ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

あの夏で待ってる 第8話「先輩がPINCH.」

2012-02-29 07:23:13 | 2012年アニメ
あの夏で待ってる 第8話「先輩がPINCH.」

沖縄にてキス寸前だった海人とイチカ。ちゃんと眼鏡がこすれる音してるんだ・・・
柑菜が声をかけてこなかったらキスをしていたかもしれない。しかし、イチカは忘れてはいけない事がある。この星に来た理由は一体。そしてその頃りのんは何やら緊急事態継続中の様子。

海人は哲朗と庭で特撮の撮影中。あれは帰マンの変身シーンのオマージュと考えてよろしいか!?wしかし本当、何の映画を撮っているのやらw
沖縄から帰ってからますます互いを意識している海人とイチカ。海人からイチカとキス寸前だったと聞き「柑菜かわいそ」と哲朗。デッドエンド確定だと哲朗は言うが、海人は自分と柑菜をくっつけたいのなら、と言おうとした時柑菜と美桜登場。美桜は髪を切り、服も何やら短くなった感じ。今日は大丈夫だそうでw
一方その頃檸檬は真奈美と会っていた。「まだ高校生やってるの?」・・・檸檬先輩がますます謎の人物と化して来ました。どうやら檸檬はこじれている関係を真奈美に話し、協力して欲しいとの事。
美桜も海人も変わった、と帰り際に哲朗に話す柑菜。哲朗も何か言おうとしたが、明後日の祭を楽しそうに話す柑菜を前に、ただ話を聞いて頭を撫でる哲朗・・・


そして祭当日。柑菜や美桜、そしてイチカも浴衣で現れた。柑菜は海人に浴衣を見てもらおうとするも、当然の如くイチカも浴衣なわけで。そんなイチカは初めての夏祭りにテンション最高潮で「しゅてき!」を連発。
そんな中檸檬が現れて肝試しをしましょうと提案してくる。2人組でお堂にお札を置いてくるというもので、ペアは恐らく檸檬の差し金で海人&柑菜、哲朗&美桜、イチカ&檸檬に決定。だが檸檬は早々に姿をくらまし、怖がるイチカをこっそり撮影ww
怯える美桜は哲朗にしがみつきながらも何とかゴール。だが2人の背後には髪の長い女が。あまりの驚きで叫び、倒れてしまった2人はたまたまキスをしてしまう。ここで哲朗の口が切れてるのが細かいような。女の正体が真奈美だと知ると一応安心しつつも、哲朗は当然ご立腹。

その頃、哲朗たちの叫びを聞いて海人にしがみつきっぱなしの柑菜。意を決して告白しようとしていた矢先、遠くからイチカの叫び声が聞こえてきた。柑菜に懐中電灯を渡し、この場を動かないようにと一目散に走り出す海人。1人残された柑菜の元へ駆けつけた哲朗と美桜だったが、柑菜は何も言わず・・・
イチカを驚かせたのはりのんだった。その上、りのんは救難信号を自動発信してしまっており、解除不能だという。しかも目の前に連盟の無人救助機が着陸してしまう。この星でやる事があるため、何とかジャンプしようとするも、救助機からはそれを阻害するフィールドが発せられていた。りのんを大きくしたような形をとり、イチカに手を伸ばす救助機。

そこへ駆けつけた海人はイチカの手を取りひたすら逃げようとするも、途中で海人の手を離してしまうイチカ。イチカは必死に海人はこのまま逃げるようにと告げるも、好きな人を見捨てて逃げられるわけ無いと立ち向かう海人。救助機に吹き飛ばされた海人を救ったのはりのんが運転する小型の戦闘機のような物体だった。尚もイチカを捉えようとする救助機に向かって突進する海人とりのん。そして戦闘機は救助機にぶつかり吹き飛び、海人はイチカを救い出すも大怪我を負ってしまう。だが海人の怪我は、イチカにより何事も無かったかのように修復されていく。何が起きたか分からないまま「ごめんなさい」と言い続けるイチカ。そこへ駆けつけた哲朗たちも分けが分からず・・・そして1人、そんなイチカの様子を撮影する檸檬。


感想
相変わらず来週が気になる終わり方をするアニメです。檸檬の策略によりまた動き出した5人の関係。美桜は哲朗への思いを振り切るためなのか髪型や服装を変えたり。一歩引いたようにも感じましたが、それでもキスしてしまった事は満更でもないようで。当の哲朗は柑菜に思いを伝えられず、思いを伝えられた美桜からは柑菜との関係をもっと素直になるように言われ・・・海人よりも哲朗がどうするのかが気になってきます(汗。
柑菜のチャンス到来かと、思ったら、先輩のピンチ到来という(涙。柑菜はこのまま報われないのか・・・せめて自分の口から思いを伝えて欲しいですね。

さて、イチカを迎えにやって来た無人救助機。おそらく沖縄で千春にのしかかられたせいでしょうか。まさか恋路だけじゃなくて物語まで大きく動かしていくとは思いませんでした。
しかし、無人救助機、やけに機械的にというか攻撃的にイチカを連れ去ろうとしていましたね。単に迎えに来て欲しい、という救助だけではなく、何らかの事情で捕まってしまった際にも確実に救助出来るプログラムが組み込まれているのでしょうか。今回襲ってきたのも悪意があったわけではないので、ボロボロになったのはちょっと可哀想に思えます。

イチカの様子を撮影してた檸檬。この展開はさすがに予想外だったでしょうけども、それでもイチカを撮影し続けたのは何故でしょうね。単に映画に使おうと考えていたとも思えませんし、イチカが宇宙人だと知って一同が対応を変えた時にでも見せるつもりだったのか・・・

次回、どうなるせんぱい。
コメント (2)

得がたい機会

2012-02-28 08:11:07 | 日々の生活
ここ最近、何故だか特撮の話をする機会に恵まれてまして。といっても月1回程度ではあるのですが、普段専らアニメの話しかしてない私にとってはとてもテンションが上がる機会でしたw

昭和ライダーから見てきたであろう方から「響鬼が好きだ」という話を伺ったり、別の方からは「オーズは面白かった」という話を伺ったりと、大変楽しかったです。ただ、「この場でどこまで盛り上がって良いのか」という事も話題になりました。
確かに今回集まったのは何も特撮好きの方だけではなく、普通に上司もいる懇親会の場だったので、さすがに2人だけで盛り上がり続ける、というのは失礼にもなってしまいかねませんでした。出来ることならもっと話していたかったのですが、時間切れ。なかなか会えない距離なので、次に話すのはいつになるやら。

ウルトラマンもちょっと話せたし、次はゴジラで盛り上がれる人に出会いたいものですw
コメント (4)

出来れば秋に

2012-02-27 07:30:47 | ポケモンシリーズ
「ポケットモンスターブラック2・ホワイト2 公式サイト」

「マイナーチェンジ版でグレー」だと思っていたら、まさかのBW2でした。正直RSEリメイクの方が良かったし、もうちょっとキュレムを意識したタイトルでも良かったんじゃないかと。
公式サイトではゼクロムやレシラムとジョグレス進化したキュレムの画像が。今回はゼクロムがブラック、レシラムがホワイトに登場するのでしょうか。まぁどっちみち、プレイするのはアイリスと戦えるほうですが(苦笑。

発売は何と6月。てっきり9月ごろだと思っていたので、これは予想外でした。てことは、「映画館でBW2の最新CM公開!」なんてのは無いんですよね・・・毎年、結構楽しみだったので残念。でも「今年の映画も2本同時公開!」なんて事にならなくて、心底良かったと思いますw

BWのポケモンのデザインにも慣れたけど、まだ好きなポケモンは一握りなので、今回もその一握りのオノノクス、ドリュウズ、ゴルーグでパーティ組んで、図鑑集めとボックスにイッシュ地方のポケモン揃えて終わろうかと。プラチナではダイパと出現するポケモンが違っていたので、BWも最初から旧地方のポケモンが出てくるようになってたら良いな。

何はともあれ、6月を待つとします。しかし3DSで来ると思っていたらDSか・・・
コメント

スマイルプリキュア!第4話「直球勝負!風のキュアマーチ!!」

2012-02-26 09:02:58 | スマイルプリキュア!
スマイルプリキュア!第4話「直球勝負!風のキュアマーチ!!」を見ました。ピエーロ復活の時計が第何話かを教えてくれますw

「今日のピカリンじゃんけんはパーでした!」
ピースのじゃんけんが毎回変わるのにも驚きですが、アカオーニじゃんけんしてたのかよwwちゃんと前回チョキなの覚えてるしwwいつの間に自分のじゃんけんに名前をつけていたんだ・・・
そしてキャンディのどこら辺がチョキなのかをちゃんと突っ込んでくれるサニー。毎度ツッコミありがとうございます。

今週も何だか良く分からないけどやってみたらプリキュアになりました。「かっこいー」「じゃんけんとは大違いやな」ですよねーw
風のキュアマーチ、緑川なお。筋が通らない事はズバっと言い、家族の絆を守ろうとする優しい長女でした。壁を走ったり、スピードが半端無いようで。先輩達にもズバッと言ってのけたり、優しかったり、風が吹き荒れるシーンがカッコよかったです。サニーとの合体技とか無いんですかね。
それにしても今回、ハッピーはともかく、サニーとピース、マーチの援護とかしろよw必殺技打ってないだろw

次回は個人的に待ちに待った5人目のビューティ。
そういえば、髪ほどいたみゆきがえりかに見えたのは私だけで良い。
コメント (2)

特命戦隊ゴーバスターズ 第1話「特命戦隊、集結せよ!」

2012-02-26 08:03:34 | スーパー戦隊シリーズ
特命戦隊ゴーバスターズ 第1話「特命戦隊、集結せよ!」

遂に始まった新たな戦隊・ゴーバスターズ。13年前の事件をきっかけに戦う力を身につけた3人の若者たちと、それをサポートする人々。敵はエネルギー・エネトロンを狙い、人間界に侵攻してこようとするメサイア率いるヴァグラス。その一員であるエンターは物体にウイルスを注入し、メタロイドを誕生させる事が出来る・・・と、そんな感じでしょうか。
第1話はヴァグラスの本格的な侵攻のスタート、姉に守られ続けていたヒロムが自ら戦いへと挑み、初めての戦闘を終えるまで。バスターマシンの発進シーン、なかなかカッコよかったと思います。状況に応じて形態を変形させるのも良いですね。

特命を帯びて戦うヒロム、リュウジ、ヨーコ。ヒロムは叫びもカッコよくて、今後の活躍に期待です。まずは設定を覚える事から始まりますが、今年もなかなか楽しめそうです。
コメント (14)

デジモンクロスウォーズ 第75話(時駆け第21話)「夢の遊園地、デジモンランド!」

2012-02-26 07:02:16 | デジモンシリーズ
デジモンクロスウォーズ 第75話(時駆け第21話)「夢の遊園地、デジモンランド!」

オリジナルデジモン・ジョーカーモンやピロモンが登場。オーナーだったりアトラクションの一部だったり。ジョーカーモンはもうちょっと活躍が見たかったかなーと。
真のオーナー・セフィロトモンはフロンティアの時と同じく強敵でした。あの時は体内で子供たちを戦わせ、そこで得たデータを元に拓也たちを襲撃。最後は合体技により何とかデジコードスキャン。一連の戦いは非常に面白かった記憶があります。アルダモンやベオウルフモンが生まれたのもあそこだし。今回は業を3倍返し、というこれまたとんでもない能力を引っさげての登場。バコモンの活躍もありましたが、あのままだったら負けてたかもなぁ・・・
子供達の笑顔が力になる、という奇妙な敵デジモン・セフィロトモン。設定だけなら味方っぽいですが、無理やりの笑顔でも力になってしまうのだから、恐ろしい。

次回は何とメタリフェクワガーモンが登場。いや、まさか出てくるとは夢にも思わなかったんだ。そして!最終回に向けて物語が加速する中!遂に八神太一&ウォーグレイモン、大門大&シャイングレイモンが登場!やべぇ、超待ち遠しい。


余談
漫画版もいよいよ終わるのかぁ・・・バグラモンの右腕がイグドラシルの一部を切り取った物だったり、そのイグドラシルは大&シャイングレイモンたちと戦ったイグドラシルだったり、おまけにクラッキングにより「オメガ・イン・フォース」を封じてオメガモンに勝利・・・本当、漫画版は最高すぎて困る。でもX抗体無くてもオメガ・イン・フォースって使えるのかな。
コメント (2)

戦姫絶唱シンフォギア 第8話「陽だまりに翳りなく」

2012-02-25 08:03:21 | 2012年アニメ
戦姫絶唱シンフォギア 第8話「陽だまりに翳りなく」

響と未来の関係は修復せず、未来は朝早くに1人で登校。その最中、商店街の一角でクリスが倒れているのを見つけた未来。どうやらクリスはノイズと戦っていたようで。
未来の無断欠席を心配する響。その頃未来はお好み焼き屋のおばちゃんの家で、クリスを看病していた。目を覚ましたクリスの服装は何故か未来の体操着wwしかも下着の変えは無かったので・・・あの、体操着の下とかあったんじゃね?w
クリスの体を拭く未来は、クリスの体に薄く黒い斑点があるのを何も聴こうとしない。未来は自分はそういうのが苦手だと、今までの関係を壊したくないという。それは誰かと喧嘩したということかとクリス。

その喧嘩の相手の元へ、翼が励ましに来ていた。覚悟を決めたつもりが小さなことで揺らいでしまったと響。だがその小さなことが響にとっては大切で、それを大事にしていれば響は響のまま強くなれると翼は励ましてくれた。かつて、未来が同じ場所で、同じように励ましてくれた事を思い出す響。
絶唱の負荷は極大であり、まさに自分も他者も滅ぼす滅びの歌。しかし響は自分がリハビリを頑張れたのは翼の歌のおかげだと告げ、翼の歌が滅ぼすだけじゃない事を知っており、大好きだという。


クリスには友達との喧嘩が分からない。友達どころか、両親を殺されてしまい、小さい頃から誰も話を聞いてくれなかったという。理解者と思っていた人物も自分を道具のように扱っていた。喧嘩なら相手をぶっ飛ばしてどっちが強いか決めれば仲直り、というが出来ないよと未来。
未来はクリスの優しさに感謝し、もしもクリスが良いのなら友達になりたいと手を握る。だがクリスは自分はお前「たち」に酷い事をしたという。あぁ、出会ったのはほんの一瞬ですが、ちゃんと覚えてるんですね。

そんな折、商店街の付近にノイズが大量発生。出動を禁じられた翼だが、翼に人命救助を頼み、前だけ向いて戦いに挑む響。
一方でクリスは自分のせいで関係の無い人々を巻き込んだ事を悔やんでいた。したかったのはこんな事じゃない。自分のやる事はいつもいつも・・・そしてクリスは関係ない人々を巻き込まずに戦おうとするも、走ってきた後では息が整わず、ギアを纏う歌を歌えない。
その危機を救ったのは弦十郎だった。脚力でコンクリートを隆起、吹き飛ばしノイズの攻撃を防ぐ弦十郎。おまけにとんでもないジャンプ力でビルの上へ。だがそこでクリスは改めて歌いなおし、イチイバルを装着。他のやつらの救助に向かいなと、単身戦い始める。弦十郎はまたクリスを救えない事を悔やむ。


現場近くに向かっていた響は、誰かの叫び声を聞く。壊れたビルの階下に誰かいないと叫ぶと、突如タコのようなノイズの襲撃が。更にそこには未来とお好み焼き屋のおばちゃんがいた。どうやら2人はタコノイズの襲撃にあい、ここまで逃げてきたのだという。タコノイズは大きな音に反応して攻撃してくる。まともに動けない上に、ギアを纏うための歌も歌えない。このままでは何も知らないおばちゃんが目を覚まし、タコノイズに襲われてしまうかもしれない。
そこで未来は自分が囮になると携帯端末に書き込み響に伝える。陸上部の足でも何ともならない、と響は書き込むが、未来は「なら響が何とかして」という。自分の全てを預けられるのは響だけ。響に酷い事をしたが、一緒にいたい、戦いたい。1人に背負わせたくない。そして未来は囮になって走り出し、タコノイズもそれを追う。その間に響はガングニールを纏い、おばちゃんを救い未来を追う。

シンフォギアがあれば人助けが出来ると思っていた響だが、それは思い上がりだと気づいた。本当の人助けとは助ける側だけではなく、助けられる側もまた一生懸命。だから奏はあの時、自分に「生きることを諦めるな」と言った。誰かを助けたい気持ちは、決して惨事から生き残った負い目ではなく、奏から受け取った気持ち。
タコノイズに追い詰められながらも、諦めずに抵抗する未来。タコノイズの攻撃で道路が崩れ、がけ下に落下する未来。そこへ響が駆けつけ、一撃でノイズを粉砕し、更に未来を救出。

誰かの役に立ちたいという響はいつもの響だから、そこに怒っているわけではない。ただ、響が辛い事を全部背負っているのが我慢ならなかった。それは自分のわがままだが、今までと同じようには出来なかったと未来。しかしシリアスな場面なのに、互いの髪はぼさぼさでどうにもしまらない様子w端末で撮影して、互いの呪われたレベルのぼさぼさっぷりを見て笑う2人。
戦い終わって、未来も不可抗力で響の戦いの現場を見た事に。そして未来はクリスの行方も心配するが、弦十郎は負傷者報告が無い事を伝え、いずれ連絡が取れるだろうと告げる。
そしてまたいつも通り、仲良く眠る2人・・・


感想
意外と早く仲直り。まぁこのまま最終回まで仲直りできずに・・・とか泣けてくるからやめてください。人助けは一方通行ではなく、双方向。助ける側も、助けられる側も一生懸命。ギリギリまで頑張って、ギリギリまで踏ん張って、どうにもならない場面まで諦めずにもがき続ける事が大切なんでしょうね。一方で幾ら助ける力があっても、相手が諦めてしまっては救えない。「生きることを諦めるな!」奏の思いはしっかりと響に受け継がれたようです。

未来は響が全部背負っていくのが見ていられなかったとの事。自分だって戦いたい。助けられるだけではなく、助けたい。友達だから、辛い事も話して欲しかったのでしょうね。でも未来も響の思いが分かっているからこそ、自分でもどうしたら良いのか分からず、友達では「いられない」。響は未来の思いを、未来は響の思いを改めて感じ、無事、友達に戻って何よりでした。

さて今週のクリスは体操着でしたw学園生活が無いからって、こんな所で出してくるとは・・・クリスもまた誰かを救いたい、戦いをなくしたいと思っているのに、いつも戦いばかり。未来の友達の申し出も嬉しかったのでしょうけども、気づかなかったとはいえ、未来を危険にさらしてしまった事に追い目があるのでしょう。ほんの少しの間しか会っていない未来を覚えていたのは、それだけ未来の命を奪いかねなかった事を悔やんでいたのかなーと。

弦十郎が体に何か仕込んでるんじゃねーかと思いつつ、また次回。未来とクリスが友達になる日は来るのかどうか。
コメント (2)

アーバレスト ラムダ・ドライバ

2012-02-24 23:04:26 | おもちゃ・フィギュア
ROBOT魂のアーバレスト、ラムダ・ドライバ発動バージョンを購入しました。


「フルメタル・パニック!」の主人公・相良宗介のASにして、私の大好きなメカです。AI「アル」の成長とか、その活躍っぷりがもう・・・!レーバテインは随分と前にリボルテックのを購入していましたが、アーバレストは今回が初です。好きなのになんで買ってないんだとか言わない。



今回はラムダ・ドライバ発動時の肩・背中パーツがついており、通常時とも差し替え可能です。



ワイヤーガンも手首に差し込むパーツとして1つ付属してます。



主な武装だった単分子カッターも付属。頭部も差し替え可能となっています。見た目に派手さはないのですが「単分子カッター」という響きが妙に好きですw




対戦車ダガーを保持している頭部と、対戦車ダガーも付属。交換用頭部のダガーは外せます。保持力弱くなるのが怖いので、基本的には頭部交換かな。



そしてアニメではゲイツに対して使用したラムダ・ドライバ・パンチ!拳のエフェクトパーツは2種類付属しており、1つは手のひらと差し替えるエフェクト、もう1つは握り拳の上から被せるようなパーツとなっています。拳に力を纏っている状態と殴りかかっている状態・・・違いはさほどありませんが、嬉しい仕様でした。
接地用のエフェクトパーツも2種付属。
アニメだとここで主題歌の「南風」がかかって、宗介の叫びもあって、最高のシーンだったと思います。ただTV版と映像ソフト版だとBGMに違いがあるようで。そういえばスパロボWでもフルメタキャラに対しては大体この技で、BGM南風で倒してたなぁ。



ベリアル、フィギュア化しないかなー。


簡単ですがアーバレストでした。いやー、大好きなメカなのでついつい遊んでしまいますね。動きのあるポーズはなかなか取らせ辛いですが、アドバイスもいただいたので、これから頑張ってとらせてみようと思います。
フルメタも完結したんだし、アニメ4期を心から待ち望んでいます。短編でも長編でも、良いのでぜひ!・・・あれ、でも長編だとアーバレストが・・・迷う。
コメント (6)

きみとあさまでコメンタリー

2012-02-24 21:25:08 | 2011年アニメ
「境界線上のホライゾン」のブルーレイ3巻を購入しました。収録されているのは鹿角対武神、本多・忠勝対立花・宗茂、三河消失など見所盛りだくさんの3巻でした。やはり鹿角の戦いが非常にカッコいいですね。アニメ見ていた当時は原作未読だったので、基本的に今何が起こっているのかを殆ど理解せずに見ていたわけなのですが、鹿角の戦闘シーンは最高でした。ここと、次の巻に収録される鈴さんの作文でブルーレイ購入を決意したくらいです。
戦いはもちろん、BGM「燃焼回廊」もカッコよすぎてもう・・・!タイトルからして燃えてきます。CV新谷良子さんということもあって、鹿角はここで退場なのが惜しいキャラクターでした。

で、この5話のコメンタリー、3人が会話しているのですが、今更ノリキの術式のネタバレを気にするとは思わなかったんだ。これまでの会話の中身も、結構ネタバレがあるようなないような。

そして特典小説「きみとあさまでⅠ下」。これにて特典小説も終わりかーと思ってたら、まだ「Ⅰ下」なんですね、これ(汗。Ⅰ上とあわせておよそ320ページほど・・・あれ?これ全部合わせたら結構な厚さになるんじゃね?

そんなこんなで次回も楽しみにしつつ、また来月。来月からはシンフォギアも購入していくので、やり繰りが大変です。
コメント

選ばれし子供たち、集う

2012-02-24 06:46:22 | デジモンシリーズ
気になっていたデジモンクロスウォーズですが、どうやら3月25日の放送で最終回との事。ここまで見れただけでも嬉しいし、受け入れるしかないですね。PSPのゲームの発売を待つとします。

そしてその最終回付近を盛り上げてくれるのが、歴代の選ばれし子供たち!初代から太一&オメガモン、02からは大輔&インペリアルドラモン、テイマーズからは啓人&デュークモン、フロンティアからは拓也(スサノオモン)、セイバーズからは大&シャイングレイモン。
デュークモンとシャイングレイモンはそのまま進化出来るとしても、オメガモンとインペリアルドラモンはジョグレス体だし、スサノオモンは全スピリットによる進化。スサノオモンはスピリット移し変えれば拓也1人でも可能なのかもしれませんが、さすがにオメガモンとインペリアルドラモンに、アグモンとブイモンがワープ進化するのはやめて欲しいところ。

しかし、所属を考えるととんでもない面子揃い。ロイヤルナイツ2人にロイヤルナイツの始祖の可能性を秘めた竜1体、破壊と再生を司る者1人・・・シャイングレイモンもカッコいいから好きだよ!(汗。セイバーズはどうにもうろ覚え・・・

進化シーンや曲流してくれたら嬉しいなーと思いつつ、局が違うんだよなーと諦め半ば。タイキやタギルの引き立て役にならず、彼らにもしっかりと活躍してもらいたいです。出来ればそれぞれの個人回が欲しかったですが、今となっては夢物語。
・・・しかし、最終回にこの面子となると、ますますライバル3人組の存在感が薄まる悪寒。
コメント (2)