つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

鳩山会館

2014-05-30 | 国内旅行
 東京の妹を見舞がてら鳩山会館に寄りました。妹の身内の新宿の寺の施餓鬼もあり、慌ただしい上京でした。
 一郎氏から、威一郎氏、さらに邦夫氏から由紀夫氏へと、栄光の鳩山家の歴史を見る思いでした。庭のバラも撮りたかったのですが、芝生養生中のため近づけず、アップでは撮れなかったです。

 一郎氏と薫さんとは、当時珍しい恋愛結婚。ラブレターも展示されていました。妹、兄と呼び合って・・・薫さんは共立女子大の理事長でしたが、出身は日本女子大で、第二回生。奇しくもわが祖父の妹、つまり大叔母は、薫さんの級友でした。当時は英語が流行したと大叔母から祖母の葬儀の時、聞きました。50年前のことでした。

 ロシア大統領から一郎氏への賜品は漆塗り文箱。とても素晴らしかったです。米国のオバマ大統領から由紀夫氏への賜品は、綺麗なガラス彫刻。これらは撮影禁止でした。驚いたのは書棚に老子や易経まであったこと。やはりレベルの高い鳩山家です。帰り道、はとバスが止まり、大勢の人が会館に入って行きました。さすがに音羽御殿と言われているところは違います。ステンドクラスのあちこちに、鳩の絵がちりばめられていました。

 NHK朝ドラ「花子とアン」のロケにも使われ、五月初めのころ、放映されました。もう少し早く来るべきでした。蓮子の実家の葉山家のシーンは、鳩山家で撮影されたそうです。

 上の写真は富士の夕景 新幹線より




      
            
            ステンドグラスにも鳩が・・・

    
    
     薫さんの遺品

  
   テラスより

    
    施餓鬼があった新宿の寺

    
     お供物
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする