徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

米山で撮り鉄のつもりが・・・

2017-10-08 22:12:29 | 乗り鉄と帰省の道中


三連休中日、良い天気ですが日祝は貨物が少ないんで撮り鉄休み。高崎沿線も今日辺りで稲刈りが終わるでしょう。刈り入れ前に鷲栗に行きたかったわ。


昨日は雨だし、元よりシーズンで出勤でした。と言うわけで先の北海道の写真で穴埋めです。最終日に苫小牧から南千歳まで乗ったこの電車、何となく現政権与党の元幹事長に似てる気がします。

本文はやっと8月最後の記事になります。


高崎線下り初電から今までと同じように高崎で接続する上越線、更に水上で長岡行きに乗り換えて越後湯沢に到着。この日の長岡行き電車の車掌さんはこれまで見た東の車掌さんでは最高に格好いい方でした。


米山により早く着くには、18切符は使えませんが「超快速」でワープすれば40分ほど早く着けます。


直通電車は越後湯沢始発ですが六日町までは18切符使いたいので六日町-犀潟間の北越急行乗車券を買おうと湯沢駅のみどりの窓口に行ったら他社線のみの切符は売ってないとの事で、やむなく発車前の運転士さんに頼んで社線内のみの運賃を払い、この証書を貰いました。


直江津は関川河口の港町なんですね。


船窓をイメージした?お洒落な自由通路。


もともとジャンクションでしたが、今やJR線は新潟方面の信越線だけになりました。「信越」とは言え信濃方面へのJR線が無くなりました。


えちごときめき鉄道の車輌です。交直接続区間の経済性を考慮して全線電化区間ですが気動車です。


この駅もかつて長大な列車が運行されていた名残の長いホームが残っていますね。


丁度日本酒列車が発車するとこです。この列車とはこの後二回出会いました。


米山駅に向かう車中から撮った黒井駅。貨物ファンには有名な駅で線路の向こう側(海側)には信越化学や新日鉄住金の工場があります。


信越化学系と思われる化成品タンクコンテナも多く、時間があれば寄って見たい駅です。


ほくほく急行線が分岐する犀潟の隣駅。「どていはま」ではありません。


米山に到着、乗ってきた電車が発車して行くところです。


海が近い駅十選に入るかなぁ。


そもそも、何故この駅に来ようと思ったのか!リンク先の「麻呂の気まぐれなる戯れ言」の管理人様が数年前に撮られた写真を見ていっぺん寄って見たいと予てより思っていました。


無人駅。砂漠の中の砦の様です。


駅前には商店が全然無いのに郵便局だけあります。コンビニも無いのは分かっていたので直江津で手当てしてきました。


11時半頃着いて15時半まで四時間居る予定です。その間に撮れる貨物列車はたった2本。。。


本数が少ないので電車ももらさず撮ります。この駅も元は2面4線の上下とも待避可能な駅だったようです。下り線の架線柱は無残にも元待避線の上から建植されています。


11時半過ぎ、札タ発4060レの通過です。嬉しいことに2両しかない元カシオペア専用塗装機が来てくれました。


この時は「こら幸先ええわぁ」と喜んだんですが、結果はこの列車がこの日撮れた唯一の貨物列車でした。


北海道から来たと言う証ですね。14時半過ぎに通過するはずの3097レは来てくれませんでした。


時間は有り余るほどあるんで構外に。長岡方にある小高い丘の上からの俯瞰がこの駅の定番のようです。


小生は俯瞰撮影も山登りも嫌いなので戻ります。


貨物ホーム跡らしき辺りを撮っているといきなり上り電車が・・・試運転かと思ったら何と定期列車で、自作ダイヤに書きもれがあったんです。しかも貴重な115でガッカリです。


構えて撮れるのはこの電車ばかりですが、複線電化区間とは言え一時間に1本あるかないかくらいですから貴重です。


海寄りにも昔は側線が1本在ったんだろうと思います。ホームの縁石もそんな感じがします。


塗り分け方のせいか、あんまり格好良くない。


砂浜に降りられる所はないかと探しましたが駅付近には無し。遠くの突きだした所に上越火力の物と思われるタンクが見えました。


15:40頃の電車で無念の帰途に。


途中、海に近い駅で一二を争う青海川駅を車窓から。まだ降りた事はありません。


16時前に宮内着。


通る度にいっぺん寄って見たいと思っていた駅の一つです。


線路の間のは融雪溝?


こちらは直江津方。ここ数日の間に草が刈られた様で線路が見えています。


日本酒列車がやって来ました。飯山線を回って来たんだろうと思います。奥に陸橋の様に見えているのは信越線を跨ぐ上越線の下り線で、S字を描いて隣のホームにはいります。


長岡方です。長岡との間に南長岡貨物駅があるんで入換や臨貨が来ないかと淡い期待をしていましたがハズレ。


屋根はありませんが、少なくとも10両には対応できそうなホーム長。


日本酒列車が長岡で折り返して来た様です。正面はおとなしいですが側面は大改造されてます。


足元まで硝子張りなのは日本海の眺望を意識してのことか。


西日がきつそう。でも車内は楽しそうでした。


日本酒はほとんど飲めませんがジャズ等は楽しそうです。下戸でも乗れるんか?


115だとやはり撮ってる方が居ますね。


115だとこの辺では最小単位3両ですが、新型は2両になりました。この後乗った上越国境を越える最終の各停がなんとその2両で激混み。越後湯沢まで座れませんでした。


高崎の駅ソバは片付け中。撮り鉄のつもりで重たいデジイチを持って来たのにガッカリな一日でした。




 






 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 29夏の18切符二題 | トップ | 今年も横田公開に行ってきました »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (風旅記)
2019-10-17 13:28:34
こんにちは。
米山駅の記事を検索していて、こちらに辿り着きました。海沿いの静かさが好きで、幾度か訪ねたことがあります。
今ではすっかり新しい車両ばかりになっているようですね。あれ程当たり前に走っていた115系が見られなくなるとは、想像もしませんでした。
四季折々いつもいい雰囲気ですが、青空、青い海、列車から眺めても、駅で列車と共に眺めても、いいものです。
またいつか、旅したくなりました。
風旅記: https://kazetabiki.blog.fc2.com
返信する
風旅記様コメントありがとうございます。 (南東風)
2019-10-21 11:29:57
この駅はリンク先の
「麻呂の気まぐれなる戯れ言」様の記事を見て
行くことにしたんです。
海沿いの駅はどこも良いカンジの駅が多いですが
やはり日本海は瀬戸内海や太平洋とは
全然違うなあと痛感したところです。
去年、酒田が天気のせいでやはりハズレで
効率重視になった今年は日本海側に行ってません。
メールのお陰で、
ちょっと考え直さなイカンなあと感じました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り鉄と帰省の道中」カテゴリの最新記事