徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

日生から小豆島経由で帰徳

2023-12-24 21:08:34 | 乗り鉄と帰省の道中


いやあ~寒いです。徳島は日本海側の大雪に比べたらマシやと言いますが、突然雪が舞い出すのには驚きです。年末年始は温いらしいですから今は耐えるしかないか・・・



夜明け前の豊橋からこだま号に乗って出発するところから開始。
この前日、東京で内輪の同窓会があり久々に上京したのを利用して、帰りはサンライズを姫路で降りてフェリーで小豆島に渡って帰ろうと目論んだんです。で、姫路からのフェリーを調べてるところで気になる情報が出てました。


全く知らなかった航路ですが、この機会を逃せば乗れんなぁと言うことでこっちに変更。ところが何とサンライズが取れん!去年もほぼ同じ時期の同窓会で、コロナの時期やし空いとんだろと思って数日前に聞いたら満席。なので今年は一ヶ月前の翌日くらいに聞いたんですが、やはり満席・・・やむなく一泊することにしたんですが、東京ではフェリーに間に合わん。名古屋辺りが丁度良いんですが、豊橋の方が安いんでこっちにしました。それでもサンライズの「のびのび座席」なら1万円くらいで済むところを東京-豊橋に豊橋-姫路の新幹線+宿代で大変な出費増となりました。。。


姫路からの新快速を赤穂で乗り換えた総社行きはほぼ原型のままの115-300代。ドアの開閉ボタンが付いたくらいかな?


日生に到着。前後の「そうご」「いり」も漢字で書かれると結構難読駅。「にっせい」の駅前に居ると電話して犯罪がバレたとか・・・


相生方に


岡山方。単線とは言え電化路線で、昔は「つくし」の1往復がこの線経由で走ってました。確か、この交直両用急行型の間合い利用で多客期の季節臨として夜行鷲羽の続行便が運転されてました。昔、宇野発は徳島出発日の翌日になるのを失念し、指定券乗車日を間違えた恥ずかしい思い出があります。


記録してる方もチラホラ。


ホームは一段高い所。この道路の反対側は直ぐに岸壁。


駅の隣で乗船券購入。


折返となるフェリーが到着。昔の宇高フェリーと同じ様な感じですが、船首に荒天対策あるいは日除けか、可動式の覆いが付いています。休止後はどうなるんだろ?


船内に売店あり!


神姫バスの観光バスを始め結構載ってました。ちょうど寒霞渓の紅葉シーズンでした。


直ぐ隣に小型フェリーが繋がれてます。検索すると大生汽船のチャーター用19トン型。このタイプのフェリーは乗るときか降りるときにバックせないかん芸予型と言うやつ。


東の方の島にキレイな橋が架かってます。地図で見ると「備前♡(←ハートのマーク)日生大橋」と言う凝った名前。


西の方では児島消防署所属の化学消防艇が点検か修理中。


日生港のある入り江も多島美と言うか瀬戸内海らしい風景。


瀬戸内海→フェリーとくればうどん、早めに注文しとかんと売り切れることが多いンです。


10:45に出港。


さっきの変わった名前の橋が繋いでるのは鹿久居島(かくいじま)。ウィキによると岡山県最大の島だそうです。


その鹿久居島から更に南の頭島にも橋が架かっています。


この頃、右舷では鴻島が見えます。別荘の島らしいです。


この島には橋が架かってないんで、さっき日生港で見た小型フェリーが活躍してる様です。


いや凄い数の別荘。電柱が目立ってお洒落でないなぁとやっかみ。


左舷では大多府島。灯台と建物もいくつか見えます。


曲がったんで後を見たら漁船と航路がクロスしていた様です。


瀬戸内海では一般的な19トン型高速艇と反航。高福ライナーで検索したら姫路-家島航路を運航する会社の様ですが、ここはだいぶ航路から外れてるんでチャーター船かもしれません。


凪いだ海にブイが目立ちます。これも「大そわい」で検索するとオオソワイノハナサキ北東灯浮標だそうです。グーグル地図にも表記がありました。もうすぐ大部港、ここで南西に変針です。


小豆島が見えてきました。寒霞渓のある山にガスが掛かってキングコングが住んでる山みたな感じになってました。


大部港全景。


船尾から見ると気味悪いほど凪いでました。


まもなく接岸。桟橋には折返便に乗る方々が待機中。この港も定期航路はなくなりますね。


バイクや自転車も結構乗ってました。手前の白いクルマは関東のナンバー。


県道に出て大部のバス停で半時間ほど待って、北回り福田線のバスに乗ります。フェリーから7人が乗換。皆さん男性一人、たぶん私と同じく記念乗船かな?


バス停背後に学校。小豆島で学校と言えば二十四の瞳ですが、ここは関係なさそう。


この県道を西に進むと姫路からのフェリーが着く福田港。


半時間近くバスに乗って島の北西側を回り、オリーブタウンで慌ただしく乗り換えて土庄港へ到着。


何と言っても土庄は小豆島の表玄関ですね。


高速艇後部に開放デッキがあったんでしめしめと思ったら、この船やなかった・・・これは豊島に行くヤツらしいんで以前乗ったことがあるはず。


港入り口にカドヤの工場があってゴマのエエ香りがします。
ここから暫くガラス越しの写真が続きます。。。


出航後に反航した白いフェリー。新岡山港と土庄を結ぶ国際両備フェリーの「おりんぴあどりーむ」の様です。


高速艇は小さくて乾舷が低いんで泳ぎながら撮ってるような絵になります。


天気が良くてべた凪。


外で撮りたかったわ。


反航するオリーブマリン号。今乗ってるスーパーマリン号と同型?


女木島から派手なフェリーが出て来ました。ジャンボフェリーの配色に似てる気がします。


ここらを通ると必ず撮る、岡山・香川県境の大槌島。右のフジトランスのRORO船も今年三回目くらい。


高松港に建設中の香川県立アリーナ。中四国最大らしいですよ。徳島は場所さえ未だ決まらず・・・生きてるウチに出来るかいな?


向かいには「しょうどしま丸」が接岸中。赤いファンネルとジェットエンジンみたいな意匠は宇高フェリー時代から続いてます。


反対側には屋島。小学校の遠足以来行ってない。気候が良くなったら登ってみるかと思いつつ、高速バスで帰宅しました。









 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 竜野で降りてみたけども | トップ | 土讃線の紅葉に今年も間に合わず »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り鉄と帰省の道中」カテゴリの最新記事