つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

中東今昔エピソード

2011-08-26 | ボランティア
 一昨日は、お茶会の後、WFWP岐阜第一連合が主催したティタイムセミナーに参加しました。テーマは、中東平和を願って「中東今昔エピソード」。講師はWFWP会員のHさん。彼女は、ボランティアでリビアに近いマルタに暫く住んでいたのです。おりしも、その日はリビアのカダフィ体制が崩壊したニュースも流れ、タイミングのよいセミナーでした。
 彼女が中東にいた1997年ころは、隣国へ移動するのもままならない状況でした。イスラエルへ渡航したという証拠のスタンプがパスポートに押してあっただけでも入国すら出来ない国もあったのです。そんな中で彼女は、WFWP中東女性会議にも参加しました。彼女は英語が堪能なため会議に出ても、自由に話し、サダト大統領の娘さんとも記念写真を撮っています。WFWP中東女性会議は、今年で15回目を迎え、開催国はギリシャでした。

 リビアからの参加者とも交流されました。リビア人と一緒に写真も撮られていますが、この人たちはカダフィに反逆した人たちですから、いずれ新聞に出るかもしれないと言われていました。写真は国連会議のときのもの。リビアには、過去にはローマ皇帝もいたそうです。

 最下段の写真の左側の人は、セミナー参加者の一人で、Hさんの知り合いです。たまたま飛行機の隣席でした。彼女は、ミスインターナショナルの代表。思わず私が、「芸能人になってテレビに出たらどうですか」と、声をかけると「もうコンテストでテレビには出たのです」という返事。背丈は170cmとか・・・彼女は韓国に留学していて、いじめにあった時、トルコ人に助けられたそうです。この日は、トルコも中東女性会議が昨年開催された国ということで話題になりました。親日国のひとつです。

      
       カメリア・サダトさんと

          
             リビア出身のローマ皇帝

      
       リビア人と

            
              トルコでの中東女性会議にて

       
        リビアのトリポリ

             
             参加者と


           
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする