徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

吉井川と千種川

2023-04-30 21:38:20 | 関西での撮り鉄


ドキン!
本文の前に、先月積善山に上って桜を見てきたことを少々。


初めてしまなみ海道を通りました。但し全区間ではなく三分の二くらい。


生口島からフェリーで渡ります。バスに乗ったまま乗船。


前後対象なフェリーで、向きを変えること無く両岸を行き来します。どっち岸からも「後ろから乗って前から降りる」合理的なシステム。乗船すると首から鞄を提げた係員が料金徴収、現金のみです。
接岸中も舫い綱は使わず、エンジン掛けっぱなしで船を岸に押しつけてる小型フェリーでよく見るやり方です。


小さい島ですが、かなり大きな船を扱う造船所がありました。


さて、島に着くと徒歩で頂上を目指します。桜は散り始め、雪が積もったようなカンジで、これはこれで風情があります。


生名島・弓削島とは「ゆめしま海道」と言う橋で結ばれてるそうです。


曇りなのが残念ですが、当初予報では雨だったんでよく回復したなと感謝。


城山くらいの山かなと思っていたのに、上る前に377mと聞いてびっくり。300m弱の眉山さえ歩いて上ったことは無いのに・・・


でもまあ、お陰で「これぞ瀬戸内海」と言う景色を堪能出来ました。やっぱりエエわぁ~。


しまなみ海道は自転車で渡れるのが有名ですね。これは今治駅前の貸し自転車屋さん。バスから見てると、橋の上は気持ちよさそうですが、取付部が急坂で私なら絶対電動補助タイプにしますわ。



ここからやっと本文。
遠出の時の指定列車、3002Dで5時44分に吉野川を渡河。


着いたのは岡山三大河川のひとつ、吉井川の鉄橋です。長大列車が鉄橋に差し掛かるところは圧巻です。


ここに着く直前に倉賀野発5057レは見送ってしまいました。これは69レ。


改正後のダイヤがやっとできあがりましたが、貨物のスジは以前のままでテスト使用です。


ウララが登場したそうなんで、この山陽イエローの電車も撮らんと。この色気に入ってます。


ここでは9時から半時間の間に69レ・1050レ・55レ・1051レが通る黄金時間帯があります。


これは1050レ。久々に見るとホンマに鳥肌立つくらいです。


以前と同じなら、瀬戸で1050レを待避していた1062レ。


上り列車の撮り方が限られるんですわ。


次は下り二本で、先ずは55レ。


半逆光でもやっぱりこっち側から撮りたい。


で、締めが1051レ。隙間の無い素晴らしい編成で接近中。さあ次が本命と思っていたら突然ファインダーが真っ暗に!!!


電池切れの表示も出んかったし何だろ?と思ったらカメラの底蓋が開いてました・・・前にもいっぺんあったんです。私の本体の握り方が悪いんか、このKissM2の仕様がイカンのか。失意のまま上郡に向かったのでした。


上郡では初めて千種川の所に寄ってみました。徳島から朝イチで上郡に着くとまだ自転車は借りられず、8時台の貨物集中時間帯に駅近で撮れるとこはないかと探してました。


奥が姫路方で、手前の線路が上り線。この時間は逆光です。


順光となる下流側。


ちょうど名物列車1086レに間に合いました。赤い車体が新緑に映えますわ。


こう言う珍しいコンテナに会えるんも幹線の楽しみ。


これは5074レ。ここも上り列車撮るんはちょっと不向きかな。


下りは順光となる下流側に出ますが、ここでは電線がちょうど被る。居合わせた方も悩んでました。


気動車も通る。


5050レ。この公園は公衆便所もあってありがたい。


スカスカやなあと思っていたら、


この列車はカンガルーのヤツでした。
この後はコンビニで食料調達後、定番撮影地に移動。続きます。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勝占の田植えはまだやった | トップ | 新緑の上郡 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

関西での撮り鉄」カテゴリの最新記事