goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

ウマ娘プリティーダービーを遊ぶ ヒシミラクルとカレンチャンお誕生日編

2025-03-31 20:25:45 | ウマ娘 プリティーダービー
 本日はウマ娘ならびにモチーフ馬のカレンチャン、ヒシミラクル、シーザリオの誕生日!おめでとうございます!
 ミラ子ことヒシミラクルは映画「新時代の扉」にて出てくるたびに何かしら食べているのが妙に記憶に残りました。「トプロ実装だな!?」と思ったらミラ子だった、というのも今となっては懐かしいです。個人的にリッキー同様、目が印象的なウマ娘の一人ですね。あのゆるふわっとした喋り方も好き。勝負服二着目がそろそろ来てもおかしくないとは思いつつ、来るとしたら一体何だろうな……水着の線は薄そうだけど、体のあちこちに何か浮かびそうな感じのあれやこれをつけてとか……それこそ「ミラクル」になぞらえて奇術師・怪盗風とか……?何にせよ、来たらお迎えしたいと思います。

 シーザリオはオンとオフの違いが極端すぎて驚かされたのも若干懐かしくなりつつありますが、お迎えしていないので細かいことは何とも……最近のガチャもちょいちょいピックアップ外のウマ娘が来ていますが、衣装違い含めてお迎えしていないウマ娘がすり抜けて欲しいところ。シーザリオもお迎えできる日を待っています。



 そしてカレンチャン。カレンチャンといえば、やはり思い出深いのが3年前に実装された花嫁カレンチャンのガチャ。ピックアップギリギリでお迎え出来た通常衣装のセイウンスカイ、初めて天井を叩いたアニメ3期と連動したキタちゃん、場を整えたら来てくれたコパノリッキー等々、思い出深いガチャは数あれど、その中でもトップクラスに印象的だったのが花嫁カレンチャンです。ピックアップガチャを単発で回してきてくれた時は、カレンチャンのセリフのとおり運命を感じざるを得ませんでした。
 通常勝負服のカレンチャンはお迎えしてからずっと短距離の一角を担ってくれていますし、花嫁カレンチャンはG1勝利ポーズも衝撃的だったなぁ……

 そんなカレンチャンですが、先日のバレンタインにて新衣装こそ無かったものの、新たなサポートカード「Cutest in Ur♡」が実装されました。
 性能はさておいて(よくわかってない)、4周年の無料10連でお迎えした際に、折角だからと編成してイベントを見たのですが……いやー惚れ直すわ、あんなん。
 イベント「#カレン奮闘中」では、ピアノの練習に励むカレンチャンや、バレンタインイベントにて共演したイクノディクタスらとの交流が描かれるのですが、その中でカレンチャンの「愛」に対する真摯な考え方に、改めて心奪われました。いつだって最新の「カワイイカレンチャン!」と言わせてくれるカレンチャン。今後の活躍も楽しみです。

 また、競馬を見始めて日も経験も浅い私ではありますが、「カレン」の勝負服は非常に見分けがつきやすく、かつカッコいいのでお気に入りの勝負服です。


 そんなこんなで3人のウマ娘のお誕生日編でした。最近アップロードされた実況についてはまたいずれ……
コメント

神風怪盗ジャンヌ 第16話「初キスは月光に輝く!」

2025-03-31 07:03:24 | アニメ・ゲーム
神風怪盗ジャンヌ 第16話「初キスは月光に輝く!」

 幼稚園で人形劇をやることになったまろんたち。しかし都が作った「赤ずきんちゃん」の台本では、何故か王子様が出てきてキスシーンもあるという「白雪姫」要素も含まれているものでした。じゃあ最初から白雪姫で良いのでは?と思いましたが、「赤ずきんちゃん」に王子様を登場させた方が登場人物=制作する人形の数を減らせるから、ですかね?
 当然キスシーンは都の願望によるもの。都が操る赤ずきんちゃんと、稚空が操る王子様とで間接キス……これ、都が言っているから可愛く聞こえますけど、正直ちょっと怖い発想です(汗。

 で、その幼稚園では急に乱暴になってしまった少年がおりまして。てっきりこの子が悪魔に取りつかれているのかと思いきや、取りつかれていたのは母親の方。まろんは少年を孤独にさせないために盗みに入るのですが……事務所近くの人通りが多そうな場所に、ボタン一つで開閉される落とし穴じみたごみ捨て場があるって怖い鉄工所もあったもんだなぁ……と(汗。あれが鉄工所の普通なんだろうか。そりゃジャンヌも咄嗟のことで対応できませんって。

 その危機を救ったのはまさかのシンドバッド。借りを返したいジャンヌは何をすれば良いかを問いかけると……普段は警察に追われ、悪魔と対峙するといった喧騒の中にいる二人が、風が奏でる音だけが響く空間でキスをする……あの瞬間は二人だけのもの、って感じがして、より一層印象的なシーンになっていたと思います。
 加えてアクセスがフィンに何も明かそうとしない一方で、今回シンドバッドはその目的の一端を告げていました。「怪盗をやめて欲しい」ではなく「やめさせたい」。前者は自身の都合からくるもので、後者はまろんを慮った故の発言といった風に感じますが、果たしてその真意は……


 といったところで、また次回。
コメント

ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 第6話「決戦!常夏城の大冒険」

2025-03-30 10:44:06 | ナンバーワン戦隊 ゴジュウジャー
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 第6話「決戦!常夏城の大冒険」

 カクレンジャーの指輪で城が出来るならまだしも、ボウケンジャーの指輪で城が出来るのは草。あと「大それたこと」って言われると非公認思い出すけど、非公認の指輪もあるんですかね?

 さて、ドンモモタロウの武器が銃刀法違反ということで辞任に追い込まれた常夏はブライダンに転職。吠たちは常夏がボウケンジャーの指輪で作り出した城における試練に挑む羽目に。最後の試練・おままごとは、ドンブラザーズ第42話「ドンびきかぞく」を思い出しますね。
 その過程で吠は常夏に過去を語ることに。幼い頃に兄や他の人と共にノーワンワールドに迷い込み、兄も大事な人も失い、10年くらい経って戻ってきたものの両親には新しい子供が出来ており居場所は無くなっていた……と、思ったより過酷な過去でした。

 そこで気になったのが、角乃の妹・緒乙も8年前に何者かに誘拐されて行方不明になっているということ。もしかすると吠たちが連れ去られた事件と関係しているのかもしれませんね。ただ、吠が「一河緒乙」という名前を聞いても無反応だったことからすると、吠と緒乙の間に面識は無さそうです。
 第1話の回想で謎の女性が吠に「願いをもってはダメ」と語っていたことからするに、人間をノーワンの材料するために吠たちをノーワンワールドに誘い込んだのでしょうか。ですが現在出現しているノーワンは、異空間に人間を引きずり込むことで生成されています。吠たちが逃げていた10年間に新しい技術が確立され、わざわざ人間を連れてこなくても良くなった、的な感じでしょうか。故に吠たちは用済みなったとすれば、吠たちの居場所は把握されていたってことにもなるわけで……まだまだ謎だらけですね。

 暑苦しい友人が出来たのと、テガソードブラック搭乗時の角乃の衣装が可愛かったところで、また次回。マントを羽織った大獣神は超カッコいいけど、意思あるんかな……?
コメント

仮面ライダーガヴ 第28話「絆のチョコフラッペ!」

2025-03-30 10:01:57 | 仮面ライダーガヴ
仮面ライダーガヴ 第28話「絆のチョコフラッペ!」

 大丈夫じゃないのに大丈夫と強がるショウマ、そんな彼を見て涙を流す絆斗、OP無し、タイトルバックはビターガヴが用いるスパーキングミゴチゾウが如き……と、不安を煽る始まり方をした第28話。

 絆斗が一人向かった先は塩谷の事務所。塩谷は登場期間こそ短いものの、ヴァレンに変身を決意した理由の一つでしたし、震える声で「ごめん」と呟き続ける絆斗から、彼の存在がどれだけ絆斗にとって大きかったか伝わってきます。「俺なんかいなければ!」と自傷行為に走る絆斗を止めようとしたショウマを「お前グラニュートのくせに弱った俺なんかに負けてんじゃねぇよ!」と言い出した時は「さすがの絆斗も正気を失ったか」と思ったら……「お前がそんな弱ってんの全部俺のせいじゃねぇか!」……何この2号ライダー、あまりにも理性がありすぎる……!!いっそのこと全部グラニュートのせいに、誰かのせいに出来たら楽でしょうに、抱え込んでしまう絆斗の優しさが感じられる、とても印象的なセリフでした。ここでもう「ショウマと絆斗は大丈夫だ」と思えましたね。
 その後、幸果さんから教わった方法で、今度はショウマが絆斗を励まそうとしたり、ぴったりと絆斗の隣に座ったり、絆斗もそれを受け入れていたりと、一度は離れた二人の距離が確実に縮まったのを感じられます。

 そんな二人の前にまたしても現れた酢賀は「君には俺の技術が必要。わかってるでしょ?ほら、行こう」と発言。とても間接的にとはいえ師匠を殺した人物が発した言葉とは思えません……と、絆斗の前では人の心なんて無いように思われた酢賀ですが、今回ラキアが大勢のダークショウマを破壊した部屋には、人の親の顔で赤ちゃんを抱く酢賀の写真がありました。
 まるで時が止まった子供部屋のような部屋で行われていたダークショウマの培養。「最強生物」という言葉だけを切り取れば、あらゆる敵に打ち勝つ存在といった印象を抱きます。ですが酢賀が目的としているのは「何があっても死なない誰よりも強く長く生きる命」。あの部屋の写真や赤ちゃん用の靴下、酢賀の回想などからするに、赤ちゃんを幼くして喪ってしまったことが、最強生物を生み出す研究に繋がったのでしょうね。ダークショウマに「お父さん」と呼ばせなかったのは、彼がそう呼ばれたいのはダークショウマではなく別の人物だったからでしょう。あとは、過程に過ぎないダークショウマに愛着を持たないため、という理由もあったかもしれません。

 ですが、そんなことを酢賀本人が言うはずもなく。ありったけの怒りの念をぶつける絆斗ですが、その最中で気になったのは「お前にこれ以上やべえ真似させるわけにはいかねえんだよ!!」という言葉でした。あれは自分みたいに大切な人を奪われる存在を増やしてはならない、という理由もあるでしょうが、それと共に一応は戦う力をくれた人物の手をこれ以上汚したくないという優しさも感じられました。

 体調不良とあってはケーキングフォームでも太刀打ちできない。そんな時に覚醒したのがチョコフラッペのゴチゾウ!絆斗のために生まれて来たと言わんばかりに刻まれるヴァレンのマーク!誕生したヴァレン・フラッペカスタムは、ブリザードソルベ同様に氷の力を纏いながらも、よりパワフルさが増した感じですね。何度砕かれようともまた再び硬い決意をもって立ち上がる。心身共に傷つきながらも戦い続ける絆斗に相応しい戦い方に思えました。
 最後の最後でトリガーを引けなかった酢賀……人の心が無いかのようにふるまい続けたのも、実験体に感情移入しないように身に着けたものかもしれません。ですが、元を辿れば恐らくは人の命を大事に思いすぎるがあまりの所業。加えて絆斗が実験体として優秀過ぎるが故に付き合いが長くなりすぎたのもあって引き金を引くことが出来なかったのかなと。
 弱い人間を強くしようとした酢賀。弱い人間のまま強くなろうとした絆斗。似ているようで全く異なる二人の関係性に一応の決着がつきましたが、これで終わりとは思い難く……終盤、嫌々ながらに共闘しそうな気がしないでもないですね。

 そして最後はショウマと絆斗の絆も復活!これから色々あったとしても、この二人なら大丈夫だと思える良い描写でした……

 で、次回は久々にジープ登場!かと思いきや電撃結婚!またまた何も知らされていなさそうなランゴ兄さんの明日はどっちだ!
コメント

キミとアイドルプリキュア♪ 第8話「みんなでお泊り!アイドルプリキュア大研究!」

2025-03-30 09:02:11 | キミとアイドルプリキュア♪
キミとアイドルプリキュア♪ 第8話「みんなでお泊り!アイドルプリキュア大研究!」

 先日、咲良うた役の松岡美里さんが出演されている配信を見ていましたが、その配信で演じられているキャラクターとうたちゃんの声が全く違うので、改めて松岡さんすげぇな……となったところで、総集編感を感じなくもないサブタイトルな第8話は、遂に3人揃ってご挨拶!

 晴れてプリキュアになったこころちゃん……もとい「こころ」。前回の「こころって呼んでください」ってのは呼び捨てにして欲しいってことだったことに今更ながらに気づかされました(汗。主人公が先輩格ってのは久々ですかね。何とか呼び捨てに出来たうたちゃんの一方で、ななちゃんは呼び捨てに時間がかかりそう。でもその様が超可愛いし、今後の呼び捨て回にも期待が持てますね。

 ピカリーネ様から改めてアイドルプリキュアの役割を説明されたこともあって、三人はより一層親交を深めるべくお泊り会の開催が決定。それぞれの好きなものを知った夜は、まさかの部屋で変身しての撮影会。戦闘以外での変身も増えそうだなとは思いましたが、まさかこんなエモい撮影会が開かれようとは……仲間であり、ファンでもあるキュアキュンキュンならではの照れが見えるのも良いですね。
 しかしお揃いはプリキュアの三人だけ。プリルンは置いてけぼりであることに寂しさを感じ……うん、その、普通なら「プリルンにも作ってあげて!」となるべきところなんでしょうけども、これまでの行いが行いなだけに「まぁプリルンだし」と、扱いが若干雑でも良いかと思ってしまうのが何とも(苦笑。まーた無断アップロードしてたしなぁ、この妖精。ピカリーネ様、マジでどうかした方が良いっすよコイツ……

 今回の戦闘は早朝。ランニング中の女性がマックランダーにさせられてしまい、同じく早朝からトレーニングに励んでいたこころが先に変身!……こころ単独変身の理由付けがめっちゃ自然で良いですね!
 そして先輩二人もまだ8話なのに、息の合ったコンビっぷりも見事でした。ダブルキックとマックランダーのキックがせめぎあい、競り勝つシーン、好き。そこから無言でキュンキュンに後を託すのも信頼が感じられて良き……

 といった感じで3人、ではなく4人(3人+1匹)の仲が深まったお話でした。次回は「ななの七不思議」……急にどうした!?チェケラ!?ツインテ!?何、何を見せられるの!?
コメント

魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~ 第12話(最終回)「進むべき未来」

2025-03-30 06:17:39 | 魔法つかいプリキュア!
魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~ 第12話(最終回)「進むべき未来」

 「過去や思い出は閉じこもるものではなく、進む力をくれるもの」「思い出は素敵だけど、何が起こるか分からないワクワクや奇跡が無い」「辛いことがあっても未来には奇跡がある」というのは良いとして、折角キュアモフルンを出したにも関わらず、リンクルストーンを使うでも、映画や無印最終回のような連続スタイルチェンジを行うでもなく、ただただ物理で殴るだけってのはあまりにも勿体なく、物足りなかったです。せめて4人の合体技で締めて欲しかったけど、モフルンがみらいの日々と奇跡の象徴だとすれば、ぬいぐるみの姿に戻るのは致し方無いかなと……でも、決着前に姿が変わったり戻ったり、また変わったりしてたの、アレ何なんですかね?
 
 とまぁ、最終回を迎えて、みらいが願った奇跡が起こってハッピーエンド!的な感じで締めくくられましたが、ぶっちゃけ消化不良感が半端ないですし、全体通してあまり面白く無かったというのが正直な感想です。
 新キャラのアイルは前半あれだけプリキュアたちを翻弄したにも関わらず、石像にされて過去に閉じこもった後は最終回に至るまで出番が無く、しかもクロノウスト撃破後の動向は不明のまま。遠くで光る輝きを見て「魔法つかい……」と呟き、浮かべた笑みの意味は何だったのでしょうか。
 ことはそっくりの少女ということで登場したひすいについては、記憶はことはが引き継いだので「みんな一緒!」という解釈。
 前半では中心人物だった二人が後半目立った活躍も無いまま退場していくとは思いもしませんでした。それぞれクロノウスト、ことはを出すまでの繋ぎに使われたという印象が強かったです。アイルのその後は「あなただったらどうする?」的な投げかけなのかもしれませんが、みらいたちが未来を選んだ一方で、アイルはそれでもなお思い出に浸ることを選んだ、ぐらいの描写はあっても良かったんじゃないかと。

 話自体も最初はあれこれ考えながら見ていたものの、徐々に「ずっと同じことやってる気がする」と思い始めてしまい、終盤は殆ど盛り上がれないまま終わってしまいました。戦闘シーンについても、見た目こそ派手な演出はありましたが、各スタイルの活躍含めて中身が微妙だったという印象です。


 総じて……やはり私に「魔法つかいプリキュア!」は合わないんだなと、改めて感じさせられてしまいましたね(苦笑。日常も、戦闘もあまり楽しめませんでした。元より綺麗に終わった物語の続きで、結果的にハッピーエンドに至るにせよ、キャラクターたちが再び迷ったり苦しんだりする様はあまり見たくない性質なので、それ故の合わなさもあったと思います。
 
 そんな感じのまほプリ2でした。
コメント

ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ(2025) 第10話「新たな絆 光と闇、ふたたび」

2025-03-29 10:59:33 | ウルトラシリーズ
ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ(2025) 第10話「新たな絆 光と闇、ふたたび」

 前回に引き続きデッカーとトリガーの共闘のお話。今回はウルトラマンデッカー第8話「光と闇、ふたたび」の振り返りとなります。今回は当時の感想(一部抜粋、赤字部分)と共に振り返ってみます。

前回と今回は「ウルトラマントリガー」でやり残したことを回収した、といった印象を受けました。
あまりにもトリガーの主張が強すぎたようにも感じます。
カナタがケンゴから「戦う理由」について考えるようになりましたが、それこそ教育者でもあるムラホシ隊長から提示される課題でも良かったでしょうし、何なら次回のグレゴール人でも「戦う理由」を描写する機会はあったのではないかと。
といった感じで、すこぶる微妙だったトリガーゲスト回でした。
 ……3年前の私「トリガーあんまり好きじゃない」っぷりが極まってますね!(汗。その後の活躍でトリガーを見直した今となっては「トリガーゲスト回だし、これぐらいやっても良いだろ」ぐらいに受け止められます。先輩ウルトラマンから「戦う理由」を問われ、再会の理由にするってシチュエーション、今見ると普通に良いなと思えます。

ギジェラ関連については、新生GUTS-SELCETの面々はほぼ置いてけぼり。
 ここは3年前と変わりありません。ギジェラン関連については今見ても「これいる?」と思ってしまいますね。ユナを戦いに参加させるためにギジェラが出て来た、という印象を受けました。正直「トリガーとデッカーたちが共闘の末にカルミラを助け出す」という展開のインパクトが強く、ギジェラについては今回見直すまで存在を忘れていました(汗。
 あと、今更ですが「ギジェラ」じゃなくて「ギジェラン」だったんか、お前……

超能力で引っこ抜くんじゃなくて、手を掴んで引きずり出して欲しかったですね。
 「手を伸ばしていたんだから、その手を掴んでやれよ!」という思いがあるのは事実ですが、もしかすると「デッカーの主題歌を流すなら、あのMV並に激しく動いてくれ!」という思いもあったかもしれません。少なくとも今見るとそう思ってしまいますね(笑。「Wake up Decker!」、めっちゃカッコよくて元気が出る曲なのに、MVの面白さでもっと笑顔になれるとか最高すぎでは?
 

 と、光と闇の絆を見たゼットさんは、ベリアロクも本質的には闇の方が近いため、「変なことでもない」とその絆の在り方を素直に受け止めていました。エディオムも「絆を結ぶのに素性は関係ないのかもしれません。大切なのは、心を知ること、なのですから」と口にしていました。
 実際エディオムも孤独故に繋がりで満たされているウルトラマンたちに興味を抱き、光の国のデータを消してしまった身。そんな彼が今やゼロに弟子の成長を託される身となっています。光と闇ではないにしろ、素性は関係ないというのは彼にとっても当てはまることなのかなと。

 次回はオーブカリバーなどの刃に込められた想いをたどることに。正直インナースペース内で刃を操作する様を描写されると「おもちゃの宣伝」感が強くてあんまり好きじゃなかったですね。あとヒロユキが持つタイガトライブレードはもっと大きくても良かったと思う。
コメント

色とにらめっこ

2025-03-28 07:52:41 | 日々の生活
 ここ最近はちょっとご無沙汰気味でしたが、その後もちまちま絵を描いていまして。あ、今更ですがアナログです。デジタルツールも一瞬検討しましたが、多分買って満足しかねないのでシャーペンで書いてます。

 で、先日。たまたま文房具売り場を除いた際に、折角だから色もつけてみるかーと思いまして。そういえば以前読んだ「犬マユゲでいこう」で、コピックなるものを紹介していたな……あったあった。一本あたりのお値段そこそこだけど、まぁスズカの色(勝負服)を揃えるぐらいなら許容範囲か!

 そう思っていた時期が私にもありました。えぇ、ありました。色ってたくさんあるんですよね……ズラリと並んだ色の数々。同じ緑でも微妙に色合いが異なっており、こっちの緑な気がするし、あっちの緑な気もする。スマホでスズカのスクショを見つつ、この色かあの色かと少し悩み……これに決めた!よし!早速以前書いた絵に色をつけてみよう!

 ……やったぜ!瞳の色は正直よくわからんかったけど、髪と勝負服の色はイメージ通り!小物の色は買い忘れたけど、大部分は良い感じ!塗り方はさておいて、色は問題なさそうです!いやーこれで今後も捗ります!

 そう思っていた時期が私にもありました。えぇ、ありました。肌の色を忘れてました(汗。元々白多めで露出控えめの勝負服なので、そこまで違和感が無いといえば無いですが、折角なら塗ってあげたいので、近々またにらめっこしてきます。
 しかし、私が描いたスズカ。自分で言うのもなんですが、目から「90年代」感があふれ出している気がしてならない。お披露目は……まぁ、スズカの誕生日あたりということで……あと1か月ちょっとしか無いじゃん!?(汗。ガッツリ絵を描く時間取ってみてぇなぁ。
コメント

広くて狭い我が家です?

2025-03-27 08:12:01 | 日々の生活
 建物が壊された後に「ここって何建ってたっけ?」となかなか思い出せないことがある的な話は以前したことがあったと思いますが、それと似たような話です。

 以前引っ越しを手伝った後、しばらくしてからそこを通りがかると更地になっていたのですが、その更地を見て感じたのが「ここってこんなに狭かったっけ?」でした。
 あそこら辺が玄関で、廊下があって、居間があって……と頭の中で構造ははっきりと思い出せるものの、その構造をした建物が更地の上に建っていたとはとても思えない。それほどの違和感がありました。
 そもそも、そのお宅にしょっちゅうお邪魔していたのは小さい頃の話。故に大人になってから訪れた時との感覚のズレがあるのかもしれません。ただ、そうだとしても当時感じていた広さと、更地になってから実感する広さの違いに驚かされました。

 たまにビフォーアフターの再放送を見たりしていますが、改めて限られたスペース内で、実際の広さ(狭さ)を感じさせずに広々とした空間を演出するのってすっげぇ難しいことしてたんだろうな……と感じた今日この頃でした。
 
コメント

ポケポケしようぜ! 「超克の光」開封続行のお知らせ

2025-03-26 07:33:43 | ポケモンシリーズ
 明日から新パック「シャイニングハイ」の開封!の、はずでしたが!未だに☆2カイちゃんどころかアルセウスex、リーフィアexが引けていないので!「超克の光」開封を続行します!

 やってらんねー……とまぁ、ファンタの「○年○組」のCM好きだったなぁと懐かしさに浸りつつ、ご覧のとおりの開封状況です。いやー出ないのなんの。未だに♢3のジバコイルは0枚ですし、数日前まではユキノオーもいませんでしたし、ガブリアスexを引いたのはつい最近。☆1のマリルやアンノーンもいない。「え?☆2セキと☆2グレイシア(虹枠?)いるじゃん!」と思われたかもしれませんが……


 ☆2グレイシア(虹枠?)と☆2セキさんはゲッチャレなのです。ゲッチャレでも引いたことに代わりはないのですが、出来ることなら自分が開けたパックから引きたいじゃないですか……で、何よりも悔しいことに。


 二度目となる☆2カイちゃんのゲッチャレも外してしまったことが何よりも悔しい……!!いつも右下選ぶのに、何で右上選んだ私……!!
 仮に引いていたとしても「これは人様の運をお借りしたカイちゃんなので、やはり自分で引きたい」とか言い出していたとは思いますが。

 今のところ「シャイニングハイ絶対引かなきゃ!」とはなっていないので、☆2カイちゃんお迎えまでは「超克の光」開封継続かなーと真面目に思ってます。今日明日の開封で出てくれればいいんだけど、そう都合よくもいかんよなぁ。交換ポイントが貯まるまであと2カ月ぐらいはかかりそうだし。気長に待つとします。
 しかし今回は運が無いよなぁ。ディアルガとパルキアのパックもイマーシブこそ出てないものの、☆2のゴウカザルやムウマージは引けてたし。一応ディアルガexとパルキアexは1枚ずつ引けてたし。別のゲームのガチャ運がめっちゃ良い!というわけでもないし。一体どこに行ってしまったんだ私の運。



 ……あ、あったわ。使い切ってたわ。
コメント