徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

湘南で被られまくり

2020-02-23 22:11:14 | JRの東海道線、神奈川県方面


さすが聖地、平日でもこの人気です。奥にチラッと見えるホッパ車の運用が今度の改正で無くなるから・・・ネットで検索するとトラック輸送に替えるらしいです。時流に逆行してるようにも思えますが、現行週3~4便でホキの更新も必要らしいから一回当たりは少なくても毎日輸送させた方が今の量なら効率がエエと言う事なんでしょう。

2週続けて湘南、いつもと違う場所を心掛けたんですが・・・

この前の週、国府津駅下りホームで熱海方に動画を構えてる方を見かけ、逆向きで何しとんだろと思ってると電車区からの回送編成が朝日を浴びながら出て来たんです。なるほどと思い、今回真似してみましたがピント位置設置ミスで失敗です。


まあ185が2番線に入って東海車と並ぶんも珍しいですからね。機会があればもういっぺん試したい。


冬の間は54レから。前回の失敗から後部が切れないように注意しています。それでも編成全体は収まらず。


もう少し大船方で撮ればいいんですが、定刻で1分差の電車があってちょっと無理です。


5073レは隣の二宮にしてみました。二宮で下りなら駅外の商店街を抜けた所を愛用してますが、今回は時間が無いんでホームからです。スカコキ3両は痛い。


あっ、でも三紀が二つ並んで載ってるのはほんとに久し振りでした。


少し間が開く5097レは、いつもと違う場所狙いで大船の鎌倉踏切で。右上の電車はスカ線から宇都宮線に直通するヤツですが、ここを行く217をいつかホームから狙いたいと思っています。


で、肝心の5097レは湘南電車が鉄壁のブロック・・・


それでケチが付いたのか、次に移動した戸塚-大船間の公園で1本目の1068レもご覧の通り!エエ編成みたいだったんになぁ。


ここで一時間以上腰を据えるつもりで来てるんでスカ線採集に努めます。


JR東の18年9月公式リリースでも今年の5月から順次235系落成と出ています。山手線置き換え完了から予定通り進んでる様ですね。


1060レは無事に撮れました。


ここもスカ線が東海道線上りを跨ぐ線路が編成後部を隠します。いや、それでも十分長い。


二階建て車三両と二階だけ車7両。車輌限界一杯のメタボリックなボディはちょっと気味悪い。


ちょっと切れてますが、青空によう似合うんで載せます。この辺は天気が良かったんで風景モードです。


5月に落成しても運用開始はいつ頃か?そして217はその後どこかに転用されるのか?グリーン車は中央線快速に転用と言うのはどうでしょう??


このスカ色は青い海と白い砂を表現してる昔趣味誌で見た記憶があります。もちろん総武線直通なんて噂もなかった時代ですが、その当時はスカ線沿線にそんな所あったんかなあ。


上り3本組の殿5052レも被られずに。望遠一杯はちょっとピンぼけ。500分の1秒、絞りは開放(F6.3)これが手ブレなら構えが悪いな。高倍率ズームをいっぱいに伸ばすと先端が重いのでぶれやすい。ズームリングじゃなくてレンズ先端で支えんとアカンのか。


ちょうどイイ所で雲が来て悔しい。


美味しいコンテナが編成後部に集中してるのも惜しいなあ。


スカ線は15両でも編成内容が湘南電車とは少々異なります。そもそも11+4だし、基本編成のグリーン車連結位置は湘南に合わせてますが、付属編成の連結位置が湘南と逆ですから15両だとだいぶずれます。混雑対策でわざとそうしとんか?


こういう並びも今のうち。


この場所だと5052レの後、10分も経たずに5075レが来ます。


天気が良いと新塗色が映えます。小豆色のコンテナにもよう似合う。


真横を撮ってたらコイツが飛び込んで来ました。


後ろを見れば湘南電車も追って来てまして、さすがは大幹線。


最近、LEDが増えて「熱を発する照明」が激減。遠方から機関車を識別するのに役立ちます。この電車も尾灯はLEDっぽいですね。


スカ線中心でしたが、こっちも付属編成付きなら撮ってます。


先週載せた修善寺乗り入れの件、継続を望むのは地元だけで、特にJR海は他車の車輌が乗り入れてイヤだし新幹線収入も減るんで止めたいと思ってる、と言う意見は納得出来ます。


スカ線の横須賀方面行きはここで一番外側を廻ってくるんで一段と格好いい。


この場所で最後は1155レ。この前の週もそうでしたが、機関車次位に空コキが3~4両あって冴えんわ。


さて次は1097レですが、二時間近くあるんで初めての場所へ。通称・城山の切り通しの近くで線路の下を道路が潜ってる所です。線路の反対側が切り通しを行く上り貨物を狙う定位置。こちらは大船方。


で、小田原方。直ぐ先が切り通しです。車内から見てると、道路が潜る辺りの山側は畑で柵が低いのでひょっとしてと思って来てみました。旅客線にはイイですが、貨物には不向き。


1097レは海側に出て、フェンスを誤魔化すため離れて撮る事にしましたが、結果はご覧の通り。


こんだけ離れるとフェンスも気にならん。宿り木がいっぱい付いた木もアクセントになります。


8052・8058レは帰りの事を考えて大磯方に進みましたが、あんまりイイ場所がなくて中途半端な結果に。


この辺はバスが通ってる1号線からちょっと離れてるんで、大磯まで線路沿いを歩くことに。


雲の形が面白いし踊り子が来る時間だったんで撮ってみました。


110号は修善寺編成を併結してますが7+5の12両。


15分で行けるだろと思っていたら20分以上かかりました。ついでに駅横の山側から海を望みます。ここらだったら関東に住んでもええなぁと思います。


この次は山側を歩いて見たいです。


最後は71レを撮ろうと二宮に来ましたが来ず。相鉄乗り入れで時刻が変わったんかなぁ。114号を撮って引き上げました。





























 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々にまともな湘南 | トップ | 今人気の浜川崎へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

JRの東海道線、神奈川県方面」カテゴリの最新記事