大和だより ~写詩 写歌 写俳~ 小筥集

日ごろ撮影した写真に詩、短歌、俳句とともに短いコメント(短文)を添えてお送りする「大和だより」の小筥集です。

大和だより ~写詩 写歌 写俳~ 小筥集

2015年12月21日 | 写詩・写歌・写俳

<1453> お で ん

             熱々のおでんに涙ぐましさの冬 壮年の日の心意気

 おでんが食べたいと妻に言ったら、作りたくないという答えが返って来た。理由はやはり塩分の摂り過ぎになるからという。「たまにはよいのでは」と言ったら、突然言われてもタネがないと断られた。それもそうなので、「今日でなくても」と言ったが、何も言わなかった。で、駄目かと思って諦めていたのだが、夕食はおでんだった。出かけた風はなかったのに、いろいろとおでんのネタが入った土鍋が食卓にどんと置いてあった。

                                                    

 ダイコン、コンニャク、ゴボウ天、モチ入りの油揚げの巾着、タマゴ、サトイモの親芋等々。親芋はカレーライスの残りだったが、これがなかなかよく、一つの発見となった。日ごろ、妻作る人、私食べる人で、いつも妻の小言を聞きながら、まあ、こんなものと思うところなきにしもあらずで、日ごろはこういう風で通している。というような経緯にもよるところ、今日は素直に感謝の念。実に美味く頂いた。いつもが不味いというわけではないが、食べたいものが食べられる喜びは何にも勝る気分ではある。

 一昔前、「亭主元気で留守がいい」というCMのキャッチフレーズが流行語になったことがあったが、我が家ではこのところ私が家にいるようになり、妻がよく出かける。で、「女房元気で今日も留守」という具合で、どうも亭主の我が方に分が悪いような気分である。

 朝から出かけるときは、妻作る人で、昼食までに帰らないときは、その日の段取りをし、うどんならうどんの材料を用意して出かける。ときには「残りものを食べといて」となることもある。で、こういう日の昼食は自己流で済ませることが多い。カロリー制限をしているので、独りでも極端な食事には走らない。胃も満腹を要求しない。これは日ごろの精進による。こういう日々にあっての今回のおでんではあった次第である。 写真はおでん。