日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

はがき随筆の書き方

2008年10月24日 | エッセイサロン
               

エッセイサロン月例会では毎日新聞「はがき随筆」の毎月の入選作10編を読み合わせ感想を述べあう、という項目がある。新聞掲載競争率数倍という、高きハードルを越えるためその真剣さは言うまでもない。

入選作の発表紙面に選者の1人でもあり同紙山口支局長の勝野昭龍氏の「書き方講座」が4月から始まった。入選作10篇とあわせ例会の大切な資料になっている。

「読書百遍意自から通じる」というが、容易にはできない。先ず、百遍読むための物を手元においてみようと、書き方講座をパソコンへ入力した。自分なりの下線や網掛けをして今月で7回。

「読んで涙が浮ぶ、思わず笑う、うなる、そんなときは迷わず掲載を決めます」と初回の冒頭に書かれている。なんでもないことのように読めるが「250字余りの短文の世界。そんな小さな世界ですが、奥は深いというのが実感です」直近の講座にある。

また「物語になっている、テーマが重要、ありきたりでない独自の表現」がポイントとも書かれている。そのひとつ、テーマの重要性については「この作業段階で善しあしは決まってしまうかもしれない、書く前によーく考えて」と結んである。

抜書きを時おり読みながら、掲載という高いハードルへ向かって助走する。

(写真:書き写した講座資料)
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モザイク | トップ | 坂のうえの家 »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思うにまかせず… (yattaro-)
2008-10-24 22:52:19
勝野支局長の解説や、掲載文を参考にあれこれ考えてはみるのですが、なかなか思うに任せない…というのが実情です。
それでも、あきらめず、自分なりの目線で、自分なりの感覚で250字に収めて表現しようと試みるのですが、徒労の方が遙かにおおいです。
やはり、むつかしいですね。でもがんばりましょう。
返信する
あくまでも理想は高く (初ちゃん)
2008-10-24 23:04:27
と行きたい所ですが250字のはがき何て私には到底無理です。そのかわり、中国新聞の「こだま」欄は何だか私の駄文も受け入れて下さり唯一の投稿場所です。昨年ネットなかまに教えて頂いて年に数度投稿し、指導やアドバイスを貰っては少しづつコツを覚えています。今回、久しぶりに投稿したら忘れた頃に掲載して頂きました。恥かしいのですが今日のブログにUPしてみようと思います。友人達に励まされこれからも時折投稿しようと思います。私もアドバイス聞いて見たいです。
返信する
伝える (バタフライ)
2008-10-25 00:01:23
このコメントを書くにも思いを伝える言葉が
スラスラと出てこなくて伝える事が苦手です。
参考になりました
今日久々にデジカメクラブも先生の講評を頂きました
自分のイメージにしっかり近づけるように作品を仕上げるよう何度も言うようですがと指導いただきました
写真も散漫であっては伝わらないのは文章と同じですね
返信する
yattaro-さん (tatu_no_ko)
2008-10-25 19:34:46
悩んでも結果が出せればいいのですが挫折しそうになります。それでも自分なりにやっています。
支局長も「奥が深い」といわれております。焦らず歩みます。よろしくお願いします。
返信する
初ちゃんさん (tatu_no_ko)
2008-10-25 19:39:25
会のメンバーにも「こだま」大好きさんがおられます。ブログ拝見します。
書いて投稿したものがすべて掲載されたら、その時の喜びや励みが薄くなるでしょう。たまに掲載された時のことを楽しみに書いています。
返信する
バタフライさん (tatu_no_ko)
2008-10-25 19:43:07
デジカメクラブの先生も先日、知人のブログに同じようにコメントされておられました。
なすことは違ってもすべきことの筋道は同じなのでしょうか。
これからもコメントよろしくお願いします。
返信する
努力 (ロードスター)
2008-10-26 12:22:35
定例会の資料をこんなに活用していただき嬉しく思います。この努力の積み重ねが、やがて実を結ぶこと間違いありません。がんばれ未来の巨匠!
返信する
ロードスターさん (tatu_no_ko)
2008-10-26 15:05:22
先日の「知性と感性」も挿入させてもらいました。
ひとつでも実になってくれるといいのですが。あせるなあせるなという声が聞こえます。
返信する
す、すごい! (金ちゃん)
2008-10-26 21:03:44
最初見たとき、そんな資料がどこにあるのか??でした。素晴らしいです。
私が言うのもなんですが、コツコツと積み重ねることが一番の力になると思います。
その心掛けを見習いたいです。
返信する
金ちゃんさん (tatu_no_ko)
2008-10-27 20:55:47
今日の新聞掲載おめでとうございます。
加齢に少しは逆らえるかなと、始めてみましたが・・・。
返信する

コメントを投稿

エッセイサロン」カテゴリの最新記事