徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

久々の浜川崎辺り

2019-12-29 23:18:42 | JRの東海道線、神奈川県方面


今回が2019年最後の記事になります。撮り納めは昨日定番の湘南に出掛けました。朝のウチは富士山もキレイに見えて風は強いものの期待していたんですが、肝心の貨物がさっぱり来んのです。


早朝列車に遅れが出ていそうなのはJR貨物のHPを見て覚悟はしていましたが、ここまでヒドイとは思いませんでした。御用納めも終わってたんでウヤもあったかもしれませんが。収穫はスーパービュー踊り子の後継車の試運転を撮れました。茅ヶ崎辺りで折り返していたのか、少なくとも二往復は確認。青15号をメタリックにした様な色です。
本文は未だ11月。


天気が良いし撮り鉄したい、が寒いので早起きはイヤぢや。と言うわけで浜川崎。10時前に4072レを待って居たら来たのは時間から8056レ?


こっちが4072レ。海コンが載ってる有名列車。


ヤンミン・マリンは台湾の陽明海運。日系三社合同のピンクONEも増えて来ました。


いつも同じ場所じゃツマランので川崎新町方向に歩いて行く途中、配6795レ。


最近、次の改正で石炭列車が廃止になることが話題に上ってますが、今後この貨車はどないなるんだろ。


歩き廻ったものの、これという場所は見つからず隅田川シャトル75レは小田栄のホームで。


直ぐに続行して来る8151レも同じ場所で。


と、後追いしてると66牽引の上りが来てました!


この時間に上りは無いんで遅れていた列車でしょう。タンクコンテナの多い列車でした。


YOKOHAMAのコンテナが載ってましたから早朝通過のヤツ?長い列車が比較的ゆっくりとすれ違う、この線ならではの光景です。


リニアの残土輸送は掘り進んで行くとまた別の所で行われるんでしょうか・・・


約10分後の石炭列車5764レも結局ここで。DD200がこの列車を牽くことは無さそうですね。


この写真を撮った時は未だ三月廃止と知らなくてホームから安易に撮ってしまいました。


時間からすると5582レだと思うんですが、宇タ発の列車をなんでEH200が牽いとんな?


やっと浜川崎に移動。この日は多くてホーム端や渡田踏切の良い場所には先客が居たので諦め。


下関発1068レは鋼管通りの田島踏切から。この構図は結構気に入ってます。


天気がエエと撮りすぎてしまいますわ。


なかなか楽しい編成で正面撮りは勿体ない。


ホーム端が空かないので改札口寄りから1155レを後追いで。下り列車が撮りづらいのが浜川崎の欠点ですね。


同じ場所じゃ飽きるし、かといって夜はこの日寄り合いがあったんであんまり動き回りたくもない・・・で、また小田栄に戻って5075レ。右側の線路は浜川崎のヤードの引き上げ線ですが、ここまで延びています。昔はかなり長大な編成を引き上げていたんでしょうね。


で、直ぐに来る彼の1060レもここで撮る羽目に。


ええ、1060レで間違いありません。


この辺で12時台は列車集中帯のひとつ。12:05に来たEH200列車、スジは8099レですが後ろにメタノールのタンクコンテナが繋がってます。4074レの返しみたいな編成ですが、これは正規じゃないんか?


約10分後に4093レ。


さらにその10分後には5052レと続きます。


良い天気ですから、こういう編成は辻堂辺りで撮りたいなぁ。


2092レは渡田踏切で撮ろうと浜川崎への電車を待ってると、直前に単機が通過。こんな時間には無いはずやけんど。


浜川崎のお約束、ダブルスリップ2連の図。


渡田踏切は海側の道路両側に大型三脚を据えた方が居着いていて、2092レは再び田島踏切から。


これを300ミリとかで撮ると違う世界が見えてくるんか。


実は一連の写真もトリミングしまくりですが・・・列車は変則経路、札タ発川崎貨物経由名タ行き3086レです。


これがその証。


尻手方のホーム端が空いたんで移動。これも札タ発、3064レ。64千を関東で運用させる理由は何なんでしょう?


こちらは65で隅田川 シャトル72レ。


産業道路の下を潜るところではかなりパンタが縮みます。


石炭列車の今日の牽引機がホーム横を通ってヤードに向かい、列車の設定完了。もう今頃は大勢の方がこの列車を撮っとるんだろなあ。


メタノールコンテナの上り、4074レ。


これも倉賀野、8763レ。


こちらも特徴的なタンクコンテナが繋がる1097レ。


ぞろ目の111号機はさっき札タ発3086レを牽いて来て川崎貨物で折返しです。


だから、このコンテナがもう一度見られます。似たような写真ばかりですが枚数が多いので後半は次回(と言うか越年)に持ち越します。

来年もよろしくお願いします。皆様どうか良いお年をお迎えください。
















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湘南の新しいカーブ | トップ | 謹賀新年 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

JRの東海道線、神奈川県方面」カテゴリの最新記事