ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

線引きの難しさ

2014-03-31 07:50:30 | 日々の生活
『あなたが選ぶオタク川柳大賞』発表

先日、こちらの川柳についても教えていただいたのですが、その方曰く「笑えるものもあるけれども意味が分からないものもある」とのこと。全部の意味が分かってしまう私は、もう戻れないところまで来ているようです(苦笑。でも、だとしても、いきなり今のプリキュアの絵についての感想を求められても困ります(汗。

一番上手い!と思ったのは納豆ですが、一番共感できたのは「アニメ好き 出せるラインは ジブリまで」という作品でした。ジブリやディズニーは出せても、それ以上を出すと後はもう止まらなくなるイメージ。以前「CLANNAD」について聞かれた時は、心底驚きました。

自分の中での出せるラインというのもあるでしょうけども、相手によって出すラインを変えていけば良いのかなと思いました。
コメント

烈車戦隊トッキュウジャーVS仮面ライダー鎧武 春休み合体スペシャル

2014-03-30 10:01:35 | スーパー戦隊シリーズ
「烈車戦隊トッキュウジャーVS仮面ライダー鎧武 春休み合体スペシャル」

背中に2本の旗・・・そうか、あれがバロンと龍玄のカチドキアームズか!w鎧武カチドキアームズの旗に「オレンジ」とか書かれていたら嫌だなぁと思いましたw

さて今回は春休み合体スペシャル。これまで戦隊内で釣りバカやギャバン、ライダーではしんちゃんとのコラボなどがありましたが、今回はニチアサの枠で戦隊とライダーが合体という珍しいケースとなりました。ディケイドでもシンケンジャーとのコラボがあったのも懐かしいですね。

7時30分から8時まではトッキュウジャー、8時以降は鎧武がそれぞれ中心になっていたように思えます。トッキュウジャーの明るさと鎧武のシリアスさが程よくミックスされていたと思います。最近の鎧武では見られない笑いの要素もあって楽しかったですね。最近の鎧武で「ぶとう」とか「バナナ」の旗を背負った龍玄やバロンなんて、絶対に出てこないでしょうw
貴虎が街の異常に全く気づかないというのも面白かったです。大きな音や振動?ユグドラシルは防音、耐震設備がバッチリなんですよ、きっと。ただ防犯体制に難があるだけでw

互いのキーワードは「街」だったと思います。トッキュウジャーの5人は自分たちが暮らしていた街に帰るため、紘汰たちは自分たちの街を守るため。それぞれの戦いがありつつも、「トッキュウとはいえ通り過ぎることは出来ない」というライトの言葉が良かったですね。自分たちが本当に戦うべき相手ではなくとも、困っている人がいるのならばそれを助ける。良いストーリーだったと思います。

何気に本編よりも早くトッキュウオー・カーキャリアタンクや、火縄大橙DJ銃+無双セイバーが登場、スコープレッシャーは斬撃モードにも対応しているのか・・・

次回は本編に戻って、トッキュウジャーはヒカリとカグラ、鎧武ではオーバーロードの話。
コメント (4)

ハピネスチャージプリキュア! 第9話「空手でオッス!!プリキュアパワーアップ!?」

2014-03-30 09:17:42 | 2014年アニメ
ハピネスチャージプリキュア! 第9話「空手でオッス!!プリキュアパワーアップ!?」

今回はスイートプリキュアからキュアリズム!

「敵をボッコボコにしたい」という台詞をプリキュアから聞くとは思いませんでしたw

今回は基本の大事さ、防御の大切さ、歌の偉大さが描かれた話でした。空手に限らず、スポーツなどでは派手な部分を学びたいという気持ちは良く分かります。野球だったら打ちたい、サッカーだったらシュートの練習などなど。しかし野球も打つだけで勝てるわけではないですし、サッカーもシュートを入れるまでの道のりがある。派手な部分だけでなく、基礎を大事とするのが何よりも大事なのでしょう。防御を疎かにすれば攻撃もままならない。「攻撃は最大の防御」とも言いますが、実力がろくに身についていない状態での攻撃は危ないだけでしょう。
攻撃だけでなく、防御の大切さも学んだ2人。劇的なパワーアップとまではいかないものの、少しは強くなれたでしょう。プリンセスも、ハニーの助けが入る前にサイアークに立ち向かおうとする意思を見せていましたし。

そして歌うプリキュア、キュアハニーが初登場!歌だからスイート、キュアリズムからのメッセージだったのかな?歌で敵も味方も幸せにしてしまうハニーの本格的な活躍は次回以降。誰が変身するんだろうなー(棒。
フォーチュンの正体や能力の出所はブルーですらも把握しておらず。神様ならばてっきり全て知っているものだとばかり。次回は海外のプリキュアにも接触するようで。

プリンセスと一緒にいると災いが降りかかる。リボンも何か事情を知っているようですし、やはり箱を開けたのがひめなのでしょうか?

ハニーの変身シーンは次回かな?
コメント

プリズムラーイブ!

2014-03-29 21:55:27 | 2013年アニメ
「プリティーリズム レインボーライブ」が最終回を迎えました。まさか最終回でメインのプリズムショーが男性3人組とは思いもしませんでしたw


私は1話と11話以降の視聴なので、2~10話の流れはガイドブックによる大まかなストーリーしか把握していません。いつかDVDを借りてこよう。

子供向けかな?と思っていたら、朝10時とは思えない展開が出てきて驚きました。特に鈴野いとと神浜コウジの恋愛関係。てっきり主役である彩瀬なるとコウジが良い関係になるのかな?と思っていたら、いととコウジが互いを好きになり、なるは自分の恋愛感情に気づかぬままいとをコウジのもとに送り出す・・・という展開は、かなり衝撃的でした。最終回では自分の初恋があの時だった気づきながらも、それを楽しそうに思い出すなるが印象的でした。

涼野いとは一番最初に気になったキャラクターなのですが、恋愛に互いの家族の問題が絡んできて、紆余曲折を経てようやく念願かなって家族揃ってのライブ開催!クールな印象の強かった頃や、コウジとの関係に慣れていない頃と比べると、大分笑顔が可愛らしくなったと思います。いとのプリズムショーはソロ、デュオ共に大好きです。後述のおとはとのプリズムショーは曲も相まって素晴らしいっ!
彼女が呼んで欲しいといっていた「クロス」も、誰かと誰かが交差するだけでなく、多くの糸が紡がれて一枚の布=クロスになるというのは、上手いなぁと感じました。

そんないととペアを組んだ小鳥遊おとは。おとはは一番好きなキャラクターで、初めてのプリズムジャンプを成功させた回は感動しました。べると一緒にプリズムショーがしたいという強い想いからのプリズムライブ。披露する楽器はまさかのサックスで、おとはの可愛さとサックス演奏のカッコよさが素晴らしく、あのシーンでおとはというキャラクターが好きになりました。力の入ったメルヘン、恋愛話にテンションが上がりながらのメルヘン、ゴールを決めてのメルヘンなど、様々なメルヘンも披露してくれましたw
おとはの母は、おとは父との付き合いを父の両親から反対されていたそうですが、それでも何度も諦めずに説得して、結婚を許してもらったとのこと。そしておとはのプリズムショーを見た時、おとは父の母親から、おとは母への一言「おとはを強い子に育ててくれてありがとう」がとても印象的でした。メルヘンな父親からは優しさを、母親からは強さを。両親の良い所を受け継いだんだなと感じました。

おとはの憧れである蓮城寺べる。プリズムジャンプを飛ぶまでに大きな壁がありましたが、愛に気づいて乗り越えた後は、怒った顔だけでなく、笑顔も増えたなと感じます。店長回や、温泉回での張り切り具合はもちろん、最終回で、これまでにひどい事をしたとエーデルローズの皆に謝っていたのも好印象でした。プリズムクイーンに挑んだ際のジャンプも、1つ1つのジャンプに物語がついていて素晴らしかったです。
家族が劇的に変わった森園わかなも、失敗を恐れず更に一段階上のジャンプに挑戦しようという心意気を見せるようになったり、福原あんはせんべいを焼くことにも全力で取り組むようになり・・・変わっていくんだなぁと感じさせられます。この2人はカヅキ先輩を巡っての恋愛でまだまだぶつかることもありそうですが、本音で全力で語り合えるというのは良い関係ですね。

プリズムワールドの使者であるりんねは、プリズムの煌きを他の世界にも伝えるために旅立ち、これまでの記憶を無くしてしまうことに。「奇跡的になるたちの記憶は消されずに、またなるたちの元に帰ってきた!」という展開も想像しましたが、ラストは「ハピなる」というなるの口癖だけは覚えており、ハピなるを広めるために新たな世界へ旅立っていきました。なるたちがりんねから沢山のギフトをもらっていたように、りんねもまた、なるたちからギフトをもらっていたんだなと感じさせられるラストでした。
もう1人のりんねでもある天羽ジュネは、とにかくプリズムショーが凄かったです。りんねと一緒のステージはもちろん、ソロではこれまでのメンバーとは違う派手さ控えめの優雅なショーを、プリズムライブ時にはまさかのオーケストラ指揮など、驚かされっぱなしでした。そして終盤になって、りんねとジュネが意見をぶつけ合うシーンは、「本来の視聴者層はついていけるのだろうか」と一瞬不安になりました(汗。

あれこれと暗躍する法月主宰の悪役っぷりは、最終回では右目付近に仮面をつけるまでになり、これ何のアニメだっけ?と思わずにはいられない人物でした。
普段は良い人なのに、コウジが絡むと豹変しっ放しだった速水ヒロ。なるのためにコウジが歌いだしたシーンで、後で驚くコウジを見た時の衝撃は忘れられませんwそれでも、初心である「勝者ではなく勇者」を思い出し、コウジやカズキとも和解したようで何よりです。でもコウジが振られた相手ってべるなんですかね・・・良い雰囲気だっただけに意外。それとも今はプリズムショーに専念したいとか?
その他にも様々なキャラクターが登場しましたが、収拾がつかなくなるのでとりあえずここまで。


私は今回初めて「プリティーリズム」という作品に触れたのですが、子供向けアニメとはいえ侮れない展開で面白かったですね。楽しいばかりではなく、辛いこともあり、時には誤解だって生まれてしまう。言いたい事を言い出せずに引っ込んでいては、相手に本当の気持ちは伝わらない。親も自分の都合で子供を振り回すのではなく、子供の意見にもちゃんと耳を傾けなければならない。親同士の問題に、子供まで巻き込んでしまっていいのか?などなど・・・プリズムショーを通して、自分の思いを伝えることの大切さや、始まりの気持ちの大切さ、愛情は身近にあるというのを感じさせられる作品でした。

なるたちのプリズムショーを見てハピなるを感じた人々が、自分も同じようにと思って、別の人にもその思いを伝えていく。最終回のサブタイトルや、りんねの曲に「GIFT」とあるように、誰かからもらった贈り物を受け取った人が、別の誰かにも送り届ける。そうして巡り巡っていつか自分の元にもハピなるな気持ちが返ってくるかもしれない。「りんね」にはそんな意味もあったのかなと思いました。

笑いあり、衝撃あり(主にヒロ)、ダンスあり、感動ありと9ヶ月の間、毎週楽しませてもらいました。次回からはオールスターセレクションということで、こちらもチェックしようと思います。
コメント (8)

切り替わりの時期

2014-03-29 08:35:55 | 日々の生活
先日、コンビニに行ったら、4月1日午前0時の対応が書いてありました。24時間空いているコンビニならではの大変さがあるようです。

で、昨日はfigmaが届いたのですが、そこで宅配便の方から「この荷物は遅れませんでしたが、他のは遅れる場合があるかもしれません」とのこと。自動販売機が云々という話も聞きましたし、おまけに4月からの入学、就職シーズンであちこち混んでいる様子。色々と重なって、あちこちで対応が大変そうだなと改めて思います。そんな切り替わりの時期の忙しさを感じていますが、増税そのものについて、あーだこーだと話すつもりは無いです。上がってもこれまで通りの買い物が出来るだけのお金があるわけでもないですし、簡単に給料も上がらない。なので上がったなりの対応するしかないなと。とりあえず予約していた商品を幾つかキャンセルしました(苦笑。もうちょっと絞っていこう。

そういえばXPもサポート期限が切れるとかで、職場のパソコンも切り替わりました。次に切り替わった時に焦らないよう、ちゃんと対応内容を覚えておかないといけないなと思った今日この頃でした。
コメント

これから何年も

2014-03-28 08:04:51 | 本・音楽
祝!ポケットモンスターSPECIAL、50巻到達!

その記念として、50巻の初回特別限定版には、オールカラーのイラスト集がついていました。表紙と裏表紙にはこれまで作者コメント欄を飾ったマルマインとマルノーム、ヤドンの絵がずらり。相変わらず人間の姿を映しているラティアスの出現率が高いですねwそういえば映画でも変身していたっけなぁ・・・懐かしい。

12歳の時に初めて3巻を買って、なかなか金銀編が発売されなかったのにやきもきして、真斗先生から山本先生に変わって驚きつつも、山本先生の絵も好きになっていって・・・私が26歳の今年、50巻。かれこれ14年間追い続けて来ていることになります。最近は感想を書いていなかったので、また改めてここ数巻分の感想を書こうと思います。

50巻に到達しても、まだまだ終わらないポケスペの世界。今度はBWが決着してもBW2、そしてXY編もありますから、まだまだ楽しませてくれそうです。ポケモンと一緒の歴史を歩んでいると感じる作品です。
コメント

機械との会話

2014-03-27 07:51:52 | 日々の生活
「妹のような声」で会話できる“萌えCOCOROBO”シャープが開発 掃除能力をほめると喜ぶ

掃除機と会話する時代が到来したか・・・割と本気でわけがわからないよ!wしかしこういうのって大体妹な気がしますが、弟とかも需要があるんじゃないですかね?いや、私はどっちもいりませんけども、面白いことを考えるなぁと。本当、どこからこの発想が出てくるんでしょうね。にしても、「魚のことを教えて」というと、真っ先にカワハギの食べ方について教えてくれるとか、この知識は掃除中に必要なのでしょうか(笑。

しかし、こういった会話機能が他の機械にも搭載されたら良いなとは思います。以前車の修理を依頼しに行ったところ、修理して欲しい箇所以外に、直さないと危険な箇所が見つかったことがありました。エアコンが動かない、CDの再生が上手くいかないなどの問題は普段乗っていても分かりますが、より細かい異常は気づけません。変な音や動きがあれば別ですが、特に音もしなかったので、危ない所だったなと改めて思います。

なので、車に話しかけたら、「ここが古くなってきた」「ここが歪んでいる」という報告をしてくれる時代が来ればなぁ・・・と。もちろん、普段から異常が無いか自分で確認することも大切だとは思いますけどね。バッテリーとか、オイル、タイヤに関しては父からも注意するようにと教えられています。

あとは変形して人型やら動物型になってくれれば尚良しです(笑。
コメント (4)

スーパーロボット超合金 ジェネシックガオガイガー

2014-03-26 00:00:13 | おもちゃ・フィギュア
「待ってたぜ・・・この瞬間を!!」

「ジェネシック・ドラーーーイブ!!」
「ファイナル・フュージョン!!」





ガオ!


ガイ!


ガー!!




それは最強の破壊神



それは勇気の究極なる姿


我々がたどり着いた大いなる遺産


その名は、勇者王ジェネシック・ガオガイガー!

ということで、スパロボ超合金からジェネシックガオガイガーが遂に発売となりました!
OVA「勇者王ガオガイガー FINAL」に登場するジェネシックガオガイガーは、ガオガイガーの本来の姿。劇中ではゴルディオンハンマーの装備、スターガオガイガーへの換装などで、その姿を大きく変える事の無かったガオガイガー。グレートゴルドランやグレートマイトガインに相当する合体が無かったわけですが、FINALにてその真の姿を披露することに。
私はOVAの存在そのものを全く知らず、高校生ぐらいの時にようやく知りました。初見でその無茶苦茶カッコいい姿に魅かれ、ジェネシックという名前に魅かれ・・・そして遂にスパロボ超合金としてこの手に!本当に待ってたよこの瞬間を!



「ガジェットフェザァァァ!!」
差替え無しで背中のガジェットフェザーが展開!戻すのにちょっと苦労しますが、展開時に現れる悪魔のような目もしっかり描かれています。


ガジェットフェザー展開時、正面から。基本的にこの姿で撮っています。カッコいいからだ!w


「ソール11遊星主!俺は貴様らをッ!破壊する!!」
このシーンを再現できる右手首も付属しています。何といっても付属品が豊富なのがうれしいですね。


体に漲る力はジェネシック!


「ガジェットツール!!」
ガジェットガオーの首の第1関節と第2関節が分離し、ジェネシックの左手において完成するのは!



「ボルティング!ドライバァァァァ!!」


「ジェネシックボルトォ!」



ガジェットツールその1、ボルティングドライバー&ジェネシックボルト。



ジェネシックボルト以外にも、劇中未使用のブロウクンボルト、プロテクトボルトが付属しています。これらが各種ドライバーの元になったとか。


もういっちょガジェットツール!こちらはガジェットガオーの頭部が右手に装着されて!


「ウィル!ナイフ!」
ガジェットツールその2、ウィルナイフ。





ウィルナイフ、そしてボルティングドライバー装備状態。


なお、ガジェットガオーの首関節は外すことが出来るので、尻尾?の長さも調節可能です。しかし、この2つがくっついて、何をどうやったらボルティングドライバーやら、頭部1つでウィルナイフが出来上がるのやら・・・科学の力って(略。



「ブロウクンマグナム!!」
ガオガイガーでも使用されていたブロウクンマグナム。あちらは腕ごと、こちらは手首付近のみですが、威力は桁違い。


ブロウクンマグナム0距離発射とか超怖い。



「プロテクトシェード!!」
こちらもガオガイガーで使用されていた技。手首の赤い部分が展開するのがカッコいいと思うんだ。
何気にガオガイガー付属のプロテクトシェードのエフェクトを装着することも可能です。そういえばガオファイガーにはプロテクトウォールのエフェクトがつくんだっけ。


「ストレイトドリル!!」


「スパイラルドリル!!」
今回調べていて気づいたのですが、両脚のストレイトガオー、スパイラルガオーは目の色が違うところまで再現されていました・・・目の色違ったのかこの2体(汗。

それでは最後のガジェットツール!!





「ヘル!アンドッ!ヘブン!!」
3個のガジェットツールが両手に合体することで、ジェネシック・ヘルアンドヘブン発動!なわけですが、この技、正式名称は「ジェネシック・ヘルアンドヘブン」「真のヘルアンドヘブン」「ヘルアンドヘブン・ウィータ」「ヘルアンドヘブン・アンリミテッド」のどれなんですかね?「詠唱にウィータがつくかどうか」という話も聞きますし・・・難しい。


でも個人的にはジェネシックのヘルアンドヘブンといえば、パルパレーパ・プラジュナーとの決戦時のヘルアンドヘブン!

「ゲム!」



「ギル!」


「ガン!」


「ゴォ!」


「グフォ!」


「ハァァァァァッ!!」


「ウィィィタァァァ!!」
殴りながらのヘルアンドヘブンとか、熱すぎてカッコよすぎてもう最高です!


ジェネシックが目指すのは、ゴルディオンクラッシャー。幾らなんでも商品化は無いと思います。いや、プレミアムバンダイならやってくれ・・・ても、スペース的に困る気がしかしねぇ!w


と、いうわけで、パーツなどの説明をすっ飛ばしてきましたが、大体いつもそんな感じがしますw

もうとにかく楽しかったのですが、ちょっと気になる点も。気のせいかもしれませんが、ガジェットフェザーをちゃんとつけているのに、傾いているように思えます個体差かもしれませんが、どうも水平にならないような?
あとは、仕方の無いことですが、重さゆえに私の使っている、緩くなりかけのスタンドでは支えきれませんでした。飛行シーンとかも撮影できたら良かったんですけどね。下から2枚目の写真は、立っているジェネシックを傾けて撮っただけですし(汗。他にも遊んでいるうちにギャレオンのたてがみがちょくちょくずれて、それに気づかず写真を撮り続けて、後から撮影しなおしたこともありました。頭部背後のパーツも外れて、付け直すたびにヒヤヒヤしていました(苦笑。

しかし、ガジェットフェザー以外は私が遊んでいる上で気をつければ良い事であり、出来栄えは本当に素晴らしいと思います。ヘルアンドヘブン発動時のガジェットツール装着状態の両手、指差しポーズの右手、早期購入特典のヘルアンドヘブン発動アーム、ブロウクンマグナムが上手く外せない時のサポートパーツ、劇中未使用のブロウクン&プロテクトボルト・・・とても満足のいく内容でした。
また、差替え無しで、パーツをずらすだけでギャレオンのたてがみをヘルアンドヘブン用に移行できたり、ガジェットフェザーを展開できるのには驚きました。

以上、スーパーロボット超合金より、ジェネシックガオガイガーでした。次はガオファイガー!


余談
以前買ったガオガイガー、足の付け根が超ゆるゆるなんですが(汗。
コメント (6)

そにアニ 第12話(最終回)「ここにいまうs♪」

2014-03-25 07:01:23 | 2014年アニメ
そにアニ 第12話(最終回)「ここにいまうs♪」

最終回は、これまでお世話になった人たち、旅先で出会った人たちが続々登場することになりました。いつもお世話になっているライブハウスや貸しスタジオのスタッフ、鈴の妹の恵那、軽音楽部員、友人達、沖縄で出会った撮影スタッフの人々、そに子を取材した記者とその友人、ダイエットクリームの2人、新潟までのバスの隣の席にいた女性とその夫(?)、工芸品作りの女性、トマ先輩と彼女の息子、北村マネージャー、カメラマン、オウカ、商店街の皆、おばあちゃん、あやかと両親、猫、時折出てくる金髪のぽっちゃりした子などなど・・・

そにアニは出てくる人々が皆暖かくて、見ているだけでホッとするアニメでした。最終回もそんな「そにアニ」らしく、人々の暖かさでライブも無事開催・成功させることが出来たというのが描かれていました。もちろん、人々が優しく接してくれるのは、そに子、鈴、フウリの魅力あってこそだと思います。いつも一生懸命で、彼女たち自身が周囲を励まし、元気付けてくれるから、皆も応援したくなるのでしょう。

おばあちゃん回も欲しいなーとか思っていたら、ライブ中のアクシデントをフォローするためにステージへ!僅かではありましたが、おばあちゃんと、商店街の皆の出会いも描かれていたのが良かったです。おばあちゃんはヘッドホンをしてないのねw
ラストは1話を見た時から今か今かと待ち望んだ「SUPERORBITAL」!新しい年の始まりに、始まりの一曲という良い締めでした。

ということで全12話、毎週安心して見ることができ、とても微笑ましいアニメでした。ありがとうございました!
コメント

難易度と金額

2014-03-24 08:07:15 | アニメ・ゲーム
「すぐ死ぬ」、「絶対クリアできない」。なぜそんな仕様に......と突っ込みたくなるファミコンソフト

ファミコンソフトかは知りませんが、昔のゲームといえば「高橋名人の冒険島」の後半で諦めたのを思い出します。後は「パルテナの鏡」の1面で死にまくったことですね。今なら余裕でクリア出来るのですが、初プレイ時は何度ヤラレチャッタことか・・・

今のゲームは親切になったという話も耳にしますが、それだけゲームが沢山世の中に出ているということなのでは?と思います。昔と今とを比べるとゲーム機の種類も増えているでしょうし、作品も同様。やりこみ型のゲームもあるものの、出来るだけ詰まらずにクリアしてもらい、また新しいゲームに手を出してもらいたい。そんな考えもあるのかなーと。
もちろん「長く遊べるソフト」というのも大切だとは思います。スーファミのソフトはケーブルさえ直れば実家に帰るたびにやってしまいそうですし、スパロボWは20週以上してました(苦笑。ポケモンもバージョンは違えども、何だかんだで人生の半分以上を共にしているゲームです。

私はスーファミ世代、というか家庭用ゲーム機はスーファミ以外はPS3しかないという現状なのですが、スーファミのソフトが基本諭吉さんじゃないと手に負えないレベルの金額だったなぁ・・・と。ドラクエⅥの値段をコロコロで見た時の衝撃は忘れられません。今は新渡戸さん(樋口さん)で何とかなるゲームも多いですし、ダウンロードなら夏目さん(野口さん)で手に入るゲームもあるでしょう。

最新機種にはあまり興味がわきませんが、いつかプレイしたいと思えるソフトが、お手ごろな価格で出てくれることを願います。そういえば最近プレイしたゲームに出てきたアレの元ネタはフルメタなのか、はたまた戦場ではよくあることなのか・・・?
コメント (9)