つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

奈良だより 173

2020-03-29 | 国内旅行

 昨日は、奈良の前田さまより古都の春のたよりが寄せられました。藤原宮跡は、40年位前、前田様に姫路の友人と共に案内していただきました。以下はメール。

 「新型コロナの感染者急増で、外出自粛モードが広まり、<wbr />花見シーズンも意気が上がらない状況が続いています。
その上、晴と雨が日替わりで訪れ、<wbr />まともな花見も危ぶまれる状態です。昨27日は、何とか夕方まで天気が持ってくれましたので、<wbr />近くの藤原宮跡へ行ってきました。藤原宮跡北側の醍醐池周辺で植栽されている、<wbr />菜の花が見ごろを迎えていました。菜の花畑横の桜は満開でした。
添付写真の説明をしておきます。
① 醍醐池北側の菜の花畑 ② 菜の花畑横の桜 ③ 満開の桜 
④ 藤原宮朝堂院跡付近から眺める天の香具山 ⑤ 藤原宮南方の高取城跡
  高取城は日本三大山城の一つで、<wbr />最近は多くの城マニアが訪れています。」
 
1
2
3
4
5
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今北朝鮮は? | トップ | ブリヂストンVSフォード »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事