つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

公民館短歌会 40

2009-02-20 | 短歌
 昨日も寒い一日でしたが短歌会を開催しました。たまたま時期的に合った歌が教材となりました。万葉集は、山辺赤人の「田子の浦ゆうち出でてみれば真白にぞ富士の高嶺に雪は降りける」。人口に膾炙した歌ですが、本によってまちまちで、真白にぞが、白妙の、であったり、雪は降りけるが、雪は降りつつ、であったりします。また、作者も山部赤人と書かれる場合もあります。万葉本にもいろいろあるからです。「富士」の文字も中世までは「不尽」や「布士」と書かれる方が多かったようです。写真は一昨日のひな祭り会の飾り。立雛の隣は桃の花でなくて、庭に満開の梅の花。七段飾りは展示室です。

今日の一首
今宵またストーブつけて風呂準備孫はわが家の王子さまなり   Fさん

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国際交流ひな祭り会 2 | トップ | 春慶塗りのお箸 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうですか (oko)
2009-02-20 14:48:36
教材のお歌に学ばせていただきました。
そういえば山部と拝見したことが在りましたようにも思いました。

F様のお歌、温かなご家庭の様子が素敵です。

昨日、ようやく詠草送付終了にほっとしております。
今日の千葉は冷たい雨に見舞われております。
気候不順の折にどうぞご自愛下さいませ。

どうぞこのままで。
返信する

コメントを投稿

短歌」カテゴリの最新記事