ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ(2025) 第17話「帰ってきた男!ギルバリスを攻略せよ!」
ベリアロクが迷惑をかけていないかと気を揉むゼットさんのもとへ、ベリアロクが帰還。ベリアロクはゼロとジードに会っていたことを伝えたうえで、自分が生まれる前にもゼットさんがジードと共闘していたことが気になる様子。ということで今回はウルトラマンZ第6話「帰ってきた男!」の振り返りとなります。ベリアロクがジードに興味を持つの、良いよね……
セブンガーとウインダムの模擬戦中に飛来した未確認機械生命体。それはかつてヘビクラ隊長=ジャグラーも戦ったことがあるラストジャッジメンター・ギルバリスでした。後のグリーザ戦もそうですが、相手のヤバさを知るジャグラーだからこそ瞬時に撤退の判断をくだせるのは頼もしいですね。正体を隠している以上、事細かにヤバさを伝えられないもどかしさはありそうですが、そこは隊長という立場でカバーといったところでしょうか。多少怪しまれてでも部下の命を守ろうとする、良い隊長です。
ただ、出現時こそ撤退を指示したものの、後述するジードがギルバリスを撃破したこともあってか、ユカの提案した作戦に割と乗り気な姿勢を見せていました。ギルバリスに痛い目を見せられた身としても、一杯食わせてやりたいという気持ちもあったのかもしれませんね。
で、当のリクくん先輩ことウルトラマンジード・ギャラクシーライジングですが、やはりここの活躍は、いつ見てもハルキ同様に目を輝かせてしまうほど魅力的です。プラズマ光輪で華麗に攻撃を捌き切ってからのレッキング・フェニックスは、当時ジード途中離脱勢だった私の目にもめっちゃカッコよく見えたのを覚えています。
第2ラウンドでは少々苦戦する様もありましたが、第1ラウンドでギルバリスに行動を学習されたとも取れますし、ゼットさんが共に戦う意味もある良い共闘だったなーと。最近は「ジード先輩」という印象が強めですが、「兄弟子」扱いも良いですよね。
あと変身時の「ライブ!ユナイト!アップ!」がめっちゃ好き。
そしてストレイジも負けてはおらず、ギルバリスの目的を推測したうえで罠を張り、更に人工知能であるが故の弱点を突く。このユカの発想に感心しているヘビクラ隊長の表情、結構好きです。もしも次のギルバリス復活の機会にジャグラーが立ち会っていれば、今回の経験が活かされるのかな?
といった感じで挿入歌もりもりのジード客演回の振り返りから、次回はゼロも参戦した「陛下のメダル」の振り返り。当時の次回予告ではゼロの登場シーンは青空でしたが、こちらでは夕陽となっていますね。
ベリアロクが迷惑をかけていないかと気を揉むゼットさんのもとへ、ベリアロクが帰還。ベリアロクはゼロとジードに会っていたことを伝えたうえで、自分が生まれる前にもゼットさんがジードと共闘していたことが気になる様子。ということで今回はウルトラマンZ第6話「帰ってきた男!」の振り返りとなります。ベリアロクがジードに興味を持つの、良いよね……
セブンガーとウインダムの模擬戦中に飛来した未確認機械生命体。それはかつてヘビクラ隊長=ジャグラーも戦ったことがあるラストジャッジメンター・ギルバリスでした。後のグリーザ戦もそうですが、相手のヤバさを知るジャグラーだからこそ瞬時に撤退の判断をくだせるのは頼もしいですね。正体を隠している以上、事細かにヤバさを伝えられないもどかしさはありそうですが、そこは隊長という立場でカバーといったところでしょうか。多少怪しまれてでも部下の命を守ろうとする、良い隊長です。
ただ、出現時こそ撤退を指示したものの、後述するジードがギルバリスを撃破したこともあってか、ユカの提案した作戦に割と乗り気な姿勢を見せていました。ギルバリスに痛い目を見せられた身としても、一杯食わせてやりたいという気持ちもあったのかもしれませんね。
で、当のリクくん先輩ことウルトラマンジード・ギャラクシーライジングですが、やはりここの活躍は、いつ見てもハルキ同様に目を輝かせてしまうほど魅力的です。プラズマ光輪で華麗に攻撃を捌き切ってからのレッキング・フェニックスは、当時ジード途中離脱勢だった私の目にもめっちゃカッコよく見えたのを覚えています。
第2ラウンドでは少々苦戦する様もありましたが、第1ラウンドでギルバリスに行動を学習されたとも取れますし、ゼットさんが共に戦う意味もある良い共闘だったなーと。最近は「ジード先輩」という印象が強めですが、「兄弟子」扱いも良いですよね。
あと変身時の「ライブ!ユナイト!アップ!」がめっちゃ好き。
そしてストレイジも負けてはおらず、ギルバリスの目的を推測したうえで罠を張り、更に人工知能であるが故の弱点を突く。このユカの発想に感心しているヘビクラ隊長の表情、結構好きです。もしも次のギルバリス復活の機会にジャグラーが立ち会っていれば、今回の経験が活かされるのかな?
といった感じで挿入歌もりもりのジード客演回の振り返りから、次回はゼロも参戦した「陛下のメダル」の振り返り。当時の次回予告ではゼロの登場シーンは青空でしたが、こちらでは夕陽となっていますね。