徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

京滋三カ所初訪

2023-09-03 21:29:16 | 関西での撮り鉄


今回のは月が特定出来ませんが、全開された窓の様子から夏なのは間違いありません。冷房はパチンコ屋か喫茶店にしかなかった時代ですよ。夕方の牟岐線下りだと思います。先頭はキハ11で、なぜか編成中程にキニ17が入ってます。キニの運転台が下り向きなんで、キハ11は阿南か桑野で切り離されるのかもしれません。撮ってる場所は、今は駐車場になってる貨物ホームの端の方。右手奥の文化センター開業は1963年だそうですから、まだ出来て5年も経ってない頃です。


入道雲と秋らしい雲が同居。今年の暑さはジジイの撮り鉄にはキツいです。とは言え、寒いのはもっと嫌いなんで秋が来ると冬を連想してなんか焦ります。



18切符を使って山崎-長岡京と瀬田川鉄橋を初訪です。先ずは瀬田川鉄橋。この日も熱中症アラートが出てましたが、岸の木陰に救われました。


舞子に一番早く着くバスから新快速で石山へ。駅から難なく到達して1081レに間に合いました。


いやあ、さすがに名所と言われるだけのことはありますわ。


船も通るし、駅近で木陰もあって最高です。ほぼ下り限定なんが玉に瑕かな。


この素晴らしい場所で1055レが来ます。


キレイな編成で1051レや1050レみたいです。


やはり300番台は下顎が出てる気がします。


編成後部にはクロネコの新しいデザインのヤツが。新製なのか、従来品の塗り替えかは知りませんが、ちょっとネコには見えんなぁ。


山崎に移動するんで駅に戻ります。駅の北側では工事中。古い趣味誌にはこの駅から専用線が延びてスイッチャーが居たのが載ってました。


さあて、この日のメインはこの踏切。毎週関西撮影地の参考に拝見してる「かずっち」様のブログで見た山崎-長岡京間の踏切が素晴らしく、是非行きたいと狙ってました。最初は舞子からの切符では途中下車が出来ずに断念。18切符を得て再挑戦です。


山崎駅前で自転車が借りられるとネットにも出ていたんで、駅前の店に行ってみたら今はやってないと言われ、阪急・大山崎駅前の方を教えてもらいました。


グーグルの地図には出て無くて、航空写真にすると分かる車の通れない小さいな「佃踏切」です。


着いたときからちょっと違うなあと言う気はしてたんです。


帰ってから比べると、かずっち様の方の京都方には背後に村田製作所と思われるビルが写ってるんですが、ここでは見えん。(上の写真は大阪方)


直ぐ脇を阪急も通ってます。


ここで最初の貨物は62レと思われる列車。


優等貨物として有名な列車と思いますが、ナンとスカスカ・・・


上を通ってるのは名神高速で天王山トンネルの脇みたいです。


これは1072レか。どうもこの日の上りは積載率悪い。


入れ替わるように1071レ。京都方の上の行くのは地図を見ると京滋バイパスと言うらしい。この辺はとにかく高速や新幹線の高架が入り組んでてややこしい。時々参考にさせて、もらってる「ごえもんの鉄部屋」様の撮影地ガイドによると、この日行こうとしていたのは調子踏切と言う所で、この高架の先になるようです。


場所がだいたい分かったので、この翌月改めて行ってみましたが、私はここ佃踏切の方が気に入ってます。


ダイヤを見ると、上下の新快速と快速がだいたいこの辺で交差する様になってます。


それと特急列車が多い!サンダーバードやスーパーはくとは分かってましたが、関空特急や回送?みたいな3両のヤツも時々来ます。


頑張るスーパーはくと。こっち側はエエンですが、貫通側は冴えん。


そして1050レです。


さすがに他のよりは積載良いですが、それでも所々抜けがありました。


UV51A-30004、番号からすると塗り替えかな?


次は関西では超有名撮影地の山崎へ。さすが、駅前の観光案内看板にも表示されてます。


ここも初めて来ました。駅舎のカンジは大磯と似てると思います。


名所に向かうと程なく大阪府に入る。


反対側から見るとこんなカンジで、駅は京都府でサントリーの醸造所は大阪府になるんか?


以前からスマシオ同様フェンスが出来て脚立が無いと撮れんようになったと言うのは聞いてましたが、やはりいっぺん見ときたかった。


大カーブと言うのは反対側の大阪方やろなぁ。


ホーム端でもそこそこ撮れそうな気がしますね。


これはたぶん1054レ。脚立があったらなぁ。


最後にホーム端から大阪方を。それにしても、昔は竹林に囲まれてた醸造所も今やマンションに埋もれてますね。


帰る前に18切符を利用して膳所を観察。13:50頃、側線に停車中なのは5050レでしょう。


石山で新快速に乗り換えるとき1052レが通過。この後、舞子で船を眺めてから帰りました。














コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 18切符で観音寺へ | トップ | お盆の大増結、その1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

関西での撮り鉄」カテゴリの最新記事