▼円と正方形

 

全国学力調査の結果が公表され、中3の数学Aで出題された円柱の体積を求める問題の正答率が43.2%と低く、底面にある円の面積を求める際に11.9%の生徒が直径×円周率や、半径×円周率などという間違った計算式で計算していたという。

なぜ円周が直径×円周率、面積が半径×半径×円周率になるかの原理をしっかり教えないからこういう事になる、と苦言を呈しているテレビ番組の声を遠くで聞いていたけれど、その苦言でもそもそも円周率とはなんぞやがわからないので、原理的な理解なんて無理だと思う。



小学5年生が取り組んでいた受験問題。



今から35年ほど前の大学生時代、小学校5年生の家庭教師をしていたことがある。中学受験問題集を見たら正方形の4隅の点から1辺の長さと等しい半径をもつ1/4円を4つ描き、その4つの円が真ん中で重なり合う部分の面積を求めろというのだけれどこれがなかなか面白い。

積分など用いず当時の小学生でも理解できる簡単な計算式で解かなくてはいけないわけで、かなり数学に強そうな友だちでも夢中になって考え込んでしまう面白い問題だった。社会人になってから綺麗に解けたような記憶もあるのだけれどもうすっかり忘れてしまっている。




7月31日の計測結果。
KsoQ 2010年7月31日 - 6:08 am
TotalTime: 000000'53:06.6
Ave.Time: 000000'10:37.3
001 000'10:49.6
002 000'10:44.2
003 000'10:29.9
004 000'10:33.6
005 000'10:29.3


最後の一周が熱中症になったんじゃないかと思うほどふらふらだったけれど最もタイムが良くて不思議だ。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

▼夏の電流

 

夏の早朝ウォーキング、午前6時を過ぎると俄然蒸し暑くなるので最近は午前5時に起きて繰り上げスタートしている。

寝坊して遅く起きると蒸し暑い中を歩く気がしなくなるので、枕元に置いた携帯電話を目覚ましにして定時に起きているが、自然な目覚めに比べて不快だし、眠くてたまらない。

ところが眠くてたまらないので辛いと思いつつ外に出た朝ほど涼しくて爽快であり、逆に考えれば涼しい明け方だからこそ眠りが深くて目覚ましを不快に感じるのかもしれない。



汚れをぬぐったら復活した古い電卓。



ソーラー発電パネルで起こした電流によって回るファンをオモチャとして買ってみたけれど、有効発電面積が小さいせいか直射日光を受けないと回転しない。ソーラー発電といえば長いこと使わなかった電卓が動かないので壊れたかと思ったけれど、ソーラー発電パネルに付着した汚れをぬぐってやったら動くようになり、光量と発電の関係は繊細なものだなと思う。逆に考えれば電卓の小さな発電パネルは繊細だからこそ弱い室内光でも発電できるのだろう。





7月30日の計測結果。
KsoQ 2010年7月30日 - 6:08 am
TotalTime: 000000'53:44.0
Ave.Time: 000000'10:44.8
001 000'11:07.5
002 000'10:54.3
003 000'10:26.0
004 000'10:34.4
005 000'10:41.8


昨日使った補聴器のように小さな MP3 プレーヤを今朝また使おうとしたら電池切れだった。使わなくても激しく放電するらしい。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

▼体操準備

 

毎朝の六義園外周早歩きの途中、緑地帯の所で体操をすることにした。

ウォーキングだけでは上半身の運動が足りないと思ったからで、NHKラジオ体操第一・第二で思わず「うっ…」と声が出そうに効くやつを選んで50本ずつやってみた。気持ちはいいのだけれどやはり運動に偏りがあるような気がするので、補聴器のように小さな MP3 プレーヤを買ってNHKラジオ体操第一・第二の音声データを入れてみた。体操していてもはずれないしとても調子がいい。



補聴器みたいな MP3 プレーヤ。



体操していると上半身は激しく動くので問題ないのだけれど、動きの少ない下半身で半ズボンからむき出しのふくらはぎ辺りを盛大に藪蚊が刺すので、薬局で虫除けスプレーを買ってきた。しつこい藪蚊が寄りつかないほど強い薬物を皮膚に塗布するわけで、ちょっと心配になるけれど、落ち着いて体操できるので有りがたい。



虫除けスプレー。





7月29日の計測結果。
KsoQ 2010年7月29日 - 6:12 am
TotalTime: 000000'53:18.4
Ave.Time: 000000'10:39.6
001 000'10:52.9
002 000'10:38.6
003 000'10:37.0
004 000'10:35.4
005 000'10:34.5


次は前回より早く、次は前回より早く…と回ったらちゃんとピッチが上がっている。
 
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

▼一ヶ月が経って

 


毎朝の六義園外周早歩きを始めて丸一ヶ月になった。一周1.2kmのコースを5周すると1時間弱かかるので6kmを時速1.2km強で回っていることになる。血圧を下げるためには適度な運動が必要なので始めたのだけれど、血圧はかなり下がってきたし、贅肉もずいぶん落ちてきたように思う。



岡谷光機製の双眼鏡。



四半世紀前、ジャンクカメラのワゴンで見つけた小さな双眼鏡が好きだ。岡谷光学機械株式会社製で、丸興製糸株式会社と東京光学(トプコン)との共同出資により1943年設立のこの会社は、僕が生まれた頃Lordという素敵なカメラを作っていた。残念ながら会社自体はもう存続していない。



眞露のヒップフラスコボトル。



眞露を買ったらついてきた非売品のヒップフラスコボトル。飲まずに取ってあるのは、深夜に義父が譫妄で大暴れしだし、それに付き合って未明まで起きていなければいけないとき、酒でも呑まなければこちらの頭までおかしくなりそうな夜があったから。義父が在宅に戻る可能性はなくなったのでもう飲んでしまってもいいのだけれど、何となくお守りのようで大事に眺めている。

 


7月28日の計測結果。
KsoQ 2010年7月28日 - 6:11 am
TotalTime: 000000'53:24.1
Ave.Time: 000000'10:40.8
001 000'10:51.4
002 000'10:44.9
003 000'10:36.7
004 000'10:38.4
005 000'10:32.7



1周目の途中で時計を止めて体操したが、歩くのをやめた途端藪蚊に刺されて身が入らない。虫除けスプレーを買ってこようと思う。

 
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

▼ベランダの鉢植え

 

東京は連日の猛暑で、ベランダに置いた水遣り用の水も入浴に適した湯温になっており、たった一つしかない鉢植えのパキラがあまりにかわいそうなので、毎朝じょうろに冷たい水を入れてかけている。



ベランダのじょうろ。



このパキラは思い出のこもったもので、今から25年前には小さな水栽培カップ入りの観葉植物だった。脱サラ記念として得意先からもらい、水栽培で十分育つと言われたけれど、水だけで何年も生きている姿があまりにけなげなので、鉢の土に移し替えたらどんどん大きくなった。



思い出寄せ植えのパキラ。



大きくなるにつれ横に枝を張ってだらしなくのびるので、義母が枝を縛って現在の形にまとめてくれた。愛犬だったミニチュアダックスが死んだので好きだった石を鉢の上にのせた。祖母が他界し、母がおばあちゃんの形見の吊りしのぶだと言って持ってきたものが枯れそうだったので鉢の上に置いて水遣りしている。その母も他界して四十九日法要を清水の玉川楼でやったので、料理についてきたトコブシの殻を鉢の上にのせている。

特別養護老人ホームで暮らし始めた義母に暑さに負けないよう水分補給するつもりで、たくさんの思い出を寄せ植えしたパキラに毎朝水遣りをしている。

   ***



7月27日朝のウォーキング計測結果。
KsoQ 2010年7月27日 - 6:06 am
TotalTime: 000000'52:29.3
Ave.Time: 000000'10:29.8
001 000'10:35.2
002 000'10:30.2
003 000'10:32.2
004 000'10:28.1
005 000'10:23.6

2周目の中間地点で途中で時計を止めて体操した。

 
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

▼大宮猛暑

 

肺炎治療と胃ろう手術のため義父が入院した大宮双愛病院まで土日は連日出掛けた。熱中症で倒れる人が多いせいか救急車がひっきりなしにサイレンを鳴らして走り回っている。

午前中、義母がお世話になっている特別養護老人ホームで面会を済ませ、バスと徒歩で義父の入院している病院を回ると昼食時を過ぎる。お昼の食事ができる店を探してひと休みし、大宮駅まで歩いた。



昼食を終え、大宮駅に向かう途中にある氷川神社参道。



大宮市は1940年から2001年まで存在した。大宮駅東口駅前に川魚料理店を見つけて気に入っているが明治5年創業だという。鉄道の大宮駅が開業したのが明治18(1985)年だから、中山道の宿場町としていかに古くから栄えていたかがわかる。というか古代より氷川神社の門前町として栄えていたと言うべきかもしれない。



さいたま市大宮区高鼻町にある大宮アルディージャクラブショップ「オレンジスクウェア」。



そんなわけで昼食を終えて氷川神社参道から大宮駅まで向かう商店街の家並みも、注意してみていると驚くほど古い時代の名残がかすかに残っている。



大宮駅に向かう古い商店街に大宮アルディージャの旗がはためく。このあと雷雨になる嶮しい夏空。



大宮市が平成の大合併によってさいたま市になったように、郷里静岡県清水市も1924年から2003年まで存在して今はもうない。なんとなく似たところのある両市に同じオレンジ色の清水エスパルスと大宮アルディージャという、今はもうない市名を冠したサッカーチームがあることも不思議な縁を感じて気に入っている。


7月26日の計測結果。
KsoQ 2010年7月26日 - 6:15 am
TotalTime: 000000'55:36.8
Ave.Time: 000000'11:07.3
001 000'12:12.4
002 000'10:56.3
003 000'10:51.4
004 000'10:53.5
005 000'10:43.2

1周目はのんびり歩き、途中で時計を止めて体操することにした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

▼右と左

 


母は左利きを右利きに矯正された人で、作業によって左右を使い分けられる両利きだった。

その息子はというと利き腕の右とそうでない左の差が極端でシオマネキのようなタイプになっている。左は弱いので力のいる作業はなんでも右任せにして生きてきた。

母は歩くことが好きで、大きな歩幅ですたすた歩き、子どもの頃はもっと速く歩けと叱られたし、大人になっても「あんたみたいにだらしない歩き方の人と一緒に歩くと疲れる、もっと正しい歩き方をしなさい」と文句ばかり言われていた。



暑いので歩き始める時刻を1時間ほど早くしてみた。



六義園外周ウォーキングを始めてみて気づいたのだけれど、どうも自分の歩き方は極端なたとえ方をすれば強い右足に引き摺られるように左足がついていっているような気がする。それでは左足を甘やかしすぎなので左足に主導権を任せるような歩き方にしたら新鮮で気持ちいい。



回転させて模様の方向を矯正したくなる。



しばらくそんな歩き方をしていたら、やはりそれも良くない気がしてきたので、左右の足が対等に競い合っている様子をイメージして歩いてみた。何だか姿勢がよくなる気もするし、全身の歪みが矯正されていく気もするのでしばらく続けてみようと思う。


7月25日の計測結果。
KsoQ 2010年7月25日 - 6:18 am
TotalTime: 000001'00:48.6
Ave.Time: 000000'12:09.7
001 000'16:46.9
002 000'11:19.1
003 000'10:51.0
004 000'10:57.5
005 000'10:54.1

1時間早起きして急速な運動は心配なので1周目は写真を撮りながらのんびり歩くことにした。

 
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

▼大宮にて

 


7月24日、大宮の特別養護老人ホームで暮らす義母に面会し、近所の総合病院に緊急入院した義父を見舞った。



JR大宮駅にて。



特養内はエアコンが効いているとはいえ暑いので脱水症状にならないよう、お茶やゼリーが供されていた。新潟の友人がくれたメロン果汁入りゼリーがとても美味しいので持っていって窓際の応接に腰掛けて義母に食べさせたが「美味しい」と笑顔が出た。



特養窓辺のソファにて。



小さいけれどなかなか良い病院だと家人に聞いていた特養近くの総合病院。職員がてきぱきと動いていて気持ちよい。



病院ロビーにある熱帯魚の水槽。



血圧計があったので計ってみたら、炎天下を歩いたばかりのせいかちょっと高くてがっかりした。

7月23・24日の早朝ウォーキング計測結果。
KsoQ 2010年7月23日 - 6:55 am
TotalTime: 000000'32:19.3
Ave.Time: 000000'10:46.4
001 000'10:58.2
002 000'10:41.0
003 000'10:40.0

KsoQ 2010年7月24日 - 5:43 am
TotalTime: 000000'55:12.5
Ave.Time: 000000'11:02.5
001 000'11:08.2
002 000'11:05.2
003 000'10:57.8
004 000'11:02.4
005 000'10:58.9

(六義園外周1.2km)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

▼茶51 秋葉原駅前行き

 

駒込駅前から本郷台地の尾根道を秋葉原駅前まで走る都営バス茶51系統を便利に使っている。

かつて王子駅前から東京駅まで走っていた都電の代替路線なので、東51路線として王子駅と東京駅間をお茶の水経由で走っていたのだけれど、地下鉄南北線と大江戸線が開通したことを理由に2000年をもって駒込駅前からお茶の水までに短縮され、2007年にお茶の水から秋葉原駅前まで延伸されたという経過を辿っている。



午前6時半の上富士交差点。



この路線沿いは病院が多く、都立駒込病院、日本医大付属病院、東大病院、順天堂医院、東京医科歯科大付属病院、日大病院、杏雲堂病院、三楽病院などへの通院に便利な路線になっている。そのわりに本数が少なく、利用者が少ないから本数が少ないのか、本数が少ないから利用者が少なくなってしまったのかは良くわからない。



茶51秋葉原駅前行き、上富士交差点バス停の運行表。



自宅至近の上富士前バス停で乗り降りするので運行時刻表をデジカメで撮影し、プリントしたものを仕事場に貼って外出時の参考にしている。上富士バス停は始発駅からひとつ目のバス停なので比較的運行表通りにバスがくる。最近ちょっと誤差があるのでよく見たら4月1日改正前のものだったので写真を撮って差し替えた。

 
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

▼不思議な夕空

 


2010年7月20日、義父が緊急入院となり、肺炎の治療と燕下不能対策として胃ろう手術をすることになった。おそらく今月いっぱいはかかると思われる。



19時02分の六義園上空。



入院付き添いと諸手続を終えた家人を駅前まで迎えに行こうと思い、窓の外を見たら今まで一度も見たことのない夕空になっていた。



六義園正門前にて。



光の筋が見えるのはよくあることだけれど、光によって雲が押しのけられているようにも見えるし、屈折によって雲のへりが二重になっているようにも見える。



本郷通り駒込橋上より。



7月20日の計測結果。
KsoQ 2010年7月20日 - 6:33 am
TotalTime: 000001'06:54.9
Ave.Time: 000000'11:09.1
001 000'11:18.3
002 000'11:10.8
003 000'11:14.0
004 000'11:22.2
005 000'10:59.4
006 000'10:50.2
(六義園外周1.2km)

5、6周目は上半身をリラックスさせ、気持ちよく歩ける範囲で歩幅が大きくなるよう意識した。そうしたら楽に歩いているのにラップタイムが速い。

 
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

▼猛暑

 

7月19日海の日は太平洋高気圧に覆われたため各地で35度以上の猛暑日となり、練馬区では最高気温36.4度を記録したという。

子どもの頃は、夏になるとスダレを窓際に吊したり、葦簀(よしず)を立てかけて日よけにしたり、外の通りや土間に打ち水をしたりした。



あまりに日射しが強いので自分でおろした飲食店のブラインド。



エアコンの冷房効果に比べれば微々たる冷涼感しか得られないのは確かだけれど、窓にブラインドやカーテンをおろすとあっという間に室温が下がって驚くし、打ち水をした通りを歩くと驚くほど涼しい。



ブラインド越しに外が見える程度でもとても涼しい。大宮にて。



北北西向きの自宅窓など直射日光がささないので、カーテンをおろしても室温に影響なさそうに思うけれど、窓を通して直接外気温が伝わらなくなるせいか、冷房効果が高まるがわかる。

7月19日の計測結果。
KsoQ 2010年7月19日 - 6:44 am
TotalTime: 000000'56:45.7
Ave.Time: 000000'11:21.1
001 000'11:24.1
002 000'11:17.6
003 000'11:26.0
004 000'11:27.9
005 000'11:10.1
(六義園外周1.2km)

疲れが溜まっているのか歩く速度が遅い。

 
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

▼中仙道

 


7月18日は義父母が暮らす大宮の特養へ面会に。大宮駅前は8月2日、2010年中山道祭りの会場になるそうで飾り付けが始まっていた。

そうか六義園脇の中山道を地蔵通り商店街を抜けてどこまでも歩いた先に義父母が暮らしているのか、と改めて思い当たった。歩くつもりはないけれど、旧中山道とおぼしき道を歩いたら30kmはなさそうなので、毎朝六義園外周を小一時間かけて6km歩いていることを考えたら、歩いて面会に行ける距離なんだなと思う。



7/18、中山道祭りの掲示板と高島屋前。



義父の肺炎がなかなか良くならず、連休明け20日、特養近くの総合病院で診察を受け、ベッドの空きがあればそのまま入院になると思う。ほとんど経口での食事摂取ができないので、肺炎が治ったあとまったく燕下機能が回復しなければ胃ろうによる栄養摂取の段階にはいると思う。



7/18、特養からの帰り道にて。



そんな説明を聞き、義母の食事介助を終えて帰る道すがら、火の見櫓脇のサルスベリが満開になり、梅雨明けの空に清水で見たのと同じような雲が浮かんでいた。それはそうだ、六義園から大宮の特養までが意外に近いということは、もっと親子が遠く隔たって暮らす人から見れば、清水だって目と鼻の先の距離なんだよな、とこれまた改めて思う。

7月18日の計測結果。
KsoQ 2010年7月18日 - 6:38 am
TotalTime: 000000'22:22.6
Ave.Time: 000000'11:11.3
001 000'11:10.4
002 000'11:12.2


清水帰りで疲れているので寝坊した。寝坊して寝惚け気味だったので操作を誤り、最初のラップは記録されていないけれど3周歩いた。歩き出しが遅かったので6時半過ぎの日射しがきつくてリタイアした。とても大宮までなど歩けない。


 
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

【7月16日の清水帰省…6】

【7月16日の清水帰省…6】
 

自転車で三保真崎まで行き、エスパルスドリームプラザまで引き返したら昼食時になった。

鶴舞町の後輩が、県外からの来客でもないと恥ずかしくて乗れないベイプロムナード号での清水港内遊覧観光に行こうと言う。ドリプラ内でお寿司とつまみとビールを買い込んで乗船。



出航前から宴会となり、寿司とビールを平らげて甲板に出る。

 



三保内海の海水浴場にある三保桟橋に着岸。

 



三保内海の海水浴場は波が穏やか。

 



さっき自転車で行った三保真崎に船が近づく。

 



袖師越しに見る庵原方面。

 



メガフロート海釣り公園。

 



J-オイルミルズ静岡工場。

 



昔で言う波止場へ帰ってきた。

 



清水港新船溜まり。

 



ドリプラ越しの日本平。



45分の短い航海だけれどなかなか楽しかった。

 
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

【7月16日の清水帰省…5】

【7月16日の清水帰省…5】
 


7月17日、男3人自転車を並べて三保真崎までやって来た。

駿河湾の向こうに富士山があって清水らしい風景だなと思う。



三保真崎にて。



清水港出口あたりのはいつもこうやって船が停泊していて、ちょっとズームアップした富士山もまた清水らしい風景だなと思う。



三保真崎にて。



ここまでズームアップした富士山が、たとえ清水から撮ったとはいえ清水らしいかはわからない。



三保真崎にて。



岸辺に目を戻すと海水浴に興じる家族連れがいて、こういうのもまた清水らしいなと思う。



三保真崎にて。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【7月16日の清水帰省…4】

【7月16日の清水帰省…4】
 

7月17日、梅雨明け宣言日の清水の空。



7月17日の空。



海辺の町なので空が広く、広い空にさまざまな雲が広がって、羽衣橋上で自転車を停めて眺めると、これは絶景だな、と思う。



羽衣橋から見る巴川河口。写真左手の場所に静岡がんセンター帰りの母を連れて、お弁当を食べに来た春があった。



2004年9月、残された日々を清水で過ごしたいとこの地に戻った母は、こんな空が見たくて帰ることに固執したのだ、そう思えばひどく納得できるような気がする。



羽衣橋と梅雨明けの空。



2005年8月に他界するまで11か月をこの空の下で過ごした母にとってやっぱり幸せな最後だったんだなと思え、あの1年たらずの日々は清水を愛した母の絶唱だったんだなと思う。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ