ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

マックスBOX!

2012-10-31 06:55:44 | ウルトラシリーズ
「ギャラクシーを返してぇぇぇ!!」

そんな構図に思える、ウルトラマンマックスのDVD-BOXの表と裏。

ネクサスに続き、マックスのBOXも購入しました。平成シリーズの中でもガイア、ネクサス、マックスは大好きです。マックスと言えば「第三番惑星の奇跡」のような感動作や「わたしはだあれ?」のようなギャグ回など、ふり幅が大きい作品でもありましたが、話のバリエーションが豊富で、ネクサスとはまた違った面白さがあります。ただ、マックスを知った当初は「ネクサス短縮でマックスって何だよ!」と思った時もありました(苦笑。

さすがに全部見ている時間はないので、とりあえず「遥かなる友人」を視聴。母星を無くし、地球にたどり着いたネリル星人キーフ。キーフは人間が異星人に対して良い感情を持っていない事を知り、友好的な宇宙人もいるという事を示す、その1人なろうと過酷な研究にも耐え、そして遂に謎の宇宙人、ゴドレイ星人の光線から人間達を身を挺して守る・・・という物語。
マックスに限らず、ウルトラマンは人類や地球を脅かす敵と戦い、人々の信頼を得てきました。しかし全ての宇宙人がマックスのように戦えるわけでもなければ、キーフのように人間に変身できるわけでもない。将来地球を訪れる友好的な宇宙人が人間と友達になれるような、明るい未来のために命をかける。最期の行動は人間から信頼を得るといった打算的な思いがあったのではなく、守りたいと思ったから守ったのでしょうね。この話も好きな話の1つです。

マックスから歴代の人気怪獣が復活する機会が増えていったように感じますが、マックス怪獣だって負けていません。イフやエラーガ、ラゴラス&グランゴン、ケプルスなどといった怪獣のデザインはかなり好きなほうです。魔デウスはブルトンやプリズ魔系統っぽくて好きです。ルガノーガーは子供のデザインとは思えない・・・

で、「第三番惑星の奇跡」の別エンディングを初めて見まして。以前、DVDを借りたのですが、レンタル版には収録されていないという・・・
実際に見たら「あ、こりゃ見なくて良かったわ」と思えるエンディングでした(汗。良くも悪くもこれはひどい。本編の感動台無しだよ!誰だよあのエンディング考えたの!w

残念ながらテレビ版総集編は収録されていませんでしたが、全話を見返していきたいと思います。


コメント返信は明日の夜にさせていただく予定です。ご了承ください。
コメント (2)

仮面ライダーウィザード 第9話「ドラゴンの叫び」

2012-10-30 06:11:12 | 仮面ライダーシリーズ
仮面ライダーウィザード 第9話「ドラゴンの叫び」

今日の晴人はカッコよすぎる・・・!!ギリギリの状態でも必死に希望を守ろうとし、自身が絶望に近づくと知っても、その力すら自分の希望だという晴人。フレイムドラゴンの華麗な剣さばきには惚れ惚れします。激しい打ち合いではなく、ほぼ一方的な立ち回り。ショーを見ているかのような流れでした。
一方で凛子に本当は目の前で誰かを失うのが怖いという弱さを明かすシーンも良かったです。飄々としており、誰かの希望になると戦ってはいますが、魔法を使えても怖い事はある。その怖さを振り払うために戦う。誰かのための戦いでもあり、自分のための戦いでもあったと。晴人をより好きになれた話でした。

フレイムドラゴンは強いものの、代償として絶望に近づく事に。絶望に染まってしまった時、晴人はどのようになってしまうのでしょうか。その時、ドラゴンはどうなるのか・・・

フェニックスも強かったですが、ここで退場とは残念・・・かと思いきや、やっぱり不死鳥フェニックス!ちゃっかり生きていました。まさかパワーアップする度にやられ役に抜擢されるんじゃなかろうか(汗。まぁそれはないとしても、どうやったら倒せるのやら。

次回はちょっと久々木崎さん。さぁ、コーヒー噴こうぜ!w


・・・しかし、ドラゴン喋れたのかよw
コメント (6)

スマイルプリキュア! 第37話「れいかの悩み!清き心と清き一票!!」

2012-10-30 05:06:48 | スマイルプリキュア!
スマイルプリキュア! 第37話「れいかの悩み!清き心と清き一票!!」

れいかさんが出るなら無条件で1票入れるわーと思いながらも第37話は生徒会選挙の話。

自分が正しいと思うことを、ただ「正しいから」だけでは相手に何も伝わらないでしょうね。今回はウルフルンたちの言う事にも一理あると思います。自分の思う正しさを、ただ述べるだけでは伝わらない。「掃除をします」という考えから、れいかさんのような考え方にはなかなか至れないでしょうし、それよりも「宿題を無くす」という考えの方がすぐに「楽」だと思えるでしょう。だからこそ、何故掃除をするのか、掃除をすればどういった事があるのかなどを具体的に述べていかなければならない。れいかさんは間違ってはいないのですが、「正しい」を自分の考えにしてはいけないと思います。

まぁそんな堅苦しい話はさておいて、れいかさん回は最高でしたw最後の生徒会長に任命されての笑顔も良かったですが、個人的には戦闘時にあれこれ言われて涙をこらえるれいかさんが可愛かったです。普段泣いたりしてないので、その分悔し涙がツボに入ったというか何というかw

生徒会長がアドバイスしてくれるのも良かったかなと思いつつ、また次回・・・次回は何がしたいんだよww
そして1週休みと・・・最近の日曜日はライダーとプリキュアが見れないと、ファントム誕生とピエーロ復活が待ち受けているのか(汗。
コメント

特命戦隊ゴーバスターズ 第36話「ゴーバスターライオー、ガギーン!」

2012-10-29 07:08:27 | スーパー戦隊シリーズ
特命戦隊ゴーバスターズ 第36話「ゴーバスターライオー、ガギーン!」

ニックはヒロムと一緒にライオーと戦っただけあって、戦いの中でライオーの寂しさなどにも気づいていたのでしょうね。けれども今後はウサダとゴリサキがライオーのバディに。てっきりエースも何らかの形で合体できると思ったのに、この流れだと4体合体は出来なさそうですね・・・ゴーバスターオーが次に見れるのはいつの日か。

ライオアタッシュが如何に万能でも、使う人物がいなければ役に立たない。アタッシュばかりに頼るのではなく、今後もオペレーターには頑張ってほしいです。次回は新たな姿のエスケイプ!
コメント (6)

ポケスペ42巻

2012-10-28 07:08:42 | 本・音楽
ポケットモンスターSPECIALの42巻を購入しました。

・・・ワタルさんがスーパーサイヤ人並みにとんがってた件について(汗。イエロー編から時間が経っているとはいえ、なんだかすごく大人になった印象を受けます。さすが四天王(チャンピオン)だけあって、ゴールドのトゲピーが進化していない事、そしてその進化条件も見抜いていました。まさか石まで渡すとは思っていませんでしたが。石はストーンゲッターに任せれば良いと思いますw

さてアルセウスが本格登場。「やりのはしら」イベント云々はアポロさんに上手く?ごまかされてしまいました(苦笑。全てのタイプに変化するアルセウス。変化の度に色が変わるわけですが、今回、全タイプのアルセウスが見開きで、白黒で描かれておりまして。先生は大変だったのではないかと。色合いだけでタイプを描写する・・・難しい話です。

ゴールドを信頼するシルバー、シルバーが簡単に絶望しないと信じているゴールド、ポケモンの気持ちを読み取ろうとするクリス。やはりこのトリオは見ていて面白いですね。そしてHG・SSにおけるアルセウスイベント!シンオウ伝説の3体出現のこの事態に、まさかの赤緑青編、イエロー編、金銀クリスタル編それぞれのボスが登場。いずれもそれぞれの思い、目的があったとはいえ多くの人に迷惑をかけてきた人物たちですが、なぜこの場で共に現れたのかが気になります。新生ロケット団が勝てる気がしない。特にヤナギ相手とか無理ですw

金銀クリスタル編、リーグ会場におけるサイドンVSカポエラーの話が上手くつながってきて嬉しいところでまた次巻。いよいよBW編かぁ。
コメント

中二病でも恋がしたい! 第4話「痛恨の・・・闇聖典」

2012-10-27 00:41:37 | 2012年アニメ
中二病でも恋がしたい! 第4話「痛恨の・・・闇聖典」

何故、丹生谷森夏は六花の作った奇怪な部活に入部したのか。昼寝に興味があるのか、魔術に興味があるのか、もしくは自分に・・・などと考える勇太。部室ではいつも通り騒ぐ六花と凸守。そして昼寝をするくみん。そこへ森夏がやって来ても、自重しない六花&凸守。勇太があれこれ取り繕っていると、凸守は勇太にマビノギアを返して欲しいという。どうやらこの前の掃除の際、誤って持って帰ってしまったようで・・・持って帰るか、あの分厚い本を、間違って?

すると森夏は日曜日に勇太の家に行きたいと話してきた。それを断る理由も無く、六花&凸守には自分の闇ノートに書いてあった並行世界への行き方を教え、厄介払い。
そして当日。かつてのこっぱずかしい告白を思い出しつつも、冷静に振舞おうとする勇太だったが、森夏1人を残してきた自分の部屋が騒がしい。一度戻ると部屋は荒れており、二度目は窓からのぞいてみると、そこには焦って部屋を漁る森夏の姿が。

森夏の目的は凸守が言っていた闇聖典、マビノギア。あれの内容はかつて「モリサマー」と名乗っていた頃の森夏が、ネット上に書き残したものだそうでw
どうやら森夏も勇太と同じく、中学校で中二病を発症しており、わざわざ同じ中学の知り合いがいない所にやってきたとの事。闇聖典を燃やして一安心かと思いきや、凸守は無数にコピーを所持していた。最早猫を被る事も忘れて、中二病であった頃のように呪いをかけようとする森夏wwそして自分が中二病だった事を明かしたのに「さぶ」と一蹴される勇太ww
凸守は森夏が自分がモリサマーだと言っても信じようともしない。ならば中二病には中二病。妄想の中でモリサマーである事を見せつけようとするも、所詮は元中二病。現役に太刀打ちできるわけも無く。

何やかんやで凸守の所持する闇聖典を根絶すべく、森夏もそのまま部活に入り続けることになったのでした。


感想
あの頃の自分を思い出して、地面に頭を打ち付ける森夏を見て、勇太が一言「地面に罪は無い!」。じゃあ壁にも罪はねーよと言ってやりたいですw

森夏も元中二病。おまけにネットの世界でも活躍していたために、ある意味勇太よりも広範囲。てっきり自分で本を作って、同人誌を作ったのかなと思ってましたが、まさか凸守が全て印刷していたとは・・・恐るべし。まぁ自分が崇拝している人が、いきなり普段と全然違う雰囲気だったり言動だったら信じれませんよね。むしろ、それを認めてしまったら凸守も元中二病になってしまいそうで怖い。
凸守は自分の相談に乗ってくれていた六花やモリサマーを尊敬しているようですね。六花の行動や演出に感心しているのを見ていると、本当に楽しんでいるんだなぁと思います。六花と違い、どこからが素なのか分からないのがまた何とも。

森夏の強烈なキャラ変わりや、凸守のインパクトの強さがありつつ、今週も六花は可愛かったです。勇太の部屋にあったお宝本を見つけて恥ずかしがったり、闇ノートに記載された内容に目を輝かせたり。

さて次回はどうなるのか。メイン4人は揃ったようで、今後は・・・?
コメント (4)

ひだまりスケッチ×ハニカム 第4話

2012-10-26 06:03:08 | 2012年アニメ
ひだまりスケッチ×ハニカム 第4話

「9月15日 勝利のシャッターチャンス!勝つのは宮子だ!」
1年おきに普通科、美術科交互に開催されている水泳大会。今年は美術科の年。ゆのはSP前編の「プカリ」で浮かべるようにはなったものの、今度は沈めなくなったとそうですw益子先生から10万円ぐらいするカメラを中山さんと一緒に預かり、様々な写真を撮る2人。
乃莉のレースでは、乃莉の1位を祈り続けるなずな。横ではヒロさんが乃莉の奮闘を見て、なずなを振り返っていましたが、祈っているなずなを見て何も言わず。この2人の対比が良かったですね。なずなは1位になった乃莉を祝福し、乃莉のカッコいい姿を見に来たかったと告げてました。初々しいなぁw
ヒロさんはその後、沙英のレースも夏目と一緒に見届ける事に。今回、夏目と中山さん、どちらの出番が多かったのだろう・・・

ゆのは無事に写真を撮り終え、宮子の1位もしっかりと見届けていました。最後の1枚は、誰もいなくなったプール。それはやまぶき高校HPに掲載される事になりましたが、写真の縮小をしておらず、吉野屋先生の写真はでかでかとアップロードされていましたw
そしてゆのは写真で思い出を残し、アルバムを作ろうと決意。これでゆのがデジカメを買って、あの話に繋がると。


感想
夏目のチア姿、GJです。出番はさほどではないながらも、いつも通りの夏目で安心?しました。
今回は1年生組が特に良かったなと。直視できないけど、ずっと1位を信じて祈り続けるなずなのカットは素晴らしかったと思います。ただその後、乃莉の写真を撮るゆのの声は、ゆのというより阿澄さんに聞こえてしまいました(苦笑。やはり髪を下ろした乃莉スケさんは良いものだ・・・

次回も乃莉&なずながメインのようで。

コメント (2)

相棒eleven 第3話

2012-10-25 22:18:01 | 相棒シリーズ
相棒シーズン11、第3話はボクサーの話。

今回、何度か「一応、警察官ですから」と話すカイト。確かに今回、ニュースで流れている情報と違う情報を口にした事、意味ありげな仕草を見逃さなかったなど、右京さんと同じ点に着目していた様子も見受けられました。しかし、ボクシングジムの関係者を怪しんだ際に、一番近くにいたボクサーの変化に気づく事ができなかった。傍にいながら、何も出来なかった。自身の無力さを思い知り、それを忘れないよう胸に刻んでいました。最早どうあっても償えないことではありますが、それでも、その償いきれない事を胸に刻んでおくのは大切な事だと思います。

今回の事件は、右京さんが主に動いていたこれまでの2つの事件と異なり、どちらかといえばカイトが犯人側に近かったために、更に無力さを痛感させられたことでしょう。それでも、最後にボクサーのトレーナーがかけてくれた言葉は「ありがとう」。
ボクサーがスポーツ賭博のネタに使われていることを知ったカイトが、ボクサーに会いに行こうとした際、そのトレーナーに会っていました。ボクサーの死を、賭けの対象が死んだ事としてではなく、事件の犯人が死んだ事でもなく、ただ1人のボクサー・荒木淳が死んだ事を悲しんでくれた事への感謝のように思えました。

最後、特命係に戻ってきた右京さんの前にカイトはおらず。荒木からもらったチケットで、ボクシングを見に行っているのでしょうか。そこで荒木への10カウントは聞こえたのかどうか・・・

芹沢さんがカイトの先輩っぽく振舞っているのを見つつ、また次回。
コメント

目的はクリア、じゃない?

2012-10-25 06:23:43 | アニメ・ゲーム
ゲームの話をしていると「ラスボスを倒すと寂しくなるから、なかなか倒しにいけない」といったような話を耳にします。

確かに終わるというのは何だか寂しいものがあると思います。2週目だったり、その後の世界を楽しめるというのもありますが、最初のゲームクリアは感慨深いものがあります。ポケモンも、チャンピオンになった後の要素が増えていますが、最初の殿堂入りをした後は「旅が終わった」という気持ちもしますし。

それを言われて思い出すのはマリオRPGのジーノ。物語の最中、ジーノの役割上、ラスボスであるカジオーを倒した後は・・・というのが仄めかされたシーンは印象的です。だからカジオーは倒さず、レベルを上げて・・・というのは別の人の話。私の場合はとりあえずカジオー倒しに行くけど、全然勝てないというパターンでした(苦笑。何で母が先にクリア出来たのか。

人によってゲームのスタイルも様々。とりあえず私は借りたゲームの3週目で苦戦中です。自分で買いたくなってきました。


お知らせ
コメント返信は夜にさせていただきます。ご了承ください。
コメント (2)

舞浜合体

2012-10-24 07:32:31 | おもちゃ・フィギュア
ディズニーキャラが超合体ロボに

何このハイパーゴセイグレート。いじってみたいとは思いますが、買う気は起きないですね。さすがに興味本位で購入するには高すぎる。しかしこのロボ、敵は何なのでしょうね?ディズニーランド防衛用のロボットか何かでしょうか。

次はチップ&デールで左右合体とかしようぜ!(笑。
コメント (8)