goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

プリパラ 第38話「み~んなトモダチ、かしこま!」

2015-03-28 10:57:29 | 2014年アニメ
プリパラ 第38話「み~んなトモダチ、かしこま!」

 さて前回ファルルが目覚め、今回は目覚めたファルルのパーティーを開催。しかしユニコンは自分の未熟さを痛感し、マネージャーを辞めてファルルと離れる決意をしたと。けれどもファルルのユニコンと一緒にいたいという思いもまた強く、2人はどこか別のプリパラへ。そして始まる新シリーズ!といった感じでした。一応今シーズンの最終回?にあたると思うのですが、これからの展望を感じさせるラストだったので寂しさはあまりありませんでした。いつかまた、成長したファルルとユニコンともライブを行って欲しいですね。
 ライラックの花言葉やユニコンの尻尾に気づいたりと、今日のそふぃは意外なところで活躍していました。

 そこへ訪れた突然の解散通告。新しく生まれ変わるプリパラとは一体何か!というのを1週間以上待たされるBSジャパン民。何か新しいアニメでもやるのかなーと思い、翌週の番組表をチェックしたところ、放送内容は「日経みんなの経済教室」・・・どうしてそうなった。

 ともあれ、次回放送分からは更新日が大分変わりそうではありますが、きちんと追っていきます。

 で、3月27日11時現在、あにてれのプリパラのキャラクター紹介に、そふぃが2人いるという謎。説明文は上のそふぃが2年生、下のそふぃが3年生・・・そっかー、そふぃ分裂しちゃったかー。プリパラならしょうがないなーw
コメント

アイドルマスターシンデレラガールズ 第11話「Can you hear my voice from the heart?」

2015-03-28 08:08:02 | 2015年アニメ
アイドルマスターシンデレラガールズ 第11話「Can you hear my voice from the heart?」

 
 みくと李衣菜、「*」のデビューにより、遂にシンデレラプロジェクトも全員デビューすることとなりました。OP冒頭の並び順でユニットを構成するのでは、と推測した人は凄いと思います。しかもそれぞれのユニット名を並べると「シンデレラ」になるそうで。すげぇなぁ・・・

 さて今回はみく&李衣菜回。これまでも意見が対立することはありつつも、気が合う場面も見られた2人がユニットデビュー。最初は猫耳の可愛らしさとロックが対立し、事ある毎に喧嘩に発展していましたが、見ていて不安になる喧嘩ではなく、とても微笑ましくなる喧嘩でした。
 考え方も好みも違う2人ですが、共同生活を通じて互いを知り、イベントを通して互いの個性を尊重していくことに決意。どちらかに押し付けるのではなく、それぞれの長所を生かしていくと。最後の衣装決めでは、みくが「これのどこがロックにゃ!?」とロックを説く側に回っていたのも面白かったですね。みくの中ではロックに対する考え方やイメージがある程度固まっているのでしょうけども、李衣菜の場合は「ロックだと感じたらそれがロック」ということで、考えるのではなく感覚的にロックを捉えているのでしょう。

 個人的にロックといえば、某ド腐れ外道神父の関係者であるシスターの「あなた、ロックスターみたい」という言葉が真っ先に思い浮かびます。とても素敵なシーンなのですが、その意味を捉えるのが難しく。これもまた、考えるのではなく感じた方が意味を捉えやすいのかな。

 それはそれとして、これまでもみくはみりあにセクシーポーズを教える莉嘉をたしなめたりと、猫耳キャラの一方でしっかり者のイメージもありましたが、今回でそれが更に加速したように思えます。6時起床はまだしも、夕食30品目を心がけるとか、細かい所にまで気を配っていますね。「お風呂は100まで数えて上がる」は、しっかり者というよりはお母さんっぽさを感じましたがw
 李衣菜はそんなみくの意外な一面に驚きつつ、彼女のためにカレイの煮つけを振舞うことに。残念ながら魚が苦手ということで食べてはもらえませんでしたが、料理が出来るのはちょっと意外でした。「好きだろうと思ってお魚にしたのに」と呟く李衣菜が健気で可愛すぎる・・・!あと、「みくちゃん」呼びも意外な点でした。
 イベントに関しては卯月たちのあれこれを思い出して不安になりましたが、今回は無事成功。黙って頷きを返すプロデューサーの頼もしさといったら!

 そういえば今回すれ違った美穂と紗枝ですが、美穂がやけに大きく見えました。気になったので手持ちの初期カードの身長を調べたところ、
 美穂 :155cm
 みく :152cm
 李衣菜:152cm
 紗枝 :148cm
でした。

 全員がデビューを果たしたシンデレラプロジェクトの面々。いよいよ1期もラストスパート!てっきり4月からもシンデレラガールズの話が続くと思っていたので、続きが7月からというのは若干テンションが落ちましたが、ともあれ1期のラストをどのように締めくくるのか、非常に楽しみです。

 また、先日発売された神崎蘭子(ローゼンブルグエンゲル)のCDを買ってきました。
 ラブライカ同様、ドラマパート(マジックアワー)が収録されているのですが、そちらには友人である白坂小梅も通訳・・・もといゲストとして登場しています。相変わらず難解な言葉が続々と出てきますが、今回は何とブックレットにドラマパートの台本が全て収録!しかも蘭子に関しては喋った言葉と訳の2通りが掲載されているので、私のような新米蘭子ファンにも安心の作りとなっています。
 標準語で歌い、喋る蘭子が超可愛いCDでした。
コメント