ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

2023年の安田記念を見た話

2023-06-04 16:24:09 | 芸能・スポーツ
 本日は安田記念!応援するのは大阪杯の覇者であるジャックドール!と、キタサンブラック産駒のガイアフォース!ジャックドールはマイルへの挑戦となりますが、果たしてどうなるか!

 ……よし最終直線!このまま行ってくれ!お!行くか!行くか!?……粘れ!粘ってー!あー!!抜かされたー!!ガイアフォースも来てるーー!

 ということでガイアフォース4着、ジャックドール5着でした。二頭とも良いところまで行ったんですけど、ソングラインが強かった……ジャックドールとソダシの間からはセリフォス、外からシュネルマイスター……強いなぁ。でもガイアフォースも結構伸びていた感じがしましたし、ジャックドール共々今後の活躍に期待です。
 1着こそ逃しましたが、ひとまず走り切ってくれて一安心でした。無事に走り切ってくれることがこんなにもホッとするなんて……

 一方、直前には麦秋ステークスの模様が放送されていまして。そこに「コパノミッキー」なる競走馬が出走していたのですが、母音が同じなためか一瞬「コパノリッキー」と聞き間違えてしまいました。「え!?リッキー現役じゃないよね!?」と慌てて画面を確認したのは言うまでもなく。
 折角なのでコパノミッキーに注目していたのですが……終盤、私が見ても明らかに様子がおかしかったですね……無事を祈ります。


(追記)
コパノミッキー……マジかぁ……二週続けて辛い……
コメント

2023年の日本ダービーを見た話

2023-05-28 16:32:17 | 芸能・スポーツ
 「景気づけにウマ娘でキタちゃん育成するぜ!」で始めたら、6着だったので慌ててもう一回やり直したのは内緒。

 さて私の競馬視聴はここから始まった!日本ダービーの日がやってまいりました!応援するのはもちろんキタサンブラック産駒であり、無敗の皐月賞馬であるソールオリエンス!皐月賞で見せたとんでもない末脚をぜひまた見たい!
 また、皐月賞二着のタスティエーラ(サトノクラウン産駒)、京都新聞杯を制したサトノグランツ(サトノダイヤモンド産駒)、青葉賞を勝ち取ったスキルヴィング(キタサンブラック産駒)に、ファントムシーフにフリームファクシ、メタルスピード……気になる馬は多いですが、ここはソールオリエンスに期待です!
 しかし、二年前は何気なーく見始めた日本ダービーを、まさかこんなに胸躍らせながら見ることになろうとは思いもしませんでした。あと安土城ステークスを走ってたママコチャ、また個性的な名前だなぁ……ソダシの全妹だそうですが、こちらは白毛じゃないんですね?

 
 お!いよいよ始まるな!頑張れソールオリエンスたち!……えっ!?落馬!?誰!?大丈夫!?ドゥラエレーデ!?いやマジかびっくりしたわ……元々の緊張と落馬の衝撃でめっちゃバクバクしてる……最終直線、ここから頑張れソールオリエンス!あ、でもこれどうだ!?わかんない!でも頑張れ!あと少し!あと少し!!

 ……結果タスティエーラがクビ差でダービー馬となりました!2着から4着までが写真判定という大激戦。昨年のイクイノックスも惜しかったですが、今年もキタサンブラック産駒からのダービー馬輩出は成らなかったか……!うーん悔しい!でもあそこから2着にまで食い込んでくるとは思わなかったし、また次にあの末脚を見せて欲しいですね!



 ……え?スキルヴィングが入線後に横たわってる?……(一瞬だけ様子が映る)……怖い。怖すぎる。無事であることを祈るばかりです。どうか、どうか無事であってください。


(追記)
 スキルヴィング、マジか……そうか……そうか……最後まで頑張ったんだな……忘れないよ……
コメント

2023年のオークスを見た話

2023-05-21 16:45:06 | 芸能・スポーツ
 競馬を見始めて2年。色んな馬名を見てきましたが「サンキューユウガ」という馬もいるんだなぁ……

 さて今日は優駿牝馬、オークスの開催日!今回もサトノダイヤモンド産駒であるシンリョクカを応援で……え?キタサンブラック産駒多くない?コナコーストとラヴェルだけじゃなく、ヒップホップソウルも?あとエフフォーリアの半妹ペリファーニアもいるけれども、それでも私はシンリョクカ応援です!

 結果はシンリョクカ5着!また次頑張って欲しいですね!
 それにしても1着のリバティアイランド。6馬身差でぶっちぎるとか、あまりにも強すぎて何も言えねぇ……何あれ怖い。ゴール後の実況「これほどまでに強いのか!」は父・ドゥラメンテの皐月賞時の実況を彷彿とさせるものだそうですが……(皐月賞を検索)……あぁ、うん。そりゃ「これほどまでに強いのか!」と言いたくもなりますわ。そして彼のお嬢さんもとんでもないレースを見せてくれました。これは牝馬三冠を期待せざるを得ないですが、それでも私はシンリョクカも応援したい……!

 また、勝利後の川田将雅騎手のインタビューでは、川田騎手からのゲート発走時の声援に関するお願いについて「2秒、もうちょっと待って欲しいというお願いを競馬場の皆さんに聞いていただいて、そのおかげで安全なスタートを切ることが出来ましたし、とてもありがたく思いました」と述べられていました。
 テレビで見ている側としては「あの場面で声援をあげるもんなんだな」と軽く捉えていましたが、そうではないんだなと。今定着している流れを一度見直すというのは大変勇気がいることだと思いますが、それがよりよい方向に向かっていくのであれば、全員が協力して見直していくべきことでしょう。競馬場に行く機会こそ未だありませんが、いつか訪れた際には色んなお願いやルールを守って楽しみたいですね。

 そんなこんなで2023年のオークスでした。最近は誰のジョッキーカメラが見られるのかも楽しみです。


(追記)
リバティアイランドのジョッキーカメラを見ました。終盤の先頭の景色の素晴らしさも然ることながら、帰還途中の「これが東京だ、お嬢さん」が好き過ぎる…!ずっと優しく話しかけてるの、カッコいいなぁ…
コメント

2023年の天皇賞・春を見た話

2023-04-30 16:52:17 | 芸能・スポーツ
 というわけで新しくなった京都競馬場にて、本日は天皇賞・春が開催されました。「へー、地下馬道の距離が馬に影響することあるんだー」などとのんびり見ていましたが……

 応援していたのはシルヴァーソニック、メロディーレーン、マテンロウレオの3頭です。マテンロウレオはちょくちょく名前を見かけるので、徐々に気になりつつある馬ですね。シルヴァーソニックは昨年の天皇賞・春以来気になっていた馬なので、今度こそは!という気持ちで応援していました。結果1着はジャスティンパレスで、シルヴァーソニック3着、マテンロウレオ5着、メロディーレーン12着でした。いや本当、無事に走り切ってくれて何よりでした。

 今回はスマホでYouTubeの配信を流しつつテレビを視聴。
 レース序盤、先頭をかっ飛ばしていたアフリカンゴールド。おぉ!この馬もカッコいいなぁ!このまま逃げ切るのも見てみたいな!……あれ、アフリカンゴールドどこいった?実況で名前が呼ばれないんだが?「スローダウン」?飛ばし過ぎたの……?
 あ、もうレース終盤だわ。このままタイトルホル……んん?今度は先頭にいたはずのタイトルホルダーの姿が見えない?(スマホを見る)……え、何、これ。どうしたの!?大丈夫なの!?

 その後、場内アナウンスにてアフリカンゴールドが2週目向こう正面で、タイトルホルダーが2週目4コーナーで競争中止となったことが発表されました。特にタイトルホルダーは配信の方では下馬に至るまでの一部始終が、テレビでは4コーナーの引きの画面でタイトルホルダーが後方で辛そうにしているのが映っており、心がギュッと締め付けられました……アフリカンゴールドも映像を見直すとどんどん下がっていく様が映っていたので心配です。ゴールする後ろで救急車が走り出すの、初めて見たかもしれない……

 ゴールした瞬間の喜びは、無事に走り切ってくれたという安堵の気持ちでもあるんだなと痛感させられたレースでした。どうか無事でありますように……え?トーセンカンビーナもゴール後に下馬してた?……みんな無事でいてください。


(追記)
 ジャスティンパレスに騎乗されていたルメール騎手のジョッキーカメラ見ました。ラストスパートの迫力と、ゴール後の喜びを噛みしめるような「Yes!」がカッコよすぎる…!
コメント

2023年の皐月賞を見た話

2023-04-16 16:35:29 | 芸能・スポーツ
 ということで、本日は第83回皐月賞が開催されました!

 今回気になっていたのは二戦二勝のキタサンブラック産駒ソールオリエンス、弥生賞ディープインパクト記念を制したサトノクラウン産駒のタスティエーラ、ファントムシーフ、フリームファクシの4頭でした。でも逃げ宣言をしていたというグラニットも気になるし、メタルスピードも名前カッコいいし……と迷いつつも、エフフォーリアに騎乗されていた横山武史騎手が乗るということもあり、ソールオリエンスを推すことに。

 ソールオリエンスは後方か……この時点で後方二番手ってソールオリエンス的にどうなんだろう。大丈夫なんかな……あー、これはもうタスティエーラの勝ちだな!それはそれで嬉し……え、何、ここで来るのソールオリエンス!?何なのその末脚!?そのまま1着ー!!??

 ……いやもう、尋常じゃなくカッコよかったです。あそこからまとめて差し切るなんて想像もしていませんでした。最終直線の脅威的な末脚は、アップで見るとより一層迫力がありましたね。いやすげぇわソールオリエンス……この後京成杯の様子を確認しましたが、確かに最終直線で突き放してはいるものの、まさかここまでのものだったとは……とにかく凄いものを魅せられました。
 また、レース後の横山武史騎手の歓喜の叫びとか、満面の笑みでインタビューを受けている様は、見ているこちらも嬉しくなりますね。

 昨年の皐月賞は応援していたイクイノックスが2着で悔しさを味わい、今年は応援していたソールオリエンスが1着ということで喜びを嚙みしめる……いやー良いものが見られました!
 そういえば、今回の皐月賞はドゥラメンテ、キタサンブラック、サトノクラウンと、第75回皐月賞を競い合った競走馬たちの産駒が戦っていたんですね……こういう世代を超えた楽しみ方もあるんだなと気づかされた今年の皐月賞。日本ダービーも楽しみです!


(追記)
 ファントムシーフとソールオリエンスのジョッキーカメラ見ました。
 タスティエーラに食らいつこうとしていた最中、外から凄まじい勢いで駆け抜けていくソールオリエンスにカメラが向いたのが印象的です。テレビ中継の視点でも驚かされたというのに、騎手視点だと視界に突然現れて来るんだもんなぁ……あれは怖いわ。
 一方ソールオリエンスのジョッキーカメラは……この声量、たまりませんねぇ!!テレビ中継からも叫び声は聞こえてきましたが、ここまで喜びを爆発させていたとは!残念ながら映像の方はアレですが、実質音声のみでも十二分に見る価値がありました。こっちまで嬉しくてウルっときてしまいます。いや本当に良かったですねぇ……
コメント

おめでとうイクイノックス!

2023-04-15 07:26:17 | 芸能・スポーツ
ドバイSC快勝イクイノックス、レーティング世界一 日本調教馬歴代3位タイの129ポンド

 ただただ、おめでとうとしか言えません……本当にイクイノックスはどこまで夢を見せてくれるんでしょうね……応援し始めた皐月賞からもう1年経とうとしているんだなぁ……。

 また、記事中ではエルコンドルパサーやジャスタウェイについても触れられていましたが、こういうのを見るたびに「もっと前から見ておけば良かったー!!」という気持ちが湧いてきますね(苦笑。過去のレース映像を見る機会はあるものの、やはりその時々の盛り上がりも肌で感じたかったといいますか。
 しかし、今こうしてイクイノックスなどが盛り上げてくれているわけですから、それをしっかりと心に刻んでいこうと思います。頑張れイクイノックス。これからも応援しています。
コメント

ウマ娘 プリティーダービーを遊びつつ競馬を見る サクラチヨノオーと桜花賞編

2023-04-10 07:17:05 | 芸能・スポーツ
 というわけで本日から「ウマ娘 プリティーダービー スターブロッサム」の連載が始まりました。主人公は、ゲーム中でもナリタブライアンへの並々ならぬ想いを見せるサクラローレル!彼女のキャラソンはまさしく「主人公!」なので、ぜひとも聞いてもらいたいですね。見習いトレーナーの椿さんとどのような関係性を築いていくのか楽しみですし、個人的にはヨシノプリヴェールが気になる……

 そんなスターブロッサムにも出演しているサクラチヨノオー。イベント「されば君、かなし」ではマルゼンスキーを意識するがあまり……という場面もありましたが、憧れの者を胸に抱きながらも違う道を歩もうとするトウカイテイオーとの交流で自身を見つめ直す様などが描かれていました。また、パートナーのメジロアルダンからサクラチヨノオーへと向けられた感情がとにかく詩的で印象に残りましたね。男装アルダンもぜひともお迎えしたいところでしたが、今回はチヨちゃんだけとなりました。
 また、サクラローレル、サクラチヨノオー、そしてサクラバクシンオーらによるイベントも開催されていましたね。イベントと連動する形でYouTubeで動画が挙げられていましたが……バクシンオーが水上を走るのは「まぁバクシンオーだし」ってなるんですけど、チヨちゃんやローレルもサラッと水上を走り出すのはシュールさといいますか、奇妙な感じでしたね(苦笑。


 ウマ娘でも桜満開な今日この頃ですが、現実では桜花賞が開催!私が応援するのはサトノダイヤモンド産駒のシンリョクカ!キタサンブラック産駒が2頭いたのに気づいたのはレース後でした!(汗。あとエフフォーリアの妹・ペリファーニアも今後応援しようと決めました。
 それはそれとして、シンリョクカは6着。1着は阪神ジュベナイルフィリーズからGⅠ2連勝となったリバティアイランド。そのリバティアイランドのジョッキーカメラなるものをYouTubeで見たのですが……あのスピードで、前とあの距離って怖いなぁ!?普段の映像だと奇麗に並んで走っているように見えますが、実際にはすっげぇ世界で走ってるんだなって……見ているだけで緊張してきました。
 しかし伝わってきたのは緊張感だけではありませんでした。最後に先頭に立った瞬間、眼前に広がった鮮やかな緑と青空。あの瞬間は最高に気持ちが良いんだろうなぁ……そうか、あれが先頭の景色ってやつか……良いなぁ。

 そんな新たな発見もあった桜花賞でした。皐月賞も楽しみです。
コメント

逃げの日曜日

2023-04-03 07:03:37 | 芸能・スポーツ
 祝!ジャックドール大阪杯制覇!

 いやー嬉しいですね!逃げ馬+名前のカッコよさで応援していたジャックドールでしたが、遂にGⅠ制覇!本当におめでとうございます!最終コーナーで差を詰められるかと思いきや、そのまま先頭を走り続け、2冠馬のスターズオンアースとの写真判定にもつれ込んだものの、見事1着!いやはや緊張しました……あそこから来るの怖すぎない?
 また、3着のダノンザキッドは毎日王冠で出走前にゲートを飛び出したにも関わらず3着だったのが印象に残っています。今回は無事出走できたようで何よりでした。こちらも名前の響きがカッコいいのも相まって応援しています。

 また、直前の美浦Sではテーオーシリウスが逃げ切って1着!途中からグングン差を突き放しての1着。こうしてまた一頭、応援する馬が増えました。やはり逃げ馬は良いよね……

 来週は桜花賞が開幕。個人的にはサトノダイヤモンド産駒のシンリョクカを応援しています。阪神ジュベナイルフィリーズ2着でしたが、頑張って欲しいですね。
コメント

呆気にとられた日曜早朝

2023-03-27 07:03:28 | 芸能・スポーツ
 3月26日朝。ドバイシーマクラシックの結果をネットで知った私。

 レース視聴前「やったぜイクイノックス!好き!」
 レース視聴後「なんなのイクイノックス……すっげ……」

 イクイノックスといえば差し馬のイメージがあったのですが、今回は出走直後からまさかの先頭。そのままレースは進んでいき、終わってみれば私の心配など杞憂だと言わんばかりのレコードタイムでの完勝……

 ……いやもう、どこまで楽しませてくれるんですかイクイノックス!
 昨年の天皇賞・秋では恐ろしい末脚を発揮したかと思えば、今度は悠然と先頭を走り切ってのゴールイン。元々は「ウマ娘のキタサンブラックが好きだから、キタサンブラック産駒の子を応援しよう」ぐらいの軽い気持ちでしたが、こんなん見せられたらウマ娘関係なしに好きになりますって!一度くらいは生で彼の雄姿を拝んでみたいなぁ……いや本当にカッコいいわイクイノックス……圧巻の「モンスターパフォーマンス」を楽しませていただきました。今後の活躍にも期待です。

 
コメント

エフフォーリアにありがとう

2023-02-16 08:02:09 | 芸能・スポーツ
 競走馬エフフォーリアの引退が決まったとのことで。

 思い起こせば2年前。アプリ「ウマ娘 プリティーダービー」をきっかけに実際の競馬に興味を持ち始め、2021年の日本ダービーをテレビで見ることに。

 競走馬を知らない身として、応援したのは一番人気のエフフォーリアでした。ゴール前の直線、このままエフフォーリアが勝つのかなーと眺めていると、後ろからスーッとシャフリヤールが上がってくる!走り終えてもどちらが勝ったのか、素人目には全く分からない!写真判定の結果、首の上げ下げも影響してシャフリヤールが一着、エフフォーリアは二着でした。
 一番人気の馬が勝つとは限らない。ゴールするまで、ゴールしてなお結果が分からない時もある。エフフォーリアが負けたレースではありましたが、最後の最後まで互いに全く譲らない大接戦に興奮しっぱなしでした。

 競馬を見始めるきっかけとなった、今なお強く心に残るレースに出走したエフフォーリア。その後も名前を見かけるたびに応援していましたが、この度引退し、今後は種牡馬になるとのこと。
 いつかエフフォーリアの子供が、親が一歩届かなかった日本ダービーを制覇!そんな夢を見てしまいます。ありがとうエフフォーリア。競馬の面白さを教えてくれて本当にありがとう。これからも穏やかに過ごせることを祈っております。
コメント