戦姫絶唱シンフォギア 第13話(最終回)「流れ星、堕ちて燃えて尽きて、そして」。サブタイトルはタイトルの下にある英文の和訳なんですね。
皆の歌声を受けて復活した響、翼、クリスの3人。歌は命。高レベルのフォニックゲインを、ツヴァイウイングのライブ会場の地下でネフシュタンの鎧の起動実験を行った時の意趣返しかとフィーネ。翼がノイズの正体を問い詰めると、フィーネはノイズは人が人を殺すために作り出した兵器だという。「バビロニアの宝物庫は扉が開け放たれたままでな。そこからまろびいずる10年に1度の偶然を私は必然へと変え、純粋に力として使役しているだけの事。」本来、稀にしか出てこないはずのノイズを、杖の力で無理やり出現させているって事ですかね・・・どこぞの我様がゲート・オブ・バビロンからノイズ出してきたら嫌だなぁw
フィーネは大量のノイズを出現させる。まとめてぶちのめしてやると意気込んで飛び立つクリス。響は戦いの前に翼を攻撃した事について何か言おうとするも、翼はどうでも良いことだという。響が呼びかけに応えてくれた。自分から戻ってくれた。自分の強さに胸を張れと告げ、「一緒に戦うぞ」と翼。3人は同じ歌を歌い、大量のノイズを次々と殲滅。クリスのは乱れ撃ちではなく狙い撃ちwだったら響が乱れ撃ち!
圧倒的な力でノイズを倒していくが、突如フィーネは自分に杖を突き刺し、周囲のノイズと融合。更にはデュランダルまで取り込んだ怪物と化した。いくら限定解除されたギアでも、すぐさまフィーネは再生してしまい、完全聖遺物の力の前には敵わない。だがそれを聞いた翼たちはある方法を採る。
翼の滅破・蒼ノ一閃で穴を開け、そこからクリスが中の空間に突入し、内部から砲撃。更にフィーネが外壁を開けると翼の追撃が加わり、フィーネの手からデュランダルが飛び、クリスの射撃で響の元へ。一度は暴走しかける響だが、今の私は私だけの力ではないと、皆の呼びかけで気づき、正気を取り戻す。響きあう皆の歌声がくれたシンフォギアで、巨大な光の刃「synchrogazer」が一刀両断。完全聖遺物同士の対消滅を起こした。
かろうじて生きていたフィーネを助けた響。「もう終わりにしましょう、了子さんと響。きっと分かり合えると響は言うが、先史文明期の人間、統一言語を失った人間は人が人を殺す事を選んだ。そんなに人間が分かり合えるものかと、だからこの道しか選べなかったフィーネ。
そんなフィーネに、人が言葉よりも強く繋がれる事、分からない私たちじゃありませんと響。そんな響に対し鞭を伸ばすフィーネ。響はそれを交わし、フィーネの胸の寸前で拳を止める。だがフィーネの目的は響ではなく月。しかも破片。何をするかと思ったら・・・引っ張ったぁ!?月に拳ぶちこむとかそういうレベルじゃねーぞww
この身は滅びても魂までは滅びず、聖遺物の発するアウフバッヘン波形がある限り、いつでもどこでも蘇る。そう叫ぶフィーネの胸に、軽く拳を突き当てた響。いつの時代、どこかの場所で蘇るたびに、何度でも私の代わりに皆に世界を1つにするのに力なんて必要ない事。言葉を超えて1つになれる事。未来にきっと手を繋げられるという事を。了子さんに未来を託すためにも、今は自分が頑張ると響。そんな響を見て、フィーネではなく了子は「胸の歌を信じなさい」と送り出し、散っていった。
堕ちてくる月の破片を前にして、生きるのを諦めないでと告げ、響は宇宙へ飛び立つ。そして奏でる絶唱。そんな響の後から続く翼とクリス。クリスは「一生分の歌を歌うにはちょうど良いんじゃねぇか」と言う。再び3人で歌を奏でる。
翼はもっと2人と歌いたかったと告白し、一度は謝った響だが、クリスから言われてありがとうと告げる。
皆が夢を叶えられるわけではないが、夢を叶える未来は皆に等しくあるべき。命は尽きて終わりではなく、尽きた命が残した物を受け止め、次代に伝えるのが人の営みであり、だからこそ剣が守る意味がある。例え声が枯れても、胸の歌は枯らさない。3人はそれぞれの決意を胸に、全員の絶唱を解き放つ。超大な剣、無数のミサイル、限界を超えて伸ばしたアームのパーツ・・・あのパーツって、何て言うんだろうなぁ・・・(汗。
3人の絶唱で月の破片は破壊され、地上からは流れ星のように見えた。
あの日から3週間、響たちの捜索は打ち切られ、作戦中の行方不明で処理されるとの事。郊外の墓地には外国政府からの追求を交わすため、名前も掘られておらず、そこにはかつて未来と一緒に撮った写真が飾られているのみ。
響に会いたいと涙を流す未来の耳に、女性の悲鳴が聞こえてきた。またもノイズが出現したのだ。必死に逃げる2人だが、遂に取り囲まれてしまう。それでも諦めない未来の前に、響たちが駆けつけた!機密を守るために、また未来には秘密にしなければならなかったという。
ノイズの脅威は去ったわけではなく、悲しみの連鎖も止まる事はない。だが決してうつむかない。この世界には歌があるのだから。そして響と未来はようやく2人で流れ星を見る夢を叶えたのでした・・・
感想
良い最終回でした。1話の冒頭に繋がった時は不安でしたが、今回も機密を守るために死んだ事にされていただけ。響たちにしても、隠しておくのは辛かったでしょうね。でもまぁ、無事生存してくれていて何よりでした。
ノイズの正体は人類が作り出した兵器。フィーネはその兵器を自在に出現させる事が出来るだけで、フィーネを倒した所でノイズの脅威は尽きる事が無い。けれどもノイズを作り出せたなら、きっといつかノイズを消せる技術も開発されるのではないかと。
フィーネは何度でもどこにでも、聖遺物の放つアウフバッヘン波形がある限り復活する。けれどもそんなフィーネに、了子に対して響は希望を見出していました。いつの時代にでも復活し、言葉を超えて1つになれることを、きっと手を繋げる事を伝えて欲しいと希望を託す響。「フィーネに対して人類が1つになる」といった「痛みで人が繋がる」のではなく、フィーネ自身に人が1つになるのに力などをいらない事を伝えていって欲しいのでしょうね。最終回の響は可愛いというよりも、イケメンだった気がしますw
さて最終回を迎えたシンフォギア。最初は歌いながら戦う事や、翼の響に対する態度に不安を覚えたものですが、終わってみれば劇中歌が良い感じにはまっていて、とても面白い作品だったと思います。1話から見返すと、随分と翼の態度も変わったものだなぁと。言葉ではなく、響の行動がそうさせたのでしょうけども。「生きることを諦めないで」と奏から継いだ言葉を未来に繋げた響。受け継がれるのは力だけではなく、思いも一緒なのでしょう。最後まで真っ直ぐで変わらない響も良かったです。クリスも初登場時から絶唱喰らったり何だりと大変でしたが、迷子の兄妹とのやり取りで一気に好きなキャラクターになりました。折角生き延びたのですから、クリスにも学園に通いつつ、夢を叶えていって欲しいですね。この後の4人の日常とか見てみたいな。
敵を倒すだけではなく、分かり合おうとした響たち。言葉は伝わらなくても、歌は響く。確かに英語の歌とか、歌詞は何のこっちゃと分からない事が多々ありますが、それでも何か感動は伝わってきますからね。
大好きな作品となったシンフォギア。ありがとうございました!
皆の歌声を受けて復活した響、翼、クリスの3人。歌は命。高レベルのフォニックゲインを、ツヴァイウイングのライブ会場の地下でネフシュタンの鎧の起動実験を行った時の意趣返しかとフィーネ。翼がノイズの正体を問い詰めると、フィーネはノイズは人が人を殺すために作り出した兵器だという。「バビロニアの宝物庫は扉が開け放たれたままでな。そこからまろびいずる10年に1度の偶然を私は必然へと変え、純粋に力として使役しているだけの事。」本来、稀にしか出てこないはずのノイズを、杖の力で無理やり出現させているって事ですかね・・・どこぞの我様がゲート・オブ・バビロンからノイズ出してきたら嫌だなぁw
フィーネは大量のノイズを出現させる。まとめてぶちのめしてやると意気込んで飛び立つクリス。響は戦いの前に翼を攻撃した事について何か言おうとするも、翼はどうでも良いことだという。響が呼びかけに応えてくれた。自分から戻ってくれた。自分の強さに胸を張れと告げ、「一緒に戦うぞ」と翼。3人は同じ歌を歌い、大量のノイズを次々と殲滅。クリスのは乱れ撃ちではなく狙い撃ちwだったら響が乱れ撃ち!
圧倒的な力でノイズを倒していくが、突如フィーネは自分に杖を突き刺し、周囲のノイズと融合。更にはデュランダルまで取り込んだ怪物と化した。いくら限定解除されたギアでも、すぐさまフィーネは再生してしまい、完全聖遺物の力の前には敵わない。だがそれを聞いた翼たちはある方法を採る。
翼の滅破・蒼ノ一閃で穴を開け、そこからクリスが中の空間に突入し、内部から砲撃。更にフィーネが外壁を開けると翼の追撃が加わり、フィーネの手からデュランダルが飛び、クリスの射撃で響の元へ。一度は暴走しかける響だが、今の私は私だけの力ではないと、皆の呼びかけで気づき、正気を取り戻す。響きあう皆の歌声がくれたシンフォギアで、巨大な光の刃「synchrogazer」が一刀両断。完全聖遺物同士の対消滅を起こした。
かろうじて生きていたフィーネを助けた響。「もう終わりにしましょう、了子さんと響。きっと分かり合えると響は言うが、先史文明期の人間、統一言語を失った人間は人が人を殺す事を選んだ。そんなに人間が分かり合えるものかと、だからこの道しか選べなかったフィーネ。
そんなフィーネに、人が言葉よりも強く繋がれる事、分からない私たちじゃありませんと響。そんな響に対し鞭を伸ばすフィーネ。響はそれを交わし、フィーネの胸の寸前で拳を止める。だがフィーネの目的は響ではなく月。しかも破片。何をするかと思ったら・・・引っ張ったぁ!?月に拳ぶちこむとかそういうレベルじゃねーぞww
この身は滅びても魂までは滅びず、聖遺物の発するアウフバッヘン波形がある限り、いつでもどこでも蘇る。そう叫ぶフィーネの胸に、軽く拳を突き当てた響。いつの時代、どこかの場所で蘇るたびに、何度でも私の代わりに皆に世界を1つにするのに力なんて必要ない事。言葉を超えて1つになれる事。未来にきっと手を繋げられるという事を。了子さんに未来を託すためにも、今は自分が頑張ると響。そんな響を見て、フィーネではなく了子は「胸の歌を信じなさい」と送り出し、散っていった。
堕ちてくる月の破片を前にして、生きるのを諦めないでと告げ、響は宇宙へ飛び立つ。そして奏でる絶唱。そんな響の後から続く翼とクリス。クリスは「一生分の歌を歌うにはちょうど良いんじゃねぇか」と言う。再び3人で歌を奏でる。
翼はもっと2人と歌いたかったと告白し、一度は謝った響だが、クリスから言われてありがとうと告げる。
皆が夢を叶えられるわけではないが、夢を叶える未来は皆に等しくあるべき。命は尽きて終わりではなく、尽きた命が残した物を受け止め、次代に伝えるのが人の営みであり、だからこそ剣が守る意味がある。例え声が枯れても、胸の歌は枯らさない。3人はそれぞれの決意を胸に、全員の絶唱を解き放つ。超大な剣、無数のミサイル、限界を超えて伸ばしたアームのパーツ・・・あのパーツって、何て言うんだろうなぁ・・・(汗。
3人の絶唱で月の破片は破壊され、地上からは流れ星のように見えた。
あの日から3週間、響たちの捜索は打ち切られ、作戦中の行方不明で処理されるとの事。郊外の墓地には外国政府からの追求を交わすため、名前も掘られておらず、そこにはかつて未来と一緒に撮った写真が飾られているのみ。
響に会いたいと涙を流す未来の耳に、女性の悲鳴が聞こえてきた。またもノイズが出現したのだ。必死に逃げる2人だが、遂に取り囲まれてしまう。それでも諦めない未来の前に、響たちが駆けつけた!機密を守るために、また未来には秘密にしなければならなかったという。
ノイズの脅威は去ったわけではなく、悲しみの連鎖も止まる事はない。だが決してうつむかない。この世界には歌があるのだから。そして響と未来はようやく2人で流れ星を見る夢を叶えたのでした・・・
感想
良い最終回でした。1話の冒頭に繋がった時は不安でしたが、今回も機密を守るために死んだ事にされていただけ。響たちにしても、隠しておくのは辛かったでしょうね。でもまぁ、無事生存してくれていて何よりでした。
ノイズの正体は人類が作り出した兵器。フィーネはその兵器を自在に出現させる事が出来るだけで、フィーネを倒した所でノイズの脅威は尽きる事が無い。けれどもノイズを作り出せたなら、きっといつかノイズを消せる技術も開発されるのではないかと。
フィーネは何度でもどこにでも、聖遺物の放つアウフバッヘン波形がある限り復活する。けれどもそんなフィーネに、了子に対して響は希望を見出していました。いつの時代にでも復活し、言葉を超えて1つになれることを、きっと手を繋げる事を伝えて欲しいと希望を託す響。「フィーネに対して人類が1つになる」といった「痛みで人が繋がる」のではなく、フィーネ自身に人が1つになるのに力などをいらない事を伝えていって欲しいのでしょうね。最終回の響は可愛いというよりも、イケメンだった気がしますw
さて最終回を迎えたシンフォギア。最初は歌いながら戦う事や、翼の響に対する態度に不安を覚えたものですが、終わってみれば劇中歌が良い感じにはまっていて、とても面白い作品だったと思います。1話から見返すと、随分と翼の態度も変わったものだなぁと。言葉ではなく、響の行動がそうさせたのでしょうけども。「生きることを諦めないで」と奏から継いだ言葉を未来に繋げた響。受け継がれるのは力だけではなく、思いも一緒なのでしょう。最後まで真っ直ぐで変わらない響も良かったです。クリスも初登場時から絶唱喰らったり何だりと大変でしたが、迷子の兄妹とのやり取りで一気に好きなキャラクターになりました。折角生き延びたのですから、クリスにも学園に通いつつ、夢を叶えていって欲しいですね。この後の4人の日常とか見てみたいな。
敵を倒すだけではなく、分かり合おうとした響たち。言葉は伝わらなくても、歌は響く。確かに英語の歌とか、歌詞は何のこっちゃと分からない事が多々ありますが、それでも何か感動は伝わってきますからね。
大好きな作品となったシンフォギア。ありがとうございました!