つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

武士の家計簿

2021-11-24 | 映画・TV・演劇

 コロナ禍の巣ごもりの生活の中で、NHKBS映画は楽しみの一つです。昨日の「武士の家計簿」は、10年ほど前の邦画で、それほど古いものではありません。歴史家磯田道史さんの著書を映画化したもの。東大赤門を作った加賀前田家のお話。実際にあの門を作ったのは、この映画の主人公の猪木家の9代目当主。何度も赤門には行きましたので、興味がそそられました。

 その9代目と10代目と11代目がモデル。金沢の前田家の家臣の猪木家は代々藩の経理を担当していました。50畳くらいの和室に、50人くらいの人がそれぞれの机に正座し、そろばんに向かいます。帳簿を見ながら一日中計算する生活です。猪木さんは、不正をただしながら次の代に伝えてゆきます。自身の家の家計簿も膨大な赤字となり、姫から拝領した茶器まで売却。質素な暮らしになります。

 磯田さんは神田古書街で猪木家の古文書を見つけ、物語とし、著書にまとめました。それにしても江戸時代の加賀藩はすごいと思いました。恐らく全国でも同じようにあのような厳しい経理の事情があったと思われます。3代に続く家族の状況が記録されていることが素晴らしい猪木家です。子孫は明治の戦争時も日本の経理を担当していました。その子は海軍とか。そこまでは映画では描かれていません。廃藩置県になっても生きてゆくすべがあったのです。

 気になるのは、現在の猪木家。こういうものは代々伝えられてゆくべきものであるのに、神田の古書街に売却されていたことが残念といいましょうか。でもそれゆえ磯田さんの目に留まり、映画化されたことはよいことかもしれないです。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笠松町の有形文化財和田家見学 | トップ | 県有名人チャリティ色紙展・... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東大の赤門 (oko)
2021-11-25 17:37:52
と言えば、天下の秀才の皆様がくぐる門ですが
matsubara様はご子息様、お孫様とご一緒されました事、
ただただ感激するばかりです。

過日、歴史倶楽部で見学の機会を頂いております。
返信する
okoさま (matsubara)
2021-11-26 08:15:50
お言葉、ありがとうございます。
親ばかやバババカの記事をかいただけですのに
記憶していただき恐縮です。

歴史俱楽部で見学されていたのですね。
返信する
Unknown (tona)
2021-11-26 10:38:55
この映画、以前に私もテレビで観ました。
前田家さえもこんなに厳しかったのだと。
どの藩も立て直しが大変だったですね。
二宮金次郎に助けてもらった藩もありました。
それにつけても今の日本の大きな借金、誰もどの党も考え無しに使うばかり。後世の事を考えない、自分の利益ばかり考えている政治家には怒りばかり覚えます。
返信する
tonaさま (matsubara)
2021-11-26 20:53:22
有名な映画なのですね。これまで知りませんでした。
経理があんなに厳しいとは驚きました。
赤門を作ったのは余裕があるからかしらと
思っていましたのに・・・

二宮金次郎は当時の秀才でしたね。

本当にこれから日本はどうなるのでしょうね。
停滞し続ける経済情勢なのに海外に
ばらまき続けています。狂気としか
思えません。
返信する

コメントを投稿

映画・TV・演劇」カテゴリの最新記事