )

【ヤマトコトバ糊】

【ヤマトコトバ糊】

読んでいるうちに「ああ、つまらない」と感じた本でも、放り出さないで最後まで頑張ってざっと目を通すことは、大会に参加だけしてみたのと同じくらい意義がある。

2024/06/16 文京区千石

象形や表意のみならず漢字とはそもそも絵文字のようなものだ。その絵文字をかなという米つぶでつくったヤマトコトバ糊(通称コメダイン)でくっつけ順序を整えたものが日本人の大発明である漢字かなまじり文だ。

だから漢字の部分を、ちんぷんかんぷんな専門用語や、チャラチャラしたカタカナ言葉で入れ替えても、かなというヤマトコトバ糊でつなぎ合わせてスラスラ読めてしまう。かな以外ぜんぶ絵文字として眺めれば、つまらない本でも苦にならない。そしてそれなりにわかる。

2024/06/16 文京区千石

***

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートでかたつむり Katatumuri
尋常小学唱歌(M.44年) 作者不詳

20 音オルガニートでグッドバイ goodbye
作曲/河村光陽

20 音オルガニートでモン・パパ C'est pour mom Papa
仏映画『巴里っ子』より(1930年公開・日本公開はS.6年)
作曲/C.オベルフェルド

を公開。

***



2024年6月号(通巻19号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【永遠のうらおもて】

【永遠のうらおもて】

子どもの頃、運動会で使う玉入れの玉を各家庭で作らせ持ってこさせるということがあった。お母さんに紅白一個ずつの玉を作ってもらえという。白はともかく赤い端ぎれがある家庭などそうそうないので、ピンクや花柄の不思議な玉も集まってきた。

布を袋状や筒状に縫い、クルッとひっくり返して表裏を逆にするやり方が面白くて、裁縫をする母親の手もとを真剣に見ていた。球や円筒のうらおもては不思議だ。面をたどって旅しても、おもては永遠におもてだし、うらは永遠にうらなのである。

「これはすごいことだ」としか子どもの言葉では言えなかったけれど、「これは哲学的にすごいことだ」と考え出してしまうと、大人にもうまく言いあらわす言葉がない。

2024年6月16日 豊島区駒込6丁目

***

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートでかたつむり Katatumuri
尋常小学唱歌(M.44年) 作者不詳

20 音オルガニートでグッドバイ goodbye
作曲/河村光陽

20 音オルガニートでモン・パパ C'est pour mom Papa
仏映画『巴里っ子』より(1930年公開・日本公開はS.6年)
作曲/C.オベルフェルド

を公開。

***



2024年6月号(通巻19号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【父の日と不求人】

【父の日と不求人】

中国語で孫の手は抓耙子といい「抓」は爪の先で掻くことで「耙」は農機具の鍬(くわ)みたいなものらしい。孫の手は背中の畑を耕す鍬である。

「痒痒挠」とも言うそうで見慣れない挠は掻くことだから素直に読めば「かゆかゆかき」である。

笑えるのが「不求人」という呼び名でこれを中国人がなんと読むかは知らないけれど、背中掻きに「人を求めず」という、うまい熟語になっている。

義父は背中を掻くのに他人の手を煩わせない不求人にはなれなくて、夜中でも大声で家族を呼んで背中を掻かせたがるボケ老人になった。娘である妻は怒って「自分で掻いて!」と孫の手をプレゼントした。

親たちの看取りを終えて遺品整理をしたら義父が使っていた不求人が出てきて、妻が「使う?」と聞くのでもらっておいたが意外に便利なものである。立派な不求人をめざそう。

***

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートでかたつむり Katatumuri
尋常小学唱歌(M.44年) 作者不詳

20 音オルガニートでグッドバイ goodbye
作曲/河村光陽

20 音オルガニートでモン・パパ C'est pour mom Papa
仏映画『巴里っ子』より(1930年公開・日本公開はS.6年)
作曲/C.オベルフェルド

を公開。

***



2024年6月号(通巻19号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ