ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

スーパーヒーロー大戦Z

2013-04-30 07:47:26 | 特撮
「スーパーヒーロー大戦Z」を見てきました。

物語は近頃宇宙全土において魔法の暴走が見受けられており、その中心にあるのが地球のウィザードの魔法だと認定され、晴人は宇宙刑事ギャバン=十文字撃から命を狙われることに。しかし戦いの中、撃はウィザードの魔法に「希望」を感じ、上官である烈に異議を申し立てるが・・・
同じ頃、イエローバスター=宇佐美ヨーコは謎の機械生命体・サイコロンと出会う。サイコロンを狙い、魔法の力を得て復活したスペースショッカーが立ちはだかる。そして明らかになるスペースショッカー、宇宙犯罪組織マドーの企みとは?


今回は仮面ライダー、スーパー戦隊に加えて宇宙刑事も参戦!・・・なのですが、人数は前回と比べて敵も味方も大幅減少。その分すっきりしていたと思います。
7人ライダーは勢ぞろいせず、平成ライダーもアギトやブレイドが不参戦。オーズは参戦していたものの、声が本人じゃないという事に凄い違和感が(汗。そろそろそんな時期なんだなぁと思ったり。メテオはてっきり本人かと思っていたのですが、まさか鎧だったとは。スーパー戦隊も1人だけの参戦だったり、ライブマンも初期3人のみといった感じ。
ライダーは20人、スーパー戦隊は50人、宇宙刑事は3人。これだけでも随分多いのですが、パッと見「少ねぇ」と思ってしまったのは、最近の大所帯に慣れすぎたせいだと思います(苦笑。


物語の主役は撃、ヨーコ、鎧の3人で、そこにちらほら晴人や仁藤、ダイゴたちが関係してくる感じです。撃は相変わらずの肉体派で、蒸着出来ずとも生身で頑張ってくれています。ヨーコは友達を守るために奮闘。
個人的に鎧が怒りに燃えながらも静かに「ゴーカイチェンジ・・・!!」と言うシーンが大好きです。撃と晴人、晴人とダイゴの間を取り持つなど、なかなか大変な役回りでしたが、宇宙を、地球を守るためにあれやこれやと大活躍でした。

前作同様、放送中のライダー&戦隊の活躍は序盤と終盤ぐらいのものでした。ハリケーンドラゴンの活躍がチョーイイネ!フレイムドラゴンは炎出し終わったらドラゴスカル引っ込めても良いんじゃなかろうかwそしてランド(ドラゴン)・・・何でだ!ディフェンドで壁作ったり、グラビティで足止めとか活用方法あるじゃないか!(涙。
晴人はまだしも、ダイゴたちはほぼ巨大戦要員。でも晴人とダイゴの殺陣は素晴らしかったです。晴人、生身であの剣さばき出来るとか、やっぱり俳優さんって凄いなと改めて感じました。あとヒーローたちが炎に囲まれたシーンは大変だったろうなぁと。

ゴーバスターズは終盤のリュウジの驚きや、唐突に現れる森の番人で笑いましたww
ゴーカイジャーは登場したものの、あっという間に例の彼らにゴーカイチェンジ!パンフレットに掲載されていたメタルヒーローの説明を見て、「BFカブトってこんなにメンバーいたっけ?」と思ったり、「ブルースワットの金色誰だよ」と思いました。いや、BFカブトは主題歌何となく覚えてるし、ブルースワットはソフビっぽいのを持っていたのですが、金色は記憶にございません(汗。
思いがけない展開としては、中の人繋がりでギャバンのシェリーと、シンケンジャーのことはのコラボがありました。モヂカラ万能説。


敵側もさほど数は多くないのですが、ドウコクに薄皮太夫とか何それ怖い。久々にラゲクを見て懐かしかったです。マクとサンヨを勘違いしたが気にするな!(汗。
巨大戦はドリケラのドリルがチョーイイネ!あの迫力はたまりませんでした。ラストの合体必殺技、食玩同士なら上手くかみ合いそうですね。今度買ってこよう。


前回は「何でラスボスやってんだよww」と思いましたが、今回は安心した展開でした。宇宙を守るということは、地球を守るということ。信じるなら絶望より希望。そこそこ面白かったのですが、初代ギャバンである烈が、苦渋の決断とはいえあの選択はどうだったのだろう。彼にも希望を信じて欲しかったです。


・・・そして何やら半分こ人造人間の気配。そういえばレッツゴーで登場してたっけ。まさか次があるのか、それとも単独映画化・・・?とりあえず「価格ハカイダー!」は反則だと思うんだw



余談
子供が騒ぐのは仕方ないですし、親が注意して収まるでしょう。でも学生や大人が騒ぐのは・・・言った方も言われた方も嫌な気分になるだけなのだから、静かに見て欲しいものです。せめて会話シーンだけでも静かにしてください。
コメント (4)

とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」

2013-04-29 07:43:51 | 2013年アニメ
とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」

幼い頃、筋ジストロフィー治療に役立ててもらうため、自身のDNAマップの提供を依頼された美琴。そして現在。路地裏にばらまかれたマネーカードと、それをばらまいた張本人を狙うスキルアウト集団の後を着けた美琴が出会ったのは、「寿命中断」という能力を保持する少女・布束砥信でした。

美琴がマネーカードを受け取っていないという変更点はありましたが、何よりも!ギョロ目が足りない!・・・いや、布束さん、何でこんなに可愛くなっちゃってるんでしょうか。やる気なさげな目線とか大歓迎ですけども、あの目じゃないのにどうにも違和感があります。話術と演出でスキルアウトを一掃した彼女から美琴に放たれた一言「あなた、オリジナルね」という言葉。禁書目録1期、2期をご覧になっている方には最早お馴染みの存在である妹達ですが、こちらはこれからの模様。超電磁砲版の戦いも気になるところですね。
AIM拡散力場を記録した相手を補足・干渉する能力という説明は、今後の展開でも重要なポイントとなるでしょう。

黒子が寮監の見回りを何とか誤魔化したのはすげぇ!と思いましたが、「秘蔵の」ボイスコレクションだったとは思いませんでした。てっきりあらかじめ美琴が吹き込んだものだとばかり。と、いうことは黒子は少なくともああいったシーンに立会い、録音していたと・・・まぁ黒子だから仕方ないかw

次回からは超電磁砲量産計画に迫る展開に。何となくペースが速いと思ってしまうのは何故だろう。
コメント (2)

ドキドキ!プリキュア 第13話「ついに発見!?王女様のてがかり!」

2013-04-28 09:08:33 | 2013年アニメ
ドキドキ!プリキュア 第13話「ついに発見!?王女様のてがかり!」

四葉財閥の会議で疲れたありすのもとへ、マナたちが訪れた。それを笑顔で出迎えるありすだが、真琴の顔は真剣だった。王女様のことが気がかりな真琴に、何か手がかりは無いのかと考えるマナたち。すると真琴は、王女様がバラが好きだったことを思い出す。

さすがにそれだけでは・・・と思っていると、バラを愛する最高のレディーを決めるローズレディコンテストが開催されるとセバスチャン。しかも賞品のロイヤルイエローは、王家の庭にしか咲かないはずのバラ。と、いうことでコンテストで優勝して、そのバラを手に入れることに!

バラが好きなら王女様が来ているかもしれないと話していると、そこへ現れたのは金髪の少女。王女様のように可愛いと自分を褒め称えるがバラが好きなわけではなく、私より美しいものは許せないと少女。指を鳴らすと瞬く間にバラが枯れてしまった。少女はマナの髪飾りを気に入ったようだが、マナはさすがに渡せないと語る。少女はこの世界の平和と交換しないかと持ちかけるが、そのまま立ち去ってしまう・・・

ともあれコンテストの第一種目はソシアルダンス。マナと六花はやったことがないと困惑するも、そこへ現れたのはありすの幼馴染・五星麗奈。麗奈はありすの性格を知っており、友達の悪口を言うことでありすを怒らせ、我を忘れさせてコンテストを失格させようと企んでいた

第一種目のソシアルダンス、第二種目の絵画、第三種目はピアノ。いずれにも麗奈たちの妨害工作が入り、ありすが怒らなくてもこちらが我慢できないとマナたち。しかしありすは尚も冷静に対処していく。


最終選考に残ったのはありすと麗奈。ローズレディを決めるテニス勝負が始まった。勝負は接線。勝敗の行方はタイブレークに持ち込まれ、あと1ポイントでありすの勝利。だがそこへ、麗奈たちの妨害が入る。ありすの目に鏡で光を当ててきたのだ。それを止めようとしたマナたちだが、3人の上に泥が降り注がれる。

友達を守るためにありすは怒らない。何故怒りがわいてこないのかは分からないが、変われたとしたら、それはマナたちのおかげ。たとえ泥だらけであっても、マナたちはありすにとってかけがえのない最高の宝物。
ありすは見事勝負に勝つことが出来た。麗奈は3人を使えない子といって追い出してしまう。ありすが勝てたのは友達のおかげ、友達なんて消えてしまえば良い・・・けれども麗奈自身も本当は友達が欲しかった。

その心の隙を突かれ、麗奈のプシュケーはマーモに捕らわれてしまう。そしてマーモもビーストモードへ変化。友達をバラバラにすることを意味しているのか、その姿はバラ・・・うん(汗。
変身して立ち向かうハートたちだが、バラの触手に捕らわれてしまう。ハートたちさえ捕らえてしまえば、バリアしかないロゼッタなど怖くない。が、ロゼッタは格闘技でマーモBを攻撃する。
プリキュアに変身した日以来、ロゼッタはプリキュアの力は大切な人を、仲間を守るために使うと決めたのだった。彼女にはマナたちと出会うまで友達がいなかった。だからずっと友達が欲しいと願っており、友達の悪口を言われると怒りが抑えられなくなっていた。
しかしプリキュアをやることでより深い信頼で結ばれ、他の人の言葉に心を動かされることが無くなった。友達を守るために正しき力を全力で使うとロゼッタ!

ラブハートアローでロゼッタリフレクションを展開。そしてそのバリアをマーモBに直撃させる。解放されたハートたちは、ダイヤモンドシャワーで凍らせ、スパークルソードで牽制し、ハートシュートでマーモBを射抜く!そして麗奈も元通り。

優勝賞品として手に入れたロイヤルイエロー。今はまだ王女様のことを思い出さないが、ありすに感謝する真琴。真琴は本気のありすを見て「すごいね!」と褒める。真琴に褒められて照れるありす。どうやらマナや六花は真琴に褒められたことがないようでw
と、アイちゃんがロイヤルイエローに触ると、金色の何かが零れ落ち、バラは普通の赤いバラになってしまった。その様子を眺めていた1羽の青い鳥は一体・・・

傷ついて隠れ家に戻ってきたマーモ。ボロボロの3人の前に、マナたちと出会った少女が現れた。マーモたちにクビを告げることも可能な彼女の正体は、キングジコチューの娘であるレジーナだった!


感想
次にお前は「今回のジコチュー、ビオランテかよww」と言う!

今回のジコチュー、ビオランテかよww・・・ハッ!?と、いうわけでありす回&レジーナ登場となりました。
以前は友達を侮辱されると我を忘れて怒っていたありす。しかしそれはずっと友達がおらず、ようやく出来た友達をとても大切に思っていたからこそ。今でも友達は大切だが、深い絆で結ばれたことにより、侮辱されても我を忘れることが無くなったと。例え泥だらけになっても、本当の彼女達の良さをありすは知っている。この年で会議にも出席する彼女ですから、マナたちのような友達とのひと時はかけがえの無い時間なのでしょうね。
ありすの幼馴染兼ライバル?として登場した麗奈。ありすらへの数々の行動は許せませんが、麗奈もありすと友達になりたいとか、そんな気持ちもあるのかな。

戦闘では武術やロゼッタリフレクションを攻撃に用いるなど、新たなバリエーションを披露したありす。もしかして格闘戦で1番強いんじゃなかろうか。よし、バリアで敵を押しつぶしたり、バリアをカッター状に投げつけよう。
戦闘と言えば、刺激を抑えるためなのか、スパークルソードが若干暗めになっていたような。

そしてレジーナ。OP、キングジコチューの部分にレジーナらしき影が見えましたが、その正体はキングジコチューの娘。自分より美しいものが許せないという自己中っぷりは親譲りか。こちらはどのように活躍してくるのか楽しみですね。
ロイヤルイエローから生まれた金色の何かと、青い鳥も気になります。アイちゃんがやたらとバラに興味を示していましたし、青い鳥は何となく王女様っぽく思えました。もしかして肉体(アイちゃん)と精神(青い鳥)が分離したとかそんな感じ?

次回は六花悩む。去年の今頃もれいかさんが悩んでいたようなw
コメント (2)

仮面ライダーウィザード 第33話「金で買えないモノ」

2013-04-28 08:33:00 | 仮面ライダーシリーズ
仮面ライダーウィザード 第33話「金で買えないモノ」

お金は大切。けれどもお金で買えないモノもある。金で得た友情は土屋を助けてはくれず、彼を助けてくれたのは仁藤でした。ひどい仕打ちを受けようとも土屋を救おうとする仁藤はカッコよかったですね。ビーストの戦闘も、ここで「6」という運の良さを引き当てるのではなく、「1」という出目であっても気合で乗り越える強さを見せてくれました。思いのほかボギーとの戦闘があっさりしていました。

で、フレイムドラゴンたちの不幸ラッシュは笑いましたwwまさか人探しと各地での戦いでドラゴンたちを使うとは予想外。死んでから分裂して憑依するという厄介さを見せたボギー。けれどもランドのスラッシュストライクや、各ドラゴンたちのキックストライクの場面を作ってくれたのは嬉しい限りです。ライトやスメル、エクステンド、スラッシュストライクにキックストライクと久々な魔法もありましたね。

次回はソラの意外な姿。あれは果たして本性なのか・・・?
コメント (2)

獣電戦隊キョウリュウジャー 第11話「ウッチー!クールでござる」

2013-04-28 08:00:56 | スーパー戦隊シリーズ
獣電戦隊キョウリュウジャー 第11話「ウッチー!クールでござる」

OPにゴールドとプテライデンオーと・・・まだ出てきてないのにライデンキョウリュウジン!?

カンブリ魔にドゴルドの面をつけ、新たな体を得たドゴルド。カンブリ魔の体では一月ももたないというが、そうなればまた新しいカンブリ魔を作れば良いという。今回はドゴルドの怒りの作戦は休み。と、いうことでキャンデリラはデーボ・ホネヌッキーを誕生させた。

空蝉丸がキングを拒んだのに疑問を持つトリン。と、ラミレスは心配ないと良い、ブンパッキーを探しにまたどこかへ旅立っていった。
トリンがデーボモンスターの反応を察知していたころ、キャンデリラは人間の戸ま・・・アイドルになって観客達を魅了していた。そしてその背後ではホネヌッキーが観客の一人を愛の骨抜きにしていた。そこへ駆けつけたキョウリュウジャー。すぐさまキャンデリラの化けた姿だと見抜いたものの、何故か彼らに観客達が襲い掛かる。グルモナイト、イゲラノドン、スティメロの力により目を回し、笑い転げ、メロメロになってそれぞれ気絶。
キャンデリラもようやく幹部としての姿に戻り、キョウリュウジャーも変身してキャンデリラやゾーリ魔、ホネヌッキーと交戦。しかしホネヌッキーにはブルーのパワーすら通用せず、キョウリュウジャーは大苦戦。

そこへ駆けつけたのはキョウリュウゴールド。射撃の腕はイアンが認め、パワーはブルーが、足技ではピンク、斬撃ではグリーンを驚かせるほどの実力を披露し、ホネヌッキーを一時撤退させる。ゴールドはキングはもちろん、ブラックら4人は得意の技においても誰一人自分を上回っていないといい、当分キョウリュウジャーに加わる気はないと去っていった。
その発言に怒ったアミィはディノチェイサーで後を追うが、そこで見つけたのは言い過ぎた・・・と反省する空蝉丸の姿だった。アミィに見られたことに、このことはご内密に!と土下座する空蝉丸w

本当は素直で良い人な空蝉丸。一度は悪として戦った身であるため、素直に仲間にはなれないという。そして空蝉丸が語るのは、かつての親方様。戦国時代、流れ者であった空蝉丸の実力を認め、共に戦った人物。しかしデーボス軍との戦いの最中、子供をさらうデーボモンスターが現れた。何とか子供を救い出したものの、駆け寄った子供はゾーリ魔が化けた姿。空蝉丸が人の良さ故にだまし討ちを仕掛けられてしまい、それを庇ったため親方様は亡くなった。人の良さが空蝉丸の弱さ・・・そう指摘され、それ以後、無頼な男として接していかなければと思ったという。そんな空蝉丸に、悩んでいる人を見ると放っておけないとアミィ。そしてアミィに「ウッチー」と呼ばれ、未来風で大分気に入った様子ww


デーボス軍を探すノッさんの前に現れたのはアイドル。アイドルに親父ギャグを褒められ、見惚れている隙に骨抜きにされてしまうノッさん。皆がホネヌッキーや空蝉丸の心配をしている中、ノッさんはキャンデリラのファンとして現れ、皆をまとめて縛り上げてしまう。そしてホネヌッキーにより、女子であるアミィ以外は骨抜きにされてしまった。アミィに選んでもらった服を気に入っていた空蝉丸のもとにも、この危機の連絡が入った。

アミィは一輪車を巧みに扱いゾーリ魔と交戦するが、変身したピンクに攻撃をしてきたのはキャンデリラの虜となったダイゴたち4人だった。そこへ駆けつけたのは空蝉丸。ピンクの危機を救うものの、空蝉丸も骨抜きにされ・・・なかった。空蝉丸は元々女の子が苦手。だから骨抜きにならなかった。敵が慌てている隙に、ホネヌッキーの持つ壺を射抜き、皆に抜かれた骨が戻った!

皆の無事を喜び空蝉丸だが、ピンクからここでキツく決める!と言われ、ダイゴたちの不甲斐なさを指摘し、下がってみていろと告げる。そして天怒りて悪を斬る!キョウリュウゴールドに変身し、ザンダーサンダーを用いてホネヌッキーを圧倒。ピンクも負けておらず、ディノチェイサーに乗ってゾーリ魔を狩り、ディノスとチェイスもゾーリ魔を撃破。そしてとどめはゴールドとピンク、同時ブレイブフィニッシュ!

ここからは巨大化したホネヌッキーの相手。プテライデンオーのみならず、今までは下がって見ていただけのダイゴたちもキョウリュウジンに乗って参戦!五連獣電件を用いて戦うも、ホネヌッキーは強い。しかしプテライデンオーの援護が入り、協力攻撃で見事にホネヌッキーを撃破。

ダイゴたちは自分たちの不甲斐なさを反省。アミィはゴールドは獣電戦隊の影の助っ人ということでまとめる。空蝉丸から「どうでござったか」という連絡が入り、それに「ぱーふぇくと」と返すアミィ。言葉の意味は分からないが、カッコいい言葉だと空蝉丸はお気に入り。これからもやっていく自信を得たようですw


感想
思ってたよりも戸松さんが出ていたでござるよ。声はよく聞けども、顔は知らなかったので可愛いなぁとしかw

さて5人に厳しい言葉を告げた空蝉丸。しかし実は、本当に素直で良い人でした。「人の良さが弱み」と指摘されてから、無頼に生きようとしていたものの、自責の念にかられる空蝉丸。そんな彼の理解者となったのがアミィでした。次回は6人でブレイブインするようですが、まずはアミィとの仲を深めたようで。キョウリュウジャーの無事に喜び、服を選んでもらった事を嬉しがり、やっていける自信を得て笑顔に・・・何だか凄く好感がもてるキャラクターですね。良い笑顔!

ドゴルドも新たな体を得て復活。次回、OPに登場済みのライデンキョウリュウジン!
コメント (8)

非公認戦隊アキバレンジャー シーズン痛 第4話「妄想女神」

2013-04-27 07:48:07 | スーパー戦隊シリーズ
非公認戦隊アキバレンジャー シーズン痛 第4話「妄想女神」

一緒にいくぜぇ!な超アキバレッド誕生回。モヤモヤズキューンを使って変身するのか、くっついてるのってマルシーナかなーとか思ってましたが、ズバーーン葵でした。葵と同一人物っぽいですが、葵にも色んな戦闘形態があるんですかね?もしくは優子の妄想の産物だったり。
葵を支える場面は不覚にもカッコいいと思ってしまいましたが、やっぱり痛い変身でしたwけれども痛さは強さ。葵を守りながらも一緒に戦う様はなかなか良かったです。あとやっぱり葵は可愛い。

オタクはネタバレを嫌い、ネタバレに弱いといったことが語られてましたが、個人的にそんなに痛くないんですけども・・・一言一句、丸々ネタバレされるのは嫌ですが、要所要所だけなら「そういう展開があるのか!」と楽しみになります。実際、そういった場面に至るまでも楽しめますし。でもネタバレをどんどんして欲しいというわけではないですよ?(苦笑。

まさかの人妻となっていたゆめりあこと優子。そして姑は大御所アニソン&特ソン歌手の堀江美都子さんでした。で、「忍者キャプたん」の元ネタである「忍者キャプター」ですが・・・すいません、知りませんでした(汗。元の曲も聴いて見ましたが、なかなかカッコよかったです。

謎の復帰を果たした美月に何があったのか。次回は赤い線が入ったティラノ&ドラゴンレンジャー登場!フィギュアーツはアーマーがどうなるのか気になります。
そういえば信夫の偽名、アカレンジャーと中の人の名前を合わせたものかな。
コメント (9)

カッパと長靴

2013-04-26 07:50:24 | 日々の生活
傘を「被れば」、自転車でもハンズフリーで雨に濡れない

・・・雨合羽じゃだめなんですか!?にしても、最近自転車で傘をさす人がいますが、そもそも自転車で傘をさして運転するなと声を大にして言いたい。危ないから!歩いてるこっちヒヤヒヤもんだから!携帯電話操作なんて止まってしてください!せめて押して歩いてください!自転車で物理的に痛い目を見ている私としては、本当に注意してもらいたいです。

それにしても高校の頃から雨合羽とか長靴を履いている人をあまり見なくなった気がします。大学に入ってからは私も使わなくなって、雨の中でもびしょ濡れになりながら走るか、諦めて傘をさして歩くかのどっちかでした。
「レインブーツ」というのもあるらしいのですが、長靴じゃないの?といつも疑問に思っています(笑。

次に雨合羽を着る機会がいつあるのか分かりませんが、長靴共々、1つぐらいは常備しておいた方が良いのかなと思う今日この頃です。
コメント

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 第3話

2013-04-25 08:00:28 | 2013年アニメ
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 第3話「たまにラブコメの神様はいいことをする。」

第3話はテニス部員を奮起させるべく強くなろうとするテニス部員、戸塚彩加の登場でした。どう見ても女の子ですが男の子です。この手のキャラは秀吉など可愛いことは確かに可愛いのですが、自分の中での評価が非常に微妙なラインでもあるキャラクターです。

そんな彩加の依頼もあって、雪乃の指導のもとで練習に励む彩加たち。けれども雪乃が不在の折に優美子たちがここで遊びたいと現れて、テニスコートの使用を巡って男女混合ダブルスをすることに。ここで単に場所を奪うだけでなく、彩加の練習にも付き合うという案を出せるあたり葉山の性格イケメンを感じさせられます。八幡と組むと言い出したのは結衣。優美子に目をつけられながらも、部活も大事だとしっかり言えるのを見ると彼女も成長したんだなと。

中学校の頃に優秀なテニスプレイヤーだった優美子に追い詰められていく中、負傷した結衣が連れてきたのは雪乃だった。どうやら練習中に膝をすりむいた彩加を案じて保健室に行っていたようで。
結衣から「こんなことを頼める友達はゆきのんしかいない」と言われた雪乃。「友達」という一言に動揺し、その後にも友達・・・部員である結衣を思っての逆転劇を披露。後一歩まで追い詰めるも、体力不足でダウンしてしまう雪乃。

しかし雪乃は試合は八幡が決めると宣言する。暴言も妄言も吐くが、虚言だけは言わない。その言葉通り、八幡はこれまでぼっちで培ってきた特別な風が吹くタイミング、1人野球で身につけたキャッチャーフライを応用して見事試合に勝利!・・・けれども結局、最後のフライを打ち返そうとして金網にぶつかりそうになった優美子を救った葉山にもっていかれましたとさw

試合に勝って勝負に負けた。けれども良いものも見れた。たまにラブコメの神様はいいことをしてくれるようです。


感想
出張先の時間つぶしと思って原作1、2巻を購入したのですが、思いのほか面白くてすっかりはまってしまいました。アニメはネタ成分を削っているんだなーとかあれこれ思いつつも、今後もアニメはアニメとして楽しんでいきたいなと。
さて今回はリア充ダブルスとの戦いに、ぼっち思考で挑んだ八幡でした。皆で一緒にいると楽しい事はあれども、1人でいるからこそ気づけるものも、身につけることもある。寂しいと思われようと、1人ぼっちというのは「何も出来ない」ということには繋がらないでしょうね。

それと、冒頭の2人組を作る件や弁当の件を見て思ったのですが、個人的に辛いのは1人でのご飯ではなく、普段一緒に食べている相手がいない時だと思うんですよ。いつもは2人で食べているのに、その相手が休むと途端に1人になってどうしたらいいのか分からなくなる。入学したての時とかどうすれば良いのかと。簡単に他のグループに割り込めるのって凄いなぁ・・・と今更ながらに思い返したり。

次回はメールと妹登場?


出張のため、コメント返信は金曜夜にさせていただく予定です。ご了承ください。
コメント

最後のティラノモン

2013-04-24 07:23:42 | デジモンシリーズ
今度発売される3DSのデジモンゲームにて、まさかのティラノモン究極体が登場とのことで。

いやー長かったですね。ティラノモンといえばver1から出ている上に、攻略本表紙を飾ったのに「究極体がいない」デジモンでした。思い返せばティラノモン系ってティラノモン、ダークティラノモン、マスターティラノモン、メタルティラノモン(X)、エクスティラノモン、マメティラモンの6種類ぐらいでしたっけ。グレイモン系統がX抗体も含めて大分多いため、比較するとかわいそうなことに(涙。

ですが今度のゲームでは究極体ラストティラノモンが登場!名前が「他にティラノモンは出さない」と言ってる気がしてならないけども、ともあれX抗体っぽいデザインで、メカメカしくてカッコいいですね。メタルティラノモンからの進化っぽいですが、グレイモンとの差別化も兼ねて、生物っぽさを重視した究極体であって欲しかったなとも思ったり。個人的にはダークティラノモンからのメタルティラノモン、ティラノモンからのマスターティラノモンなので、そちらの進化系統もですね(略。

良かったなーと思いつつ隣のページをめくると、そこには「ドルモン→ドルガモン→ドルグレモン→アルファモン」という衝撃の進化系列・・・ドルグレモンの究極体は・・・ドルゴラモンだぁぁぁ!!

そして新デジモンのプルートモンも掲載されていたのですが、紹介文が「オリンポス十二神に匹敵する」と言われても、強いのかどうなのか微妙に判断に迷う今日この頃です(汗。


コメント返信は遅れます。ご了承ください。
コメント (2)

春アニメあれこれ

2013-04-23 08:06:08 | 2013年アニメ
感想は書いていないけれども、現在見ているアニメの簡単な感想でも。

・うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE2000% 
安定してぶっ飛んでるアニメだなぁと。今回は先輩達も登場したのですが、メイン6人&王子以上にテンション高めなカミュも出てきましたし、毎回楽しませてもらっていますw
3話はプロの厳しさを感じつつも、ファンの気持ちを忘れないプロになると決意したところで終了。良い話だったけど、ツッコミどころが満載なのもまた魅力ですw

・DD北斗の拳
試しに1話を見たのですが、これこそ5分、15分程度のアニメで良いんじゃないだろうか。さすがに30分は長く感じてしまいます。平和な世界における北斗の拳のキャラクターが織り成すギャグアニメですが、とりあえずジャギは泣いて良い。
2話は1話よりもテンポがよくなっていた印象。それとリンの声が、まさかのゴーカイイエローで驚いた。

・波打際のむろみさん 
釣り上げたのは魚ではなく年齢?桁の人魚でした。以前勧められた後にちらほら原作は読んでいたのですが、まさかアニメ化するとは思わず。12分程度と短いアニメで、ノリもテンポも良くて楽しいアニメでした。まぁところどころでむろみさんの顔が大変なことになっていますがw

・はたらく魔王さま! 
勇者達に追い詰められた魔王とその部下。回復するべく空間移動したその先は現代日本だった!・・・戸籍や口座を作り、住居を探してからしばらく後、思いっきり現代に染まった魔王がいましたww人間がファンタジー世界に来る事はあれども、魔王がこちらにやってきて、しかもバーガーショップのバイトになる日が来ようとは。更に勇者もこちらの世界に来ており、今後の展開が気になります。

・俺の妹がこんなに可愛いわけがない。
2期は3話から本気出して書く。多分(汗。桐乃が1期以上に振り切れている中、あやせの可愛さがなかなか良かったです。あのサブタイトルはさすがにどうかと思うけどw

・絶対防衛レヴィアタン
俺はどこで盛り上がれば良いのだろう・・・
コメント (4)