世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

フレンチ「SAKULA(サクラ)」はナンバーワン!福生!

2014年02月14日 07時06分13秒 | 福生 食べ歩き


「SAKURA」に来ました~~






福生にあるフレンチです。

食べログでかなりの高い点数~~さて、どうでしょうか~?


まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






和ちっくな皿が期待を高めます!





まずは黒で!

なんか貴重で珍しい黒らしい~~





↑これが瓶!


知ってる?





まずは~~ファグラをどうにかした物から~~

濃厚!美味しい~~






↑何か?のスープ的な?記憶なし!


でも美味しかったと言う記憶はあり!





桜パウダーがかけられたバターにて~~




パンもやってます!







メヒカリ(アオメエソ)をフレンチ風に~~


こう言う食材をフレンチで使われると・・・・やられる!



いい店やないかい~







魚が来たので白導入~~






↑サバをフレンチに~~そそるやないかい~~


しかも良いサバ使ってます!


素材を生かしたフレンチ!マグロ君好みです。







パンもノンストップ!





甘鯛も使っちゃうのね!


やられた!完全にやられた!

この店すごい!






感動につつまれ~~動揺し~~

お口直しのシャーベットは完食してから撮影!

スマン!






メインは豚の何処かの部分をミルフィーユ状にして焼きました~チックな~


これもいけるね!









赤がノンストップ!








デザートもお洒落~~





二種類も~~






珈琲のカップも洒落てる!


八王子近くでフレンチは結構行きましたが・・・ここが最高!№1です。


シーンにボンクール~~ミューゲブラン~~


小宮のミューゲブランが一番でしたが~~ここ「サクラ」がブチ抜きました!


本場フランスで星が付くレストラン~今は、「和」と融合した料理を出す店が多いとか・・・

この「SAKURA」は まさにそう言うお店だと思います~



ここは 通いたい店です!







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











「権左エ門」に久しぶり~~~聖蹟桜ヶ丘です!

2014年02月13日 06時34分00秒 | 西東京 食べ歩き


「権左エ門」に久しぶり~聖蹟桜ヶ丘です!


八王子に「仁」が出来るまでは~ここが一番!


今は結構~八王子に美味しい焼き肉屋が出来たので 足が遠のいてました~





まずはウーロン茶!

運転手です!


まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






今日は食うYO!呑めないし~~






まずは、キムチで一杯!ウーロン茶ですが・・・何か?






野菜を頼み~~





特上のタンとハラミとカルビ!

ここのお肉の質は良い~~

隣は本業の精肉屋! 反対側の隣は 最近、モツ屋を出してます!






~~米です!


今日は食うYO!






焼きまくり~~食いまくってます!


米!2杯を平らげ~~~





カルビクッパ!






湯気が邪魔したので再度!


動けません!無理!


誰か~~運転して~~~意味なし!







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









たいらぎ・たいらがい(平貝)

2014年02月12日 07時17分36秒 | Weblog

タイラギ・平貝(タイラガイ)

【語源】
平貝(タイラガイ)の方が馴染みがあるようですが、正式名称は
「タイラギ」です。
殻の付いた海にいるままのものを「タイラギ」と呼び、殻を剥き
貝柱の状態にしたもの・・・つまりこの貝の貝柱自体の事を
「平貝(タイラガイ)」と呼ぶ~と言う説もあります。

語源については、詳しい事はわかりかねますが、平。平たい姿から
きていると言う説。



海底で尖ったほうを砂泥の突き刺して、立っている状態で生息して
います。
この様子から瀬戸内では「立ち貝(タチガイ)」とも呼ばれるよう
です。
この立っている姿が語源になったという説もあります。



     平貝のグラタン

【旬】
産卵期は夏です。よって、旬は冬から初春と言えます。



【うんちく】
貝殻の尖った方を下に、内湾の水深10m前後の砂泥に突き刺さった
ような状態で生息しています。

平貝には2種類あって、殻の表面がザラザラしているを「タイラギ」
と、スベスベしている「スベタイラギ」に分けることが出来ます。
潜水夫の方達は、前者を「ケン」。後者を「スベ」と呼ぶそうです。
かつては、住む場所によっての違いと思われていましたが、遺伝子
からみると違う種であるという事がわかったようです。

市場に流通しているのは「スベタイラギ」が多いようです。

ちなみに、寿司屋で柱(ハシラ)と言えば、この平貝の貝柱を指し
ます。ホタテではないんですよ~。





     タイラギのにぎり寿司

【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。
房総半島以南に分布し、特に東京湾、伊勢湾、瀬戸内海(備讃瀬戸、
周防灘)、有明海などが主要な産地です。

その中でも岡山県の倉敷あたりで上がる平貝は良質として有名です。

韓国などからの輸入物も多く流通しているようです。




      タイラギの串焼き

【産地ならではの漁師料理】
タイラギの主な食べ方は、生食です。
刺身、寿司で食べるのが王道です。
生は柔らかくて甘く、火を通すと歯ごたえと旨みが増します。
また、外套膜(ヒモ)も焼き物や、刺身、酢の物などで食しても
美味しいです。

マグロ君のお勧めは、軽く表面を炙ってワサビ醤油でいただく、
タタキ風のもの。
生の甘さと旨み、香ばしい香りの3つを一度に堪能できますよ~
お勧めです。


     平貝のお刺身

【栄養と効果・健康】
高たんぱく・低脂肪の典型的な食材です。
ホタテとほぼ同じような栄養素。しかし、たんぱく質の多さは貝類
トップです。

ホタテはグリコーゲンが多く、この旨みが特徴ですが、平貝は
たんぱく質に含まれる、アラニン・グルタミン酸・グリシンなどの
アミノ酸の濃厚な甘みが最大の特徴です。

コレステロールが少なく、血圧や血糖値をコントロールするタウリン
を多く含んでいます。



















いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】















「洋食おがわ」三日連続~八王子です!

2014年02月11日 07時22分01秒 | 八王子 食べ歩き


八王子に美味しい洋食屋さんが~~と聞きまして~

来ました↑「洋食おがわ」





↑こんな賞もとったことあるらしい~~

良く行く「すし小山」のすぐそば・・・


気付かず!・・・・不覚!


まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







御夫婦で運営されてる様子~

豊田辺りでやられてて~4~5年前に八王子に移転して来たらしい~






期待高まりながら・・・・






まずは洋食の王道~~シチューから~~






肉がすごい!食い切れん!


サラダも付いて~ライスも付いて~このボリューム!


しかも安い~~





ポークカツレツもいっとかんとね!





カツレツも洋食の王道~~

勿の論で、サラダとライス付き~~850円位やった!位て~






オムレツは単品で~~




しかし~ぼりゅーみ~~動けません!





翌日~~休日の昼!






小マグロ参上!





オムライス!




次男の発注~~


一口強奪しましたが・・・・美味い!






マグロ君はチキンカツレツ↑





ポークの次はチキンカツレツ!

カツレツ制覇!






三男はチキングリル↑


これも一口強奪しましたが美味い!


どれも1000円以下!

ファミレスより安上がりかも?


サラダも付いてるしね!






↑相変わらずの残像!





そして・・・またその翌日の夜!


三日連続「おがわ」


徹底的に食い尽すやり方はマグロ家の家訓です!






王道~~ハヤシライス~~



王道~~ナポリタン~~


ナポリタンは味薄目!

ちょっと物足りなかったかも~





カツサンドに~






珈琲で〆といた!



「おがわ」三日連続でほぼ制覇!


後は海老フライと、カレー、ハンバーグでコンプリート的な~







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









荻窪「もつ吉」にて!

2014年02月10日 06時22分28秒 | 東京都心 食べ歩き


荻窪「もつ吉」に来ました~~

初です!


えら~い!お方、2名様&マグロ君~3名でやってます!





まずはお通し的な~~ファグラ味でした!

いきなし高級~~


まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






ビールがすすみます!





モツの入ったサラダちっくな~~





松茸の天ぷらです!


初秋の話ですが・・・何か?






モツ焼き~~~

これがメインなのかな?この店!


美味かったです!ビールがとまらん!






マグロのテール煮!尻尾です!



こんなんもあるのね!やるやないか~い~





すごく有名なニラ?ねぎ?のお浸し!

  野菜は全くもって無知!しかも覚える気ゼロ!






湯葉の西京漬け~~~

湯葉まで西京味噌で漬けるのね!


でも、美味しかったです~~~



機会があれば また来たいです!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









今日2月9日は「河豚(ふく)の日」

2014年02月09日 08時07分38秒 | 今日は何の日?お魚編
2月9日は【河豚(ふぐ)の日】で~す。

2月9日の語呂合わせで「ふく」と言う事で、ふぐの本場・山口県の下関ふく連盟が
昭和56年に提唱した記念日です。
下関では昔からフグと呼ばずにフクと発音し、フク(福)をよぶ縁起の良い魚と
されてきたとか・・・・・・





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ




フグのおもしろ話!

芭蕉、一茶や落語のネタにあるように、昔からふぐには
毒があることが知られておりながら、その味にひかれ、
ふぐを食べていた時代がありました。

実は河豚、江戸時代を通して禁止令が出ていました。

これは豊臣秀吉が文禄の役(1592-1593)の朝鮮出兵時に
下関を通過する軍勢の中にふぐを食べ命を落とすものが
続出した為、フグの禁止令を出したのです。
「武士は主君に命を賭けるもの」とされ、無駄死には
許されなかったのです。


     フグの白子焼


時代は変わり、伊藤博文(初代総理大臣)が、下関の料亭
「春帆楼(しゅんぱんろう)」に立ち寄りました。
この日は、あいにくの大時化(おおしけ)。

おもてなしをする食材がなく困った女将が、罰せられる事
を覚悟の上で、フグ料理を総理に出しました。
これを食べた伊藤博文は、絶賛!「この魚は何と言う魚か
?」と問いただしたところ、これがフグであることを知り
ます。「こんな美味しいものを禁ずるのは・・・・」と
言う事で、山口県で解禁令を出したのです。

こんな逸話もあり、全国のほとんどのフグが下関に集まる
ようになったのです。

尚、東京で解禁になったのは明治25年。大阪では更に
遅れて昭和16年に解禁となりました。






虎河豚(トラフグ)

【語源】
フグの語源はふくれる・・・事から由来している。
また、「フクベ」を語源とするとも言われている。
「フクベ」とは、ひょうたんの事。

関西以南では、「フグ」と濁らず、「フク」といい、福に
ひっかけて、ゲンをかついだとか・・・・・!
「フグ」は「不具」とされ、忌み嫌われます。

大阪では、フグを鉄砲と呼びます。フグも鉄砲もあたれば
死ぬから・・・・!ちなみに、ふぐの刺身を「テッサ」と
呼ぶのは有名ですよね。



     フグのタタキ

【旬と種類】
フグは世界で150種以上おり、日本近海でも50種類が生息して
いる。主に食用として流通している種は、マフグ・カラス・
シマフグ・シロサバフグ・クロサバフグなど。

しかし、最も味がよく、高値で流通しているのが「トラフグ」
です。
トラフグが美味しいのは「秋の彼岸から春の彼岸まで」と
言われますが、特に寒中(冬)が旬です。


     ふく雑炊







【うんちく】
「河豚」と書くのは中国の長江に生息するメフグが
ブーブーと豚のように鳴くからと言う説。
中国では美味しい肉の事を「豚」と呼び、「河で獲れる
美味しい肉」の意味で「河豚」と言う説もあります
いずれにしても中国にかかわりが深いようです。

フグの毒素はテトロドトキシンと呼ばれれています。
この毒素は青酸カリの10倍、サリンと同等の殺傷能力が
あります。一匹のマフグで33人、トラフグで13人を死に
いたらしめる猛毒です。

特に、産卵直前が最も毒素が強くなるとか・・・。
これは種族維持の為と言われています。


      天然河豚の尻尾

【ブランド・産地】
ブランド化は特にされていないが、フグと言えば山口県
下関である。
下関はフグの産地ではないが、天然のトラフグは下関の
南風泊(はえどまり)市場に全国から集まってきます。

その中でも周防灘および、伊予灘産は「内海物」と呼ばれ
日本海などの「外海物」より、高値がつきます。

近年、トラフグの養殖が盛んに行われ、流通しているトラ
フグの75%ほどが養殖物です。
しかし、その技術の進歩も目覚しく、精通したプロでも
見分けるのが難しいとか・・・!

見分け方は、尾ひれ(シッポ)の白い筋がはっきりして
いるのが天然物。
尚、トラフグ以外のフグは、100%天然です。


     てっさ

【産地ならではの漁師料理】
フグと言えば、てっさ、てっちり、唐揚げ、ヒレ酒、
白子焼き、そして最後の〆の雑炊ですよね~!

免許がないと調理できない為、漁師料理と言うのは、「ない」
と言っておきましょう!(あるにはあるのですが・・・)

しかし、てっさ(刺身)にする際、「二枚引き」と言う
伝統の切り方があります。

「二枚引き」とは、一度厚めに引いた切身を更に観音開き
にする手法を言います。歯ごたえ、ポン酢ののりの良い
この手法は手間と技術を要する為、現在では一部の料亭で
しか味わえないとか・・・!



     河豚のぶつ切り

【耳より情報】
最近、贅沢な「フグのぶつ切り」を出す店があるとか・・
まさにぶつ切り。歯ごたえは最高です。
たっぷりの青ネギをフグの上にのせ、ポン酢を上から、
ドバドバかけて食べる豪快な料理。

鮮度が良すぎると噛み切れない為、一日寝かせてから
作るのだとか・・・!
一度味わってみたいですね~


      河豚卵巣の粕漬け

もう一品は「フグ子の粕漬け」・・・。
猛毒の卵巣(真子)を粕漬けにしたもの。
これを製品化できるのは石川県のみです。
塩漬け一年。粕と糀(こうじ)に漬けてイワシのイシルを
さし汁に使って3年目に出来上がります。
かなりの珍味らしいです~!


       河豚の唐揚げ
【栄養と効果・健康】
フグは、高たんぱく・超低脂肪の白身魚。脂肪分が1%以
下と言う特殊な魚です。

フグのたんぱく質には旨み成分となる、イノシン酸、グリ
シン、リジンと言うアミノ酸が多く含まれており、ふぐ
特有の旨みを形成している。

動物の筋肉は死んだ直後から自己消化を開始し、旨み成分
であるアミノ酸が筋肉中に増えていく。アミノ酸の量が最
大になった時が「最もうまい」タイミング。
フグの場合は十数時間後と言われています。

皮は、大量のコラーゲンを含んでおり、お肌には極めて
よい商材と言えます。女性におすすめ!


      河豚のヒレ酒








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









もずく

2014年02月08日 07時18分49秒 | Weblog

モズク



【語源】
モズクは、高さ15~20㌢になり、枝の直径はわずか0.5~1㍉ と極細
です。
この枝は不規則に分かれ、互いに絡み合って、ホンダワラ類の体に
付着して生息しています。
このように藻に付くことから「モズク」と名付けられたと言われます。

       ウニモズク

食用とされているものは大きく分けて3種類、
「もずく」、「おきなわもずく」、「いしもずく」です。
見分け方は簡単。正真正銘の「もずく」は非常に細く細かい!
オキナワモズクはかなり太めで目です。イシモズクは、その
中間ぐらいのです。



      もずく

【旬】
旬は冬です。
現在「モズク」として、大量に生産・流通しているのはオキナワ
モズクです。
これに対して、本種のモズクは、「細モズク」、「絹モズク」と
称されています。
食感は本種の方が上。流通量も少ない為、オキナワモズクより、
高値で流通しているようです。


     いしもずく

【うんちく】
海藻類を色で分けると、褐藻・緑藻・紅藻類の三つに大別されます。
モズクはワカメ、コンブ、ヒジキ、ハバノリなどと同じ褐藻類の
仲間です。

食卓に上がった時の色を思うとワカメなどは特に緑藻ではと思いがち
ですが、細胞に黄褐色の色素体を持つため、体色は褐色です。
それが湯を通すと退色して、その下地の葉緑素の緑色が見えてくると
いうわけです。

モズクは褐藻綱ナガマツモ目モズク科モズク属に分類されます。
関東・北陸以南の各地の沿岸に分布していますが、特に多いのは日本
海沿岸です。



      おきなわもずく

【ブランド・産地】
ブランド化は特にされていません。
主な産地は沖縄です。流通量の90%を誇っています。
モズクの養殖の歴史はわずか30年ほど。
それぞれのモズク類の養殖技術が各産地で研究されましたが、
その中で先んじて大量生産に成功したのがオキナワモズクです。

今、やモズクと言えば「オキナワモズク」と言う位の地位を築いて
います。


      もずくのかき揚げ

【産地ならではの漁師料理】
モズクと言えば酢の物・・・・ですが、色々な美味しい食べ方が
あるようです。

玉葱や人参と一緒に揚げたかき揚げ、モズクのみの天ぷらも美味
です。
また、すまし汁もいけますよ~


もずく酢

【栄養と効果・健康】
もずくで注目されている栄養分は、食物繊維の一種である「アルギン
酸」と「フコイダン」。
アルギン酸には、血液中のコレステロール・血圧を下げる働きが
あります。
フコイダンには、強い殺菌作用があり、胃潰瘍や胃癌の原因となる
ピロリ菌を退治する働きが期待できます。

近年では、このフコイダンは、癌細胞自体を退治したり、
O-157をも殺傷する力がある・・・とまでも言われています。









        モズクの天ぷら










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】







「福生のビール小屋」に初!

2014年02月07日 07時13分20秒 | 福生 食べ歩き


また来ました~~

福生辺りの酒蔵的な所!





・・・で、前回 定休日で涙をのんだ店↑


まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






本日は無事入れそうです~~


定休日だった翌週にもう来てます!


食う事は ちょぱや!!







・・・で、美味しい生!いただいております!


この地では連続手付かず映像!

方角が良いのかな?






カラスミパウダーをふりまくった海鮮サラダ的な~~





オードブル盛り合わせチックな~~






ちょっと量と種類がすくない・・・

・・・チベッタのイメージがあるので~






↑バーニャカウダ! あってる?


固形的なバーニャ?


でも、味はバーニャだった!







更にビールはすすみ~~





ソーセージ盛り合わせを頼んだら~~

案の定~大多摩ハムの物やった!






赤!準備OK!





ガーリックトースト準備OK!






鴨です!






王道的な〆方!


ここもお値打ち!美味しい~


また来るかもね!

場所は・・・・


福生の何処かの道路をシュッと入った狭い路地沿い!

    全くもって無駄な説明!いらない!



          以上~





いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









福生~「雑蔵」にて

2014年02月06日 07時07分17秒 | 福生 食べ歩き


福生的な~酒蔵ちっくな所に来ています!






多摩自慢?って読むのかな?

ここは多摩なん?






磯じまんって言う~焼津の酒は知ってますが・・・・


多摩自慢は初の耳です!


まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







・・・・と、訳のわからん事を述べつつ~~~


目的は↑こっち!





酒蔵的な敷地内にある ビール小屋~~





そう~ここで飲み食いしたいのYO!





イタリアンの店らしい~~

この日は 美味しいビールをいただきながら~イタリア~ンの気分!


しかし・・・定休日↑


ぷちコロス!







仕方なく~同じ敷地内にある隣の和の店「雑蔵」に・・・↑






多摩の恵み↑・・・多摩なん?ここ?


これが屋号?

・・・と疑問符いっぱいチックな状況の中・・・






・・・・やってます!

呑みかけでないサラの画像↑

   あんたはエライ! 小松政夫風に







鴨などをいただきながら・・・・






とろろ芋をどうにかした物↑







豆腐に何か?をぶっかけた的な~







発注と違うサラダが来て~~~

完食して気付いた!


無料進呈~すいません!わざとではありません!






「たまの八重桜」


・・・ここ多摩なん?福生でしょ?


NHKドラマの影響もあり~売れてそう~~







トウモロコシのかき揚げは~~あま~い!







チーズの西京漬けを揚げました的な!






天ぷら!椎茸メイン? 聞くな







厚焼き玉子は何処でも頼む~~






↑これが正式に発注したサラダ






ビールも豊富です!





〆は蕎麦で~~~







蕎麦には日本酒!


たまの八重桜・・・いただいときました!



美味しかったです!

値段もお値打ち!


また来たい~~っと言うか~~


次回は イタリア~ンの方に来なきゃね!





いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









ほっけ(まほっけ・しまほっけ)

2014年02月05日 07時16分17秒 | Weblog


ホッケ(マホッケ・シマホッケ)

【語源】
ホッケはアイヌ語では「ポッケ」と言います。
漢字では、魚辺に花と書きます。これは、稚魚がコバルト色で、
群れで泳ぐと花の様に美しい為。

北の花→ほくか→ほっけ となったと言う説もあります。
また「ホッケ」という言葉の語源は、日蓮宗の法華経に関わりがある
ともいわれています。



【旬】
旬は冬です。初春までは美味しいです。




       マホッケ

【うんちく】
ホッケには「マホッケ」と呼ばれる種類のものと、「キタノホッケ
(シマホッケ)」と言われる種類があります。

一般的には、マホッケの方が美味しいとされていますが、土地や
食べる人によって評価は違うようです。マグロ君は、魚の旨みは
「マホッケ」。脂ののりは「シマホッケ」だと思いますよ~!

さて、ここではマホッケを中心にうんちくを展開したいと思います。

マホッケは出世魚のように、大きさによって呼び分けます。

15㌢前後の稚魚を「アオボッケ」。25㌢位のを「ローソクボッケ」。
30㌢位のを「マホッケ(ハルボッケ)」。40㌢以上の成魚で岩礁地帯
に住みついたのを「ネボッケ」といいます。

味・脂ののりは、やっぱり「ネボッケ」が最高です。


            マホッケの刺身


ニシン漁が盛んな頃は、ニシンの卵(数の子)を食べる害魚として
忌み嫌われ、根絶やしにすべきだ・・・とまで言われました。
今となっては、このホッケが数の子を食べていたかどうかは、はっき
りとしませんが、可愛そうな汚名を着せられた時代もありました。



     マホッケ

【ブランド・産地】
主な産地は北海道です。全国の漁獲量の90%を占めます。

ブランド化とまではいきませんが・・・北海道羅臼のマホッケは
最高級品と言われています。


また、開き干しでは、福島県小名浜の「判助の干しホッケ」は最高に
美味しく、ブランド化に近い商品と言えます。

小名浜判助のホッケ干しはこちらで・・・・


      ホッケの飯ずし

【産地ならではの漁師料理】
ホッケで最もポピュラーなのが、開き干しでしょう。
濃厚な脂と肉厚な身がたまりません。しかし、漁師さんは、
「ホッケは刺身だ。」と言います。鮮度の良い物だけしか食べれない
ようですが、「白身のトロ」と呼ばれているとか・・・・!

もう一品は「ホッケの飯ずし」。
食べやすい大きさに切ったホッケとご飯と米麹、生姜、唐辛子、塩、
ニンジンを漬け込んだもの。
10月頃に仕込んで、食べごろは12月から・・・!
ビール、日本酒に最高の一品です。


【栄養と効果・健康】
たんぱく質・脂肪分は比較的少なめ。
ミネラルでは、血圧上昇を抑えるカリウム、骨の原料のリン、貧血を
予防する鉄、亜鉛・銅を多く含む。

ビタミンでは若返りのビタミンと言われるE、赤血球の合成を促す
B12を極めて多く含んでいます。

ビタミンB群のひとつで、ストレスにさらされた時に放出する副腎皮
質ホルモンの合成を助けるパトテン酸も豊富に含みます。

貧血と美容・・・・・女性にお勧めの食材です。


     冷凍シマホッケ






          羅臼のシマホッケ








         マホッケの活造り






          マホッケのしゃぶしゃぶ  





いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










小マグロ~「インドラ」デビュー!

2014年02月04日 06時56分49秒 | 八王子 食べ歩き




昨年の夏休み~~いつの話やねん!

兄弟三人揃いました~





・・・・と言う事で~

小マグロインドラデビュー~


まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






ランチです!




マグロ君もランチは初めて!





↑こんな事になっているのね!






カレーを二種類選択!


サラダとデザート~&サモサ?だっけ?

ご飯とパン的な物も付いて・・・・いくらやったけ?

                  適当な性格なおらず!







チキンカレーと何か?のカレーを選択したようです!

         人ごと!






左がサモサ?右がこの店独特の大根サラダちっくな~ドレッシングがピリ辛で美味い!






何とかパン?ナンはやめたらしいです!






何か?のデザート!








そこそこな好評ぶりでした~



また来ます~~ランチ!




いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









節分~恵方巻き~イワシ! 2014年は東北東!

2014年02月03日 06時58分38秒 | 今日は何の日?お魚編




2月3日は節分です~!
恵方巻き・・食べましょう~!あと、イワシもね~


節分の夜にその年の恵方(歳徳神の在する方位)に向かって、目を閉じて願い事を
思い浮かべながら太巻きをまるかじりするのが習わしとされています。
食べている間は、無言でなければならないそうです。

七福神に因んで、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、伊達巻、うなぎ、でんぶ等
七種類の具を入れて、福を食べるという意味合いもあります。
「福を巻き込む」という意味も・・・・・・・・。

また諺の『鬼に金棒』の金棒に見立てて、節分の豆まきで追い出した鬼が
落としていった金棒を体に取り入れる事で、無病息災・商売繁盛など、自身や
自身を取り巻く環境に対し、抵抗増大や窮地打破などの意味合いがもたれたと
言われています。

2014年の方角は東北東 ・・・!無言でかぶりつきましょう!



人気ブログランキングへ


東北東むいて~~~押しなさい!





節分にイワシを食べる習慣がありますが、これは、邪気を払うために、イワシの
頭を門口にさした習慣に由来しています。
柊(ヒイラギ)の針で鬼の目を刺し、イワシを焼く煙と匂いで、鬼(邪気)を
追い払うのです。
もともと、節分は「節代わり」と言って立春・立夏・立秋・立冬の前夜を言いま
したが、寒い冬から暖かい春になる立春が重要視され、現在にいたっていると
の事。
季節の節目にイワシと豆を食べると言う日本における伝統行事は、健やかに暮らす
為の教えなのです。







真鰯(まいわし)

【語源】
イワシは大きく分けて、マイワシ、カタクチイワシ、ウルメイワシと3種あります。
イワシの名は、「弱し」から転じたと言われている。イワシの稚魚のほとんどが
他の魚に食べられてしまうからである。また、鮮度落ちが早い為という解釈もある。




【旬】
真イワシは日本中でとれる為、旬も地域によって異なるが、一般的には秋である。




【うんちく】
真いわしは回遊魚であり、春に北上し、秋から冬にかけて南下する。
この南下する「下りイワシ」の方が脂がのってうまい。

イワシは大きさによって呼ばれ方が変る。小羽(こば)10cm以下のもの。中羽
(ちゅうば)10~15�位のもの。大羽(おおば)16cm以上のもの。

イワシは古くから大衆魚として、よく食べられてきました。あの有名な紫式部の
大好物であったとも言われています。しかし近年、海洋や餌の条件の変動、乱獲、
また鯨の保護などが原因で、激減しています。すっかりと高級魚になってしまい
ました。寂しい話ですね。





        真イワシのにぎり寿司


【ブランド・産地】

ブランドはないが、強いて言えば兵庫県淡路島であがる大羽イワシだ。
脂ののりがとにかく違う。築地でも最近は滅多にお目にかかれない。
「松栄丸の大羽いわし」と言えば知る人ぞ知る幻の一品だ。


      マイワシの刺身


【産地ならではの漁師料理】
真イワシは煮てよし、焼いてよし、生でもよし、揚げてもよし、どんな料理でも
美味しいですが、漁師さんに教わった「香りバター焼」を紹介いたします。

まず、イワシのウロコをとり、三枚にオロシます。少し強めに塩・コショウをし、
両面、片栗粉で薄っすら化粧をします。フライパンにバターを落とし、こんがり
焼色がつくまで焼きます。大葉のせん切りとしらがネギをたっぷりとのせ、上か
らポン酢をドバドバ。コツは皮をパリッと焼く事と胡椒をきかす事。
簡単手間いらず、ご飯がすすみます。


       マイワシの煮付け


【栄養と効果・健康】
青背魚の代表。良質のアミノ酸、たんぱく質も豊富だが注目すべきは良質の脂
肪酸。
動脈硬化を防ぎ、血液中の中性脂肪や悪玉コレステロールを減らすIPAとDHAを多
く含んでいる。また、カルシューム、リン、マグネシュームも豊富。
成長期の子供、中高年の方におすすめの食材です。





 ランキングに再登録~~やる気出します!きっと!押しとけ押しとけ~~
人気ブログランキングへ







プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




布袋魚(ほていうお)・ごっこ

2014年02月02日 08時10分33秒 | Weblog

ゴッコ・布袋魚(ホテイウオ)

【語源】
呼んで字のごとく~七福神の布袋様に似ているからです。
プックリと丸くふくれた体形を、ふくよかな布袋様に見立てた
と言うのが定説。

北海道では「ゴッコ」と呼びますが、こちらの方が名が通っている
様です。




     ゴッコの卵とヤリイカの煮物

【旬】
この「ゴッコ」は卵が美味しい。
産卵期は春になりますので、腹にたっぷり卵を持つ、冬が旬と
言えます。


     上・・・表側、下・・・裏側

【うんちく】
カサゴ目ダンゴウオ科ホテイウオ属の魚。

見た目のインパクトは、かなりのもの。オタマジャクシを大きく
したような風貌です。最大の特徴は腹に大きな吸盤を持っている事。

これは腹ビレが変化したものと言われています。

    ゴッコ汁

春になると、岩礁域の岩のくぼみや、海藻に数万個の卵を産み
つけます。そして、その卵を雄が保護し 40日前後で孵化します。
魚には珍しい~よい父親を演じる魚なんですね~

孵化した小魚は沖合い100m以浅で漂流し満3歳で成熟、接岸します。



【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。

相模湾以北、オホーツク海と若狭湾などで漁獲されます。
主な産地は北海道。定置網、刺網で漁獲されます。

     ゴッコの肝煮





         ゴッコ汁

【産地ならではの漁師料理】
食べ方は、鍋、味噌汁、唐揚げなどが美味しいですが・・・・・
マグロ君の一押しは、北海道の郷土料理でもある「ゴッコ汁」。

昆布のだし汁を温め、切った身、水洗いしたゴッコの卵・肝を入れ、
しょうゆ、酒、みりんで味を調えます。
アクを丁寧に取り、豆腐、ネギ、大根、岩のりなどを加えて
出来上がり。

鮟鱇(アンコウ)に似たゼラチン質の身と何と言っても、この卵と
胆が美味い。

作り方のコツを産地の方にうかがったところ・・・・・
「卵を持った雌は身が少ないよ。だから雄・雌一匹ずつ使って作る
のが通の作り方じゃ~」・・・・と教えてくれました!


【ゴッコの捌き方】
魚を捌くのに必要なもの・・・・・・包丁です。
しかし、このゴッコを捌くのに、もう一つ重要なものが・・・・
それは~タップリの熱湯なんですよ~!

ぬめりの強いこの魚は、まず熱湯をぶっ掛けヌメリを取る事から
はじめます。
その後、裏の吸盤の下から包丁を入れ、腹を裂き、卵・胆、内臓を
取り出します。
最後に背骨に付いた血合いを丁寧に取り除き、もう一度 熱湯を
ぶっ掛けヌメリを丁寧にとります。
後は簡単・・・ぶつ切りに~!

ちなみに吸盤も食べれますよ~珍味ですね。


     ゴッコ汁
【栄養と効果・健康】
たんぱくな白身ですので、DHAやEPAは期待できないと思われます。
しかし、ゼラチン質が多いので、かなりのコラーゲンは期待でき
そうです。

お肌ツルツル!女性にお勧めですね~!







         ゴッコの唐揚げ








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】












八王子 天ぷら「天源」にヒサのビサ!

2014年02月01日 07時08分28秒 | 八王子 食べ歩き


「天源」です~~ヒサのビサ!

八王子では一番の天ぷら屋でしょう~~





まずは~↑こんなんから!


まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






生でやってます!


呑みかけです~いつもの!

よし!好調なすべり出し! 何でやねん!






大根おろしたっぷしの天つゆ!おかわり自由~~


これで呑める!これで充分的な~安上がり!








まずは~車海老の頭から~~





そしてお決まりのパターン~~





車海老2本!




万願寺唐辛子?聞くな!






キスに






ズッキーニでしょ? だから聞くな!






大葉に芝海老挟んで揚げました~的な~~


バナメイではありません!偽装ではありません!

       アップ時には旬じゃない言い回し!

記事書いてる時は まさに旬です!
    






静岡の~アメーラでお口直しし~






アオリイカ~~







稚鮎のてんぷら!


腹の苦味がたまらん!






ドンコに海老、接着して揚げました~風な~~






穴子は選択制~~生姜醤油のネギタップし盛り↑か・・・何かとの選択!

                    選択外の物は記憶せず






〆は天丼~~~

天茶、天バラとの三択ですが・・・マグロ君はいつも天丼!







デザートで〆ました~~



美味しかったです~~寿司は毎日でも~天ぷらは三日に一回でも飽きない

日本人に生まれて良かった!


ここは行くべし!

但し・・・・女将は酒乱・・・失礼!酒豪です!







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】