【根の堅洲国】

【根の堅洲国】

和歌山のことを思い出して中上健次『紀州 木の国・根の国物語』を読んでいる。

根の国といえば幼いころ子ども向けにやさしく書かれた古事記を読んだ。人は死んだら「ねのかたすくに」に行くことになっているようで、どうやら坂を下った地中にその国はあるらしい。そういう意味で「ねの」は「根の」だろうとおさなごころに思ったけれど、「かたすくに」の方がわからない。

2023/01/30 パキラ
DATA : PENTAX Optio RZ10 1 : 1 format

小学校六年間を過ごした東京23区の城北地域は北関東出身者が多く暮らしていたようで、近所のおばちゃんたちはものを片付けることを「かたす」と言っていた。そんなわけで「ねのかたすくに」は死んだ人を地中に片付ける国かもしれないと思っていた。

2023/01/31 六義園
DATA : PENTAX Optio RZ10 1 : 1 format

郷里清水では仲間に入れることを「かたす」と言った。清水で幼時を過ごしたら「ねのかたすくに」は死んだ人を仲間に入れる国だと思ったかもしれない。まあ、いずれにしても意味は遠くない。

今朝はこのあたりで脱線して、柳田國男が褒めていた田山花袋『重右衛門の最後』を読んだ。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【上人の言葉】

【上人の言葉】

思ったより時間がかかって読書が先に進まない本に一遍上人のすばらしい言葉が引かれていた。

こころより こころを得んと 心えて 心にまよふ 心なりけり   一遍

2023/01/29 本駒込
DATA : LUMIX DMC-SZ3 1 : 1 format

一遍さんを上人(しょうにん)と呼んでいいんだろうかと、清水の舞台から飛び降りた気分で買った真新しい岩波仏教辞典第二版を引いたら、日本最初の使用例は念仏聖の空也に付されたものだったとあるので、「それでいいのだ」なのだろう。「隠遁の高僧」の称号として用いるのが本来だったらしい。すぐれた人は隠遁する。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【老いのしくみ】

【老いのしくみ】

昔むかし『老いのしくみ――老化はコントロールできるか』という本の装幀をした。データに 1989 年 9 月 1 日初版発行とあるので、勤めていた電機メーカーを退職し、好きな本のデザインで食べていくと宣言してフリーランスになった直後だ。ふりかえれば、
「ねえ、うちの本の装幀しない?」
とその小さな出版社社長に声をかけられたことで、今日までの人生はほぼ決まってしまったように思う。おかげで楽しい人生だった。

そのころ手がけた本は段ボール数十箱にまとめて図書室に寄贈してしまったのでもう手元にない。コンピュータでデザインをするようになる以前の手作業仕事なので、データもまったく残っていない。うっすら覚えている書影の細部が思い出せず、懐かしいのでもう一度手に取ってみたいと検索したら、ポツンと北海道岩見沢市の古書店にあるのが見つかったので取り寄せた。

著者の浦澤先生はどうされたのだろうと検索したら、やはり人生のお世話になった年上の友人が札幌慈啓会病院に関する記事を書いているのを見つけてびっくりした。以前読ませていただいたのに気づかなかったのかもしれない。

 太田理事長には強力なパートナーがいた。福祉のプロで、「福祉こそ己の生きがい」と精魂傾け、全国にも勇名を馳せた長身痩躯(そうく)の三好俊夫・専務理事(1917~2004)だ。もう一人、医療のプロは、北海道老年医学研究振興会を立ち上げ、道内における老年医学研究の道を開いた浦澤喜一・病院長(1927~2011)だ。浦澤院長は、恩師の札幌医科大学の和田武雄教授(1914~1999)から「法人に尽力せよ」と言われ、第3代病院長として一筋に34年間、病院を確固たるものに築き上げた。(『福祉新聞』社会福祉法人風土記<53> 札幌慈啓会より)

出来上がった『老いのしくみ』を手にして嬉しそうにしていた出版社社長の笑顔を思い出す。届いた本は初版発行 2 ヶ月後 11 月の第二刷だった。著者、出版社社長、記事を書いた友人、そして自分もまた、老いのしくみにのって故人になったり歳をとったりしている。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )

【夢のカメラアングル】

【夢のカメラアングル】

夢から覚めるにつれて、自分の口の中をゴソゴソいじられていることに気づき、そうか、いま歯医者にいるんだった……とわかり
「イス起こしますね、おくちゆすいでください」
と言われて起こされて口をゆすぎ、
「すみません気持ちよくなっちゃって居眠りしてました……」
と言ったら治療室の全員が笑った。

2023/01/27 本駒込
DATA : PENTAX Optio RZ10 1 : 1 format

自分ひとりからおおぜいへ、自分の内部から自分を含む部屋全体が見渡せる高い視点へ、人称とアングルが順を追って高いところへ移動して「夢」から目が覚めるおもしろい夢を見た。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【ゆうずつ】

【ゆうずつ】

民俗学者柳田國男の詩に「ゆうずつ」という言葉が出てきて恥ずかしながら「ゆうずつ」という言葉を知らない。

うしと此世を見るならば
我をいざなえゆうずつよ

「ゆうずつ」を辞書で引くと宵の明星すなわち夕空の金星のことであり、長庚と書いて「ゆうずつ」の読みをあてている。長にも庚にも「ゆう」と「ずつ」と読む手がかりは見つからなくて、「ゆうずつ」のひとまとまりが「宵の明星すなわち夕空の金星のことである」と丸覚えしなくてはいけない。こういう言葉を熟字訓(じゅくじくん)という。

2023/01/27 上富士交差点
DATA : LUMIX DMC-TZ55 1 : 1 format

そういう熟字訓の実例を読むと身近にたくさんあって、ウィキペディアに簡潔でよい説明がなされている。

例えば、「明日」に「あす」という訓が当てられているが、単字の「明」や「日」に「あす」の要素は無く、読みの「あす」は「あ」と「す」に分けられない。

煙草が「た」と「ばこ」に分けられないのと同じだ。「〜〜は〜と〜に分けられない」という言い方は妙におかしい。早いもので来週はもう二月になるけれど、如月は「きさ」と「らぎ」に分けられない。

コメント ( 1 ) | Trackback ( )

【北緯35度線世界一周】

【北緯35度線世界一周】

生まれ育った静岡県清水の生家があった場所をグーグル・マップで表示し、クリックして赤いピンを立てる。実家前の床屋ではトリコロールの看板がくるくる回っている。矢印カーソルが表示された状態でキーボードの左矢印キーを押し続けると、地図が右へと移動し現在地は西へと移動していく。ほぼ北緯35度のあたりを西進していくわけで、このラインは地勢的に大きな意味を持ち南北で異なる文明がぶつかる境界線になっている。

2001年 掛け替え前の稚児橋より
DATA:RICOH DC-4

矢印はやがて東シナ海を渡り、アジア大陸に上陸して西安、カブール、レバノンあたりを通過し、ジブラルタル海峡から大西洋に出る。大西洋を渡り切ってアメリカ大陸に上陸しメンフィスを通過し、ロサンゼルスあたりでまた海に出て太平洋ひとりぼっちの航海をはるばる続け、やがて陸地が見えてきて赤いピンが見える場所に船を進めるとそこが清水港になっている。そして実家前の床屋でトリコロールの看板がくるくる回っている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【冬の手紙】

【冬の手紙】

植物たちに水やりをしようと思ったら昨日凍ったジョロがまだ凍結したままだった。仕方がないのでお湯をかけて中心部から解凍し、側壁にへばりついた氷だけになったところでコツンと強打したら氷壁が落下した。

2023/01/26 六義園
DATA : PENTAX Optio RZ10 1 : 1 format

中谷宇吉郎(なかやうきちろう)は「雪は天から送られた手紙」だと言った。落下した氷壁を朝の光に透かしてみると、自然結氷した氷の破砕面は、凍えた冬の独り言になっている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【凍てついた朝に】

【凍てついた朝に】

2021 年冬に清水の友人からいただいたシクラメンが 2022 年中も咲き続け、2023 年に入った今も次々に花芽を上げて咲き続けている。

六義園に面したベランダに出しっぱなしで、毎朝の水やり以外、過保護にしているわけではないのだけれど、毎年いただくシクラメンはどれもこうして休眠せずに複数年咲いている。昨日のニュースでは十年に一度の冷え込みで水道管も凍結すると報じられていたので、さすがに心配になり、はじめてシクラメンを室内に入れてやった。

2023/01/25
DATA : OLYMPUS E-PL3  SIGMA 60mm F2.8DN

一夜あけてみたら雪の朝にはなっていなくて青空が広がっている。カルキ抜きのためベランダに置いてあるジョロの水をやろうと思ったら、大小ふたつともカチンカチンに完全凍結していてびっくりした。表面に氷が張ることはあるけれど、全体が氷の塊になるのは珍しい。

完全固体化したジョロを手にしていると、室内で一夜を明かしたシクラメンを屋外に戻すタイミングが難しい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【榎本武揚と花卉供養】

【榎本武揚と花卉供養】

郷里清水の友人たちが、駒込吉祥寺にある榎本武揚(えのもとたけあき)墓所にまいりたいという。清水次郎長ゆかりの人々と場所をを訪ねるミニツアーらしい。駆け足で都内を回るため、ピンポイントで墓の前まで辿り着きたいというので、実際に下調べし、写真付きでネットガイドをした。

1 山門左から参道をまっすぐ進むと本堂前に駐車場があるのでマイクロバスから降りる。

2 参道を元来た山門方向に戻ると右に八百屋お七・吉三郎の比翼塚がある。

3 その左隣に近在の花屋が建てた花の慰霊碑がある。

4 花の慰霊碑を背にして正面の道を入る。

5 左に榎本家の大きな墓があって案内板がある。

送信した榎本武揚墓参ガイドはここまで。以下日記。

   ***

墓所に設置された解説板を読むまで知らなかったのだけれど、榎本武揚は東京農業大学(前身である徳川育英会育英黌農業科)の創設者なのだった。榎本家の墓のそばに「供養 順天堂大学」と碑銘が刻された大きな墓(?)がある。順天堂創設者佐藤泰然の佐藤邸はかつて駒込駅前にあり、順天堂医院と佐藤邸を結ぶ本郷通りの中間にこの駒込吉祥寺がある。で、榎本武揚の隣りに眠る妻・多賀はなんと佐藤泰然の長女なのである。

   ***

榎本家墓所への目印となる場所に大きな石碑があることは以前から知っていて、亡くなられた方の顕彰碑だろうと思っていたのだけれど、今回初めて碑文を読んでみたら意表をつかれ、なんと花を供養したものだった。もう半世紀以上も前に建立されたものだけれど、かつてこういう人々もおられたのだなあとしみじみ見入ってしまった。

  祀詞

花を愛し
花こそわが命と
花をなりわいとする
われら相集(あいつど)いて
多くの人々に愛された
 儚(はかな)くも美しき
 花々の精を茲(ここ)に祀る

 昭和四十三年四月吉日
      駒込生花市場
      駒込生花市場後援会
      花卉供養塔建立委員会

2023/01/22 以上、駒込吉祥寺にて
DATA : OLYMPUS E-PL3 LUMIX G 20mm F1.7

コメント ( 2 ) | Trackback ( )

【注射と元号】

【注射と元号】

新型コロナウイルスワクチン接種会場で書かされる書類に元号で接種日を記入しなくてはならない欄がある。咄嗟に出てこないので案内係の女性に「ところで今年は令和何年だっけ?」と聞いたら笑われた。命にかかわる西洋医学的な行為に関する書類に元号の自筆を求めるというのが妙に面白い。

読んでいた本にこんなことが書いてあった。

たとえば、歴史を元号で考えるとき、ぼくらは天皇の生命=自然に依拠しているわけです。(『柄谷行人 浅田彰全対話』より)

「私は令和四年、新型コロナウィルスのワクチン接種を承諾しました」と書くときのニュアンスにはたしかにそんな気分がある。

2023/01/22 駒込吉祥寺
DATA : OLYMPUS E-PL3 LUMIX G 20mm F1.7

注射をうたれる際に「ところで今年は令和何年だっけ?」などとつまらない質問をして笑われずに済む方法がネット記事にあって笑った。令和を数字で書けば「018(れいわ)」なので、常に西暦の下二桁から18を引けば答えが出るのだという。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【もうすぐ二年生】

【もうすぐ二年生】

プランターでパセリを育てるのは二回目で、一昨年は三株植えたら夏場元気に繁茂して秋には枯れてしまった。一昨年の様子を思い浮かべて去年は一株だけにしたが、非常に元気でいまだに少しずつ摘んでは食べている。

一昨年より少し日当たりの悪い場所に置き、脇に植えた二株の青紫蘇が元気に育って日陰を作ったのも良かったかもしれない。それにしても越冬して春を迎えそうな勢いに驚いて調べたらパセリは二年生植物(にねんせいしょくぶつ biennial plant )なのだという。

2023/01/22
DATA : OLYMPUS E-PL3  SIGMA 60mm F2.8 DN

越冬して春を迎え、二年目の夏から秋にかけて 60 センチほどの花茎を伸ばし、やがて 5 センチ程度の複散形花序をつけ、花序には 2 、3 ミリほどの大きさで黄緑色の花が多数つき、長さ 3 ミリほどの平たい楕円形をした種ができて生活環を閉じるという。

種をとりたいわけではないけれど、一年生や多年生に比べて二年生の植物は珍しいそうで、生活環がくるりとまわって閉じるまでを観察してみたいと思う和蘭芹(おらんだぜり)日記である。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【 boom のブーム】

【 boom のブーム】

妻が編曲し、紙ロールに穴をあけ、くるくる回して演奏する 20 音手回しオルガニートを YouTube で公開してやっている。当初はスマートフォンを手持ちして真上から撮影していたのだけれど、あれは腕が疲れる。疲れるので三脚に重い一眼レフカメラを固定し、フィルムカメラ時代の大口径望遠レンズで斜め上から撮影している。

丁字型をしたクレーンのようなカメラ用三脚があれば俯瞰撮影が可能かなと思って調べたけれど、支点・力点・作用点の位置を考えれば、ずっしり重いカメラをオルゴール演奏者上の有効な位置まで突き出すのは力学的にも機材的にも現実的でない。

2023/01/21

音楽録音でマイクロフォンを演奏者の前まで突き出している丁字型の補助具をブームスタンドという。ムーブスタンドならイメージが合うけれど、はてブームスタンドのブームってなんだろうと辞書を引いたら boom で「ブームは去った」とか「いま〇〇がマイブームです」などというブームとなんとスペルが同じなのだ。

boom は奇怪なことばで、ブーンと唸る音、大砲や雷や波の轟く音、にわかな景気上昇いわゆるブーム、急激な量的増加、起重機の張り出し棒、港口の防材、流木止めなどまでみんな boom という。問題のブームスタンドは英語で boom stand と綴り、この場合のブームはドイツ中部・南部方言の boum tree 建材の梁(はり)を表す beam と同じ語源なのだという。

2023/01/20
DATA : OLYMPUS E-PL3  7artisans 25mm F1.8

へ〜〜と感心しながら発想を丁字型に変更し、三脚のカメラ取り付け先を金属のフレキシブルパイプで延長しながら横に張り出し、うんと軽いデジタルカメラを先端に取り付けて撮影してみた。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【真夜中のポンプ】

【真夜中のポンプ】

夜中にいちどトイレに起きると、そのあとたびたびトイレに行きたくなるのはなぜだろう、と思って理由を考えていたら郷里清水で一歳年上だった従兄を思い出した。今になって思えば彼は根っからの理系だった。

2023/01/18
DATA : PENTAX Optio RZ10 1 : 1 format

コンセントから引き抜いた電源プラグの金属部分に触っても感電することはない。だが従兄は「抜いてすぐに触ると電気が残ってて感電するぞ」と言って抜いたプラグを押し付け、ビクッとして逃げるのを面白がって笑っていた。

たとえ瞬断直後であっても「感電なんてするはずない」と合理的に自信があるのが理系の子どもであり、瞬断直後には「ビリッとくる程度の電気は残ってることがありえる」と非合理を信じられるのが文系の子どもなのである。

2023/01/18
DATA : PENTAX Optio RZ10 1 : 1 format

風呂の残り湯をホースでくみ出しながらズック靴を洗おうと従兄が言い、風呂桶にホースを突っ込み外に出ている方の端を口にくわえ、空気を吸い出して器用に水を出す。「お前もやってみろ」と言うのでまねをしたらゲホッと残り湯を飲んでしまい、従兄は顔を真っ赤にして笑っていた。

ホース内の空気を吸い出して真空を作ってやることで継続して作動するポンプの原理を知っていた理系の子どもは、空気が抜けて真空になった瞬間に口を離し、どうして自動的に水が出続けるのか不思議がる文系の子どもは吸い込みすぎて飲んでしまう。

一度開通したトイレが止まらないことの原因には、加齢のせいだけでなくポンプの原理というのもあるだろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【ふるいにかける】

【ふるいにかける】

近所に昔ながらの雑貨屋さんがあった頃なら、店に行って耳が遠くなったおばあさんに手を前後にゆする身振り混じりで「ふるいはありますか!」と大きな声で尋ねると、奥から大きさの違うものを出してくれただろう。

すでに店を閉じられてしまったので仕方なく、「ふるい」にはどんな種類があっていくらくらいするんだろうとネット検索すると、漢字変換で思いがけない「篩」の文字が出て、そうか「ふるい」ってこんな字を書くのかと勉強になった。

2023/01/18
DATA : PENTAX Optio RZ10 1 : 1 format

小さなプランターの土を再利用するため必要な直径 18cm で粗目のガーデン土ふるいが送料込みで 743 円だった。遠くのホームセンターに行く交通費と漢字勉強の謝礼を合わせた額と思えばトントンなのでネット注文した。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【新書サイズのファブレット】

【新書サイズのファブレット】

本を読みながらメモをとるため、ほぼ新書サイズの古いファブレットを愛用している。ファブレットとはスマートフォンのように小さいタブレットという意味の造語だったのだけれど、もうすでに死語に近いかもしれない。

この SONY Xperia Z Ultra というモデルが大きすぎず小さすぎず手放せないのは、新書判に近い絶妙なサイズのせいかもしれない。読みかけた新書本を液晶保護のカバーがわりにして、ブックバンドで束ねてバッグに放り込んでいる。

2023/01/17
DATA : PENTAX Optio RZ10 1 : 1 format

オペレーションシステム Android のバージョンがひどく古いので動かないアプリが圧倒的に多いのだけれど、「紙の本を読みながらメモをとるため」という用途に限定すれば必要十分な実用性がある。

メモや日記や原稿書きに使うアプリはたったこれだけで済んでしまう。 Google keep がちゃんと使えるおかげで、これで書く電子メモはクラウド経由で他の端末とちゃんと共有できている。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ