殿、ご乱心

2023-10-26 00:00:29 | 市民A
秋田藩、別名久保田藩は代々佐竹氏が務めていた。その佐竹北家21代目が秋田県知事となり、失言を連発している。今年だけでも地元の比内地鶏は硬すぎるとか、フランスへ行くとみんなコロナに罹るとか。極め付きは秋田県内のパーティで四国の料理を酷評したこと。

特に(10年前、松山で)全国知事会のパーティの料理が、ステーキと思ったらじゃこ天で貧乏くさいとか、四国の酒はまずいとか、高知のどろめは食えないとか言ってしまい、あっという間に拡散し、四国方面からの苦情の前にあえなく持論を撤回し、謝罪を続けている。

大名なのだから、いつも豪華な食事をしていたのだろうが、貧乏というのは秋田の方ではないだろうか。秋田の代表料理は、きりたんぽとハタハタの干物だろうが、とても四国料理にはかなわないだろう。

しかも、愛媛県の調査では、10年前の県知事会の時にはじゃこ天は供されていないそうだ。そもそも四国で天ぷらというのは関東の天ぷらとは違うわけだ。


これが江戸時代だったら、次の全国知事会の時に四国の4人の知事に取り囲まれ、「おのれ、無礼者、成敗してやる」ということになるだろう。

なにしろ、じゃこ天を批判された伊予松山藩は、赤穂浪士のうち10人を江戸屋敷で預かり、切腹を執行している。

*じゃこ天は伊予松山藩ではなく宇和島藩の郷土料理だそうです。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宇和島藩 (ysjournal)
2023-10-26 01:45:53
じゃこ天は伊予松山藩ではなく、我が故郷宇和島藩の名産物です。優しい人が多いので誰も目くじら立てないと思います。

自分のブログは書かなくなって久しいのですが、いつも楽しみに読んでます。
Unknown (おおた葉一郎)
2023-10-26 14:31:46
ysjourneyさま
ご愛読ありがとうございます。
四国の西側に旅行に行く人には「宇和島城を見に行くように」といつも言ってますのでご無礼お許し下され。。。
すずめの戸締まり (ysjournal)
2023-10-28 00:48:29
四国の西側、今なら八幡浜とか大洲とかのロケ地(風景?)でしょう。
アメリカで観て、風景、方言(微妙に違うのですが)にやられました。
Unknown (おおた葉一郎)
2023-10-28 18:31:20
四国西部いいですね。東部には熊がいるみたいだし。8379

コメントを投稿