【ヤマトコトバ糊】

【ヤマトコトバ糊】

読んでいるうちに「ああ、つまらない」と感じた本でも、放り出さないで最後まで頑張ってざっと目を通すことは、大会に参加だけしてみたのと同じくらい意義がある。

2024/06/16 文京区千石

象形や表意のみならず漢字とはそもそも絵文字のようなものだ。その絵文字をかなという米つぶでつくったヤマトコトバ糊(通称コメダイン)でくっつけ順序を整えたものが日本人の大発明である漢字かなまじり文だ。

だから漢字の部分を、ちんぷんかんぷんな専門用語や、チャラチャラしたカタカナ言葉で入れ替えても、かなというヤマトコトバ糊でつなぎ合わせてスラスラ読めてしまう。かな以外ぜんぶ絵文字として眺めれば、つまらない本でも苦にならない。そしてそれなりにわかる。

2024/06/16 文京区千石

***

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートでかたつむり Katatumuri
尋常小学唱歌(M.44年) 作者不詳

20 音オルガニートでグッドバイ goodbye
作曲/河村光陽

20 音オルガニートでモン・パパ C'est pour mom Papa
仏映画『巴里っ子』より(1930年公開・日本公開はS.6年)
作曲/C.オベルフェルド

を公開。

***



2024年6月号(通巻19号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 【永遠のうら... 【キリンの出... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。