ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

新しいのも見たいけど

2023-03-16 08:14:56 | 日々の生活
 先日来、配信サービスに加入して「ウルトラマンギンガS」などあれこれ視聴していまして。折角ならば見たことの無い作品を見よう!という気持ちはあります。ありますが、実際のところは……

 「『GIRLSブラボー!』1期って大人しかったんだな……」
 「ゲゲゲの鬼太郎4期って、こんなに怖かったっけ」
 「GJ部の前半ってこんな話だったんだなー」
 「カイジのEカードってこういう流れだったんか」
 「ルパン三世PART5のマリーは今見ても本当に可愛くて大好き!」
 「SHUFFLE!、序盤からシリアス要素は散りばめられていたにせよ、あの展開はきっついわ……」

 ……とまぁ、結局昔見た懐かしの作品ばかりになってしまいますね(苦笑。なお、この他以前録画した「氷菓」を定期的に見ているので、懐かしさは更に加速していきます。つい先日は、YouTubeでキュアトゥインクルの変身シーンが公式から公開されたことに端を発し、「Go!プリンセスプリキュア」の序盤を見ていました。やっぱり3人揃う第5話は名作だな!

 もちろん、ギンガSのように知らない作品も見てはいますが、何だかんだで視聴済みの作品に戻ってしまう今日この頃。視聴済みの作品は「面白いことが保証されている作品」であり、味が分からない新メニューよりも、いつもの味を選んでしまう的な話なのかなーと思っています。
 しかし、懐かしさに浸るのもここまで!ここらで一旦新し作品に手を出そう!というわけで序盤しか見ていなかった「ウルトラマンジード」を!……あれ、ベリアルって何で復活したんだっけ。これ、ウルトラファイトビクトリーとかオーブも見といた方が良い感じなんかな?……もうちょっと時間がかかりそうです。

 ちなみに他には……「かりん」とか、また懐かしいものあるなぁ!?「発明BOYカニパン!?最終回しか覚えてねぇけど気になりますねぇ!」……あ、Gガンあるわ。続き見よ……まぁ、何だかんだで色々見ると思います(苦笑。
コメント

ポケモン当たるかな?

2023-03-01 07:40:15 | 日々の生活
 知人「この間、家族でポケモンセンターに行きまして」
 ほう。
 知人「子供がぬいぐるみを3個買ったのですが」
 ほうほう。
 知人「何を買ったと思います?タイプは『じめん』『みず』『でんき』。3匹とも進化前。無進化、1進化、2進化ポケモンが1匹ずつ。」

 ……知人の子に会ったことはありますが、せいぜい「こんにちはー」とあいさつした程度だった気が……どんな子なのか分からないのに、数あるポケモンの中から3匹を選べと!?やったらぁ!


1回目
 確かSVはプレイ済みだって話を聞いていたから……でんきタイプはピカチュウかメリープ、ライコウあたり?
 「違います」


2回目
 やっぱ伝説は一匹ぐらいいるかなぁ。あと「じめん」タイプって、私の中だと「いわ」との複合タイプってイメージが強いから、単タイプってあんまり思い浮かばないんだよなぁ。でんき、じめん、SV……あぁ!ゼラオラ、ゴマゾウ、クワッスだな!
 「違います」

3回目
 えぇ……じゃあなんだよ……もっと範囲広げるか?HOME整理した時の画像を参考にするか……あー、じめん、みずの単タイプはグラードンとカイオーガも該当するか。ポケモン歴は知らんけど、伝説系なら知名度高いはず!グラードン、チョンチー、ワニノコ!?
 「違います」


4回目
 分からん……全然分からん……何かもう、与えられたヒントの中で私の好きなポケモンを挙げてる気がする……そういえばポケモンセンターでBWのぬいぐるみがどうのという話を耳にしたっけ。でもシビシラスは子供のチョイスにしては渋すぎやしないか?うーん、うーん……これで最後!ナマコブシ、サンド、パモ!ファイナルアンサー!
 「違います」


解答編
 ……とまぁ、そんなわけで結局当てられませんでした。で、答えは何?
 「コイルと……」

 そいつ「でんき・はがね」じゃねーか!……え?初代勢だから間違えた?……まぁ気持ちは分かる……私も未だにバリヤードにフェアリータイプが入っているのを忘れますし。ピッピ、プリンは分かるけど、何故にバリヤード。
 しかしコイル、コイルかぁ。私もコイル好きだから気持ちは分かります。スナノケガワのぬいぐるみとか出たら多分買うでしょうね(笑。個人的にコイルというと、初代の4コマ漫画でピカチュウをつねってたコイルが妙に印象に残ってますね。

 といった感じで、思いがけない難問に頭を悩ませた一幕でした。ちなみに残り2匹は初代とBWの子でした。どういう経緯でそのポケモンを好きになったんだろうなぁ。今や1000匹以上いるポケモン、それぞれにファンがついているんだなとも改めて感じられて楽しかったです。
コメント (2)

暖かいマイナス

2023-02-01 07:57:42 | 日々の生活
 1月31日23時も1月下旬っちゃ下旬ですが、さすがにあのタイミングでの延期!からの3時間後!は感情が追い付きませんでした。

 というわけで、1月末も末、31日23時に2部7章後編が始まったFGOを遊んでいる間に、2023年2月を迎えていました。ポケモンの「アルセウス」発売からは一年経ったとかマジで言ってる?


 まぁそれはそれとして。最近は暖かくて過ごしやすいですね!……と思ってしまうくらいには、最強寒波さんが伊達ではありませんでした。「最強寒波っていっても、ちょっと大げさに言って警戒させるためで、実際はそんなに寒くないんでしょ?」「沢山着込んで布団入って寝ちゃえば平気平気!」とか思ってたら「あ、これヤバい寒さだ」となって、慌てて対応しました。
 でも、いくら布団の中が暖かくても顔が、顔が寒い……!「しばれる」って多分このタイミングで使うんだろうな。対策はしたが、本当に水道管は凍らないか。通勤時の交通手段に問題は発生しないか。このタイミングで通販頼んでたら何日遅れたことか。などなど、あまり関係の無いことも考えながら寝て起きて、水道管が無事でホッと一息つけました。

 その影響は多少落ち着いた今でも残っており、以前なら「今日は寒いなー」と感じていた日も「最強寒波の日に比べると暖かいな」と体が錯覚してしまうようになりました(苦笑。
 まだまだ冬は続きますし、多少暖かくなったらなったで危ないこともありますし……本当、冬は色々と気がかりなことが多い季節だなぁと感じる今日この頃でした。

 しかし、帰ると部屋が寒いってのは問題だなぁ。暖かくなるまで結構かかるし。私がいない時でも自動でついてくれれば良いんだけども……この後、タイマー機能に気づくまでしばらくかかりました。凍結対策といい、寒さから学ぶことって色々あるんですね(苦笑。
コメント

買ったら整理整頓

2023-01-31 07:59:32 | 日々の生活
 BW2の頃からポケカを再び買い始めてそこそこ経ちました。最近は買うことが難しくはなっているものの、それでもチマチマと買ってはいます。

 ……そう、買ってはいるんです。問題は整理が出来ていないんです(汗。左下に「A」とか表記されるようになったあたりからですかね。そこら辺から箱に入れてはいたものの、整理が進んでいない。それが積もり続けておりました。
 で、最近になってポケカの話をするようになり、「あのカードを持っているか」と尋ねられた際、探し出すのにえらい時間がかかりまして。それを機会に「整理すっか!」と一念発起し、画像に至ります。

 小学生の頃からの習慣で、私はポケモンカードはタイプ別・番号順に並べるようにしています。なので今回もそれをやろうと思ったところ……カントーだけだったあの頃とは違い、ジョウト、ホウエン、シンオウ、イッシュなどなど、数多くの地域があるので、地域別に分けるのも一苦労。正しく分けているつもりでも、ケムッソがアローラに混じったりと、なかなかに混乱しながら進めております(苦笑。私でこれなんだから、もっと買っている方は更に大変な想いを……いや、整理してるだろうからそんなことないか……



 で、草タイプを番号順に並べ替えたところで力尽きて、他はとりあえずタイプ別に並べ替えて終わりました。キラカードをスリーブに入れようとしたらスリーブが足りなくなったので、どこかで補充してこないとなぁ……まぁ、ともあれこれで一段落!以前よりかは格段に探しやすくなりました!……はて、この棚は何に使っていたっけ……



 ……わぁい。やることが増えたぞぉ。私のばかやろう。何であちこちの棚にしまった!あと探せども探せども、昔当てたキラカード無いじゃん!普段から整理しとかないからこうなるんでしょ!これで折れて出てきたりしたら泣くぞ!


 ……というわけで、もう少しだけ続くポケモンカードの整理。買ったらすぐ整理する。大事なことを学んだ今日この頃です。あ、でも久々に昔当たったカードを見直すと、「このイラスト良いなぁ!」って新しい発見もあっていいですね。ついついレアカードに目が行きがちですが、普通のカードでも良いイラストばっかりだからなぁ。最近ではARなるレアリティもあり、個人的なお気に入りはウデッポウのAR。透き通った水底の美しさよ……

 いけないいけない、整理しないと……しかし本当にあの一枚だけ行方不明なのは何でだっけ。どこに混ざってる……?
コメント

次のお医者さん

2023-01-18 08:14:53 | 日々の生活
 内科に歯科、耳鼻科に眼科。引っ越してからこの方、あれやこれやと病院にお世話になる機会がありました。歯科のように定期的に訪れるところもあれば、体調不良の時にしか訪れないところもある中で、数度通ったきりご無沙汰な病院もあるわけで。あの治療法には驚かされましたね……治療にも使われることあるんだなって……

 で、先日。久しぶりにその病院の前を通ると、何やら暗い。はて、ここって今日休みだっけと手元のカードを見ると今日は開業日のはず。もしやと思い、近くの薬局で話を聞いてみると、結構前に病院を閉められたのこと。新しいお店が立っては消えていくものもある中で、病院だけは変わらずそこにあるもんだと思っていただけに、結構な衝撃でした。

 幸い手元にはスマホ、家に帰ればパソコンがあり、同じ診療科の病院を探すことに時間はかかりません。ですが、どんな病院かは行ってみないと分かりません。曜日や時間によっての混み具合や、駐車場は、近くに公共交通機関はあるのかなどなど……
 また、私自身、未だに自分の体調の説明が上手くできないのと、あれこれ気になってしまう性格故に、病院でお薬もらって一安心!とはなりがたいという、何とも面倒な性質をしております。そのため、病院の雰囲気といいますか、話しやすいかどうかというのも割と重要な要素だなーと。まぁ、相手がどんな方であっても緊張してしまい、心残りがあるまま終わってしまうことも多々あるのですが(苦笑。

 ともあれ、今はお世話になっている病院だけではなく、次に通うとすればどこかというのも考えておく必要があるんだなと思う今日この頃でした。
コメント

ぶれぶれコントローラー

2023-01-09 09:16:35 | 日々の生活
 違う!コライドン違う!そっちじゃない!

 ……的な感じで、最近Switchのコントローラーがまたもやダメになり始めていまして。アルセウスやってた時から多少違和感はあったものの、最近はそれがより顕著になってきた感じですね。以前は多分スマブラとあつ森の長時間プレイが影響しておかしくなってましたが、今回は十中八九ポケモンですかねぇ……そんなに無茶な動かし方したかな、私。

 振り返ると、遊ぶ時間が限られていたり、現在では遊ぶ機会そのものが減ったとはいえ、スーファミのコントローラーが未だに現役というのはありがたいですね。たまに懐かしくなってマリオカートやらファミスタ2などをプレイする際は、全く違和感なく遊べていますし。まぁソフトの方はだいぶダメになりつつありますが(汗。
 一方、こちらも結構長い付き合いになってきたDSLiteのボタンはといえば、押した時の感覚がスッカスカといいますか……これ本当にボタン押せてる?ってレベルで軽い感触なので、いつ寿命が来るんじゃないかとヒヤヒヤしています。普段遊ぶことがないとはいえ、遊べなくなると寂しいものなんですよ……

 
 最近はポケモンが落ち着きつつありますから、取り急ぎ修理をお願いする必要も無いかなとは思ってはいますが……とりあえず、来月のカービィで様子がおかしかったら修理なり新品購入なりを真剣に考えるとします。しかし、そうなると購入当時についてきたコントローラーも併せて修理してもらった方が良いんだろうか……そんなにコントローラー何個も使う予定はないけれども……まぁ、本体は動くのに遊べない!ってのは悔しいですし、そちらも一緒に直してもらおうかな。
コメント

消去法ですいません

2023-01-05 08:16:57 | 日々の生活
 「今年の紅白どっち勝った?」
 「紅組」
 「残念でしたー!”今年”の紅白はまだ放送してませんー!」
 やられる側になるとイラっとするこのやり取りは、何割の人が経験したことがあるんでしょうか。

 さて、そんなこんなで昨年末。大晦日。実家に帰省し、ゆっくりとテレビを……見たいものが、見たいものが無い…!昔はあれこれ見たいものがあるけど、今のように複数番組同時録画が出来なくて、紅白の時間になったら泣く泣く他の録画を切り上げる……みたいなこともしていたんですけれども、そもそも見たいものが見当たらない。実際見たら面白いのもあるんでしょうけども、それだけをじっくり見たい!ってのがなかなか無い。

 ということで、消去法で申し訳ないとは思いつつ、普段見ない番組にチャンネルを合わせたらそこそこ面白かったのでしばらく見て、時折紅白やらFate特番を見たりしつつ過ごしていました。
 正月番組はいくつか録画して、現在地道に消化中です。もちろん今回はCMカット無し!何故なら!ウマ娘のCMが挟まるかもしれないから!……年末年始でバージョン切り替わるうえに、複数パターンあるとは恐れ入った。

 そんな感じで年末年始の番組を見ている今日この頃。その中で最も印象的だったことといえば……やはりアニサマですかね。「あれ?何か前にも曲披露してたっぽい感じのMCだな?」という疑問から検索して、実際にはもっと色んな曲が披露されていたことを今回初めて知りました(汗。
コメント

初売り巻き込まれ

2023-01-03 08:26:39 | 日々の生活
 物というのは壊れて欲しくないタイミングで壊れ、思いがけないタイミングで在庫が切れるもの。

 ということで、最近よくいらっしゃる寒波さんのもと、仕方なしに買い物に出かけることに。しかしどれくらい混んでるのかなぁ……せめて駐車場が空いていれば良いのだけれど。お、割と混んで……ない?これはいけるな!

 ……いやめっちゃ人いるじゃん!?そうか、車一台につき人一人ってわけじゃないですもんね。複数人でいらっしゃるご家族もありますよね。その後別の場所に移動したりもするでしょうしね。なるほど、正月の店はこういう感じなんだ……ま、まぁでも、まだ開店してそんなに時間経ってないし、パパっと欲しいもの買って帰ろう。

 ……レジが見たこと無いレベルで並んでいるんですが!?何この行列!?あーもう、一回帰って、人が少なくなった頃見計らってもう一回来ようかなぁ。でもまた車出すの面倒だしなぁ。もっと天気が悪化しているかもだし。仕方ない、並ぶか。


 結果、思ったよりも早いペースで会計が進んでいったので、サクッと買い物を済ませて家に帰りました。多分何かしら安かったり、あれこれ目玉商品があったんでしょうけれども、そこら辺は一切チェックせずに帰ってきたので、何に集まっていたのかは分かりませんが、それにしたっていつになく人が多かったです。でも、これで後はのんびりお正月!

 
 ……あ、アレ無いわ……はいはい行けば良いんでしょ行けばぁ!……あれ、こっちはそんなに混んでない。何で?
コメント

2023年のご挨拶

2023-01-01 00:00:00 | 日々の生活
 あけましておめでとうございます!2023年はうさぎ年!ということでミミロップと雪山で一枚。

 一年の計は元旦にあり!とは言うものの、特に何も思いつきません。昨年の私は「出来る限り健康に努める」だそうです。実際、内視鏡検査を受けたので健康には努めていたと思います。今年も同じ検査を受けることになると思いますので、「引き続き健康に努める」ということで(苦笑。最近ご無沙汰のフィットボクシング2を再開しようか。

 最近は「寒波やべぇ!」というのをたびたび目にしますから、交通量も多くなるこの時期の移動は些か怖いので、基本家にこもりきりになるかと。初売りとか、果たして人混みが苦手な私の生涯の中で、一度でも行く機会はあるんでしょうか……
 そもそもこの間、今年一年頑張った自分へのご褒美!というわけで、何が欲しいか考えつつお店を周っていましたが、パッと思いつかないんですよね。そろそろ買い替えを検討するものはあっても、それ以外で日用品に関する物欲はあんまり……結局迷った末に自分へのご褒美はDXドンオニタイジンとオミコシフェニックスとなりました(笑。

 そんなこんなで今年も個人的に大きな変化はなさそうですが、お時間のある時に見ていただければ幸いです。


(追記)


 今年は良い年になりそうです…!巫女ダイヤちゃんがめっっっちゃ可愛い話はまた別の機会に。
コメント (4)

2022年の締めくくり

2022-12-31 07:48:43 | 日々の生活
 気づけば2022年もあっという間に最終日。大晦日を迎えることとなりました。

 アニメやソシャゲの振り返りはしましたが、改めて今年一年を振り返りますと……1月に発売された「Pokémon LEGENDS アルセウス」!2022年序盤は殆どヒスイ地方の冒険に時間を費やしていましたね。
 「ポケモンは怖い生き物」ということを肌で実感させられつつ、フィールドを自由自在に移動しながら色んなポケモンと出会い、時にうっかり落下して物を落としつつ、数多くの色違いを捕獲し、図鑑タスクを埋めるためにひたすらにバトルを繰り返して、時にカイちゃんに会いに行き……いやー本当に楽しいポケモンでしたね。恐ろしく強かったギラティナとのバトルも、今となっては良い思い出です。
 基本的にポケモンは捕獲メイン、対人はそんなに……といった感じなので一人で完結するポケモンというのは私にはぴったりだったと思います。

 それからはウマ娘1周年でキタサト育成に熱を注いだり、ゼンカイジャーとは別のベクトルで衝撃の展開が続いた「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」に毎週驚かされ、あれやこれやのアニメを楽しみ、そしてポケモンSV発売……と、何だかんだで毎日何かしらの楽しみがありました。
 とはいえ、決して良いことばかりではなく、個人・世界問わず心が痛むニュースもたびたび飛び込んできます。ですが、正直そればかり追い続けていると心がすり減ってしまいますし、テレビやネットのニュースなどで嫌というほど目にしているでしょうから、そういったニュースには敢えて触れないようにしていますし、今後も同様です。

 来年がどういった年になるかは分かりませんが、少なくとも私のブログでは、私が楽しい!と感じたことを中心にお届けできたら良いなと思っています。

 といったところで、2022年はここまで。正月はアニサマとー、感想全く書いてないけど相棒の元日スペシャルとー、スポーツ王とー……あ、「DOCTORS~最強の名医~」やるじゃん!これ見よ!……え?あの色々と噂に聞いた「ちむどんどん」の総集編もある?……怖いものみたさで見ますかね……
 あと「映画大好きポンポさん」は良いぞ……2日に感想を投稿しますが、良いぞ……
コメント