日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

可愛いでしょう

2024年01月25日 | 陶芸

 陶芸という言葉を辞書的にいうと難しい言葉の解説もあるが、ある程度の美的価値を供えた実用品を作ること、そんな感じがする。そうしてみると所属する「陶芸クラブ」の陶芸は重たい同好会になる気がする。しかし、始めた人は陶芸の前に「ゆゆ・遊・」とつけている。「ゆう」は教室のある地域の略、「遊」は文字どおり楽しく粘土と遊ぶこと。

 発足は平成20(2008)年というから高校2年くらいの時間が過ぎている。8月は施設の都合とメンバーの夏休みで休講、それ以外は月2回の教室で1回は昼食を挟んで4時間くらい粘土と格闘する。メンバーは高齢者ばかりで、事情があって自然減少している。年齢もあってか口ほどに手は動かないものだと、反省をしながら楽しんでいる。

 それでも展示会やその会場での販売、地元の新聞やテレビ局の取材など発表の機会もあり楽しんでいる。会のブログでは会員の粘土との格闘を載せている。先日はそんな写真を利用して会員の姿を代表が一葉に収め全員に配布、記念になり喜ばれた。

 発明家は轆轤の自動回転機具を自作し使用。家族や知人からのリクエストに真剣に応える作品。各種の催し時の来場者へのお土産にと余った粘土で小作品を何十個も作る人。実用品から鑑賞作品まで思い思いの粘土作品は「世界に一つしかない逸品」と楽しんでいる。そんな姿に孫のような講師は笑顔で応えてくれる。

 (今日の575) 粘土との相性合えば良い作に
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 男性投稿第1号 | トップ | 利用者の減少 »

コメントを投稿

陶芸」カテゴリの最新記事