徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

浜川崎辺りで貨物三昧、前編

2013-07-07 22:02:16 | JRの東海道線、神奈川県方面

Simg_7573t
関東甲信越も梅雨明けだそうで。メリハリの無い梅雨でしたね。
今日は上越線で蒸機2列車の七夕運転ですが、
昨日会社に出たので今日は休養します。その代わり、昨日はカメラ持って行って帰りに薄暮撮影しようとしたら、居合わせた方からこの甲種回送の情報を頂戴しました。その後の撮影はボロボロでしたが・・・
ここから本文。
改正後、まともに浜川崎方面に来たのは初めて。Jトレイン付録の例の貨物詳細時刻表が大活躍です。
Simg_7291
川崎新町に着いて直ぐ福岡タ行き5073レが時刻通りに来ました。移動中だったので金網の上に差し出してめくら撮影。ライブビュウ機能は直ぐにセットできなくて。
Simg_7293
そろそろ来る頃と思ったら直ぐに来ました。単760レ、この日は8:34でした。結構飛ばしています。この後、浜川崎-扇町で石炭列車牽くために新鶴見からやって来ます。
Simg_7298
その石炭列車返空5764レ。こんな所で撮ってしまいました。これじゃ何の列車かわからん。この朝目玉の一本だったのに。
Simg_7300
右の線は南武支線浜川先行き電車の川崎新町ホーム専用で貨物列車が入ることはありません。ただ武蔵野線方面からの列車は踏切手前で左の東海道貨物線上り線に移るのもあってやっかいなんですが、少なくともこの列車のルートは判明しました。
Simg_7301
8:44頃浜川崎方面へ回送電車が行きますが、この日は川崎新町で止まってシマしました。朝ラッシュ時は南武支線も2編成で運用してますが、ここからは1編成になります。
Simg_7302
駅の放送では浜川崎付近で踏切障害があったそうで。遅れが酷くないと良いんですが。
Simg_7304
この日の目玉、大好きなEF200が牽く相模貨物行き1151レです。公園横のフェンスに登っての撮影。曇っていたのでこちら側から望み通りサイド主体で撮れました。9:05だったんでやはり少し遅れていますね。
Simg_7307
9:13、根岸行き5681レだとすれば定時。やはり夏場石油列車はカラかな。
Simg_7310
浜川崎に移動。9:27ここの名物、ダブルスリップ2連を通って5764レを牽いてきた64が戻って行きます。ホキ編成の先頭にはさっき単760レでやって来たデーテンが既に繋がっています。
Simg_7316
スジは単1775レと言う事になるんでしょうか。昔は電機がそのまま扇町まで牽いていって入替もしていたそうですが、何で止めたのか。最近は牽引機が途中駅で入替をする例も増えてるそうなのに。
Simg_7319
時間通りなら下関発1060レです。
Simg_7322
同列車の仙台運送U31A。
Simg_7323
同じくパンサーマーク、トナミU51A。
Simg_7325
珍しいのが載ってました。韓国農水産物流公社と表記のあるUF16A。キムチ専用?下の方には小さく日本通運と書いてあります。
Simg_7329
渡田踏切は上りを撮るには最適ですが、下りはホームの方がマシです。隅田川への連絡列車75レ。
Simg_7330
同列車に載っていた東洋インキの20T6。
Simg_7334
そのまま浜川崎で撮り続けても良かったんですが、10時半から12時くらいまでちょっとスジが疎らになるんで、今回も昭和で石炭列車を待ちます。
Simg_7336
もっと浜川崎ヤード寄りで撮りたかったんですが線脇に出られず運河に掛かる鉄橋の所です。この写真で10:43、所定よりちょっと早いか。
Simg_7340
貨物線の方にも架線が張られていて以前電機が入線していったことが分かります。
Simg_7345
その後は前回同様、徒歩で扇町へ。工業地帯らしい光景でしょう。
Simg_7346
奥の方に石炭を扱う三井埠頭のクレーンが見えます。バスがあるようなんで一度あそこまで行ってみたいです。
Simg_7349
この日は4~5人位撮ってました。名所ですね。
Simg_7360
最後は積車20両を牽き出して完了。
Simg_7362
後で撮りますが、浜川崎から電機に替わり、→熊谷(タ)→武川折返し→三ヶ尻と運ばれて行きます。
Simg_7365
ここに来るといつも撮ってしまいます。右の550t吊りはベンツの車体です。検索してみると国内最大級で7軸の内、後2軸も操舵輪で小回りが可能なそうです。
Simg_7369
再びトラックの排ガス溢れる道を歩いて昭和に戻りました。
Simg_7370
これも毎回撮ってる元・東亜石油引き込み線。いつでも再開できそうな感じです。
Simg_7371
12:06石炭列車がやって来ました。
Simg_7373
ホームで撮るのは2度目です。
Simg_7380
20両編成は迫力があります。
Simg_7381
約20分後の電車で浜川崎に戻るとデーテンは既に編成から離れていました。後はJFEの研究施設だそうです。
Simg_7383
名所・渡田踏切を行く青い雷神。メタリックブルーがカッコエエですね。この秋田貨物発2092レは地元・高崎線でお馴染みで色んなタンクコンテナが載っている好きな列車です。
Simg_7387
水澤化学UT20A。
Simg_7388
UM14A山陽特殊製鋼。以前、中越運送や名古屋臨海の同型式が載っているの見たことはありますが、これは初めて。同列車では返空なんですが下りでは何を運んでるんでしょうか。
Simg_7389
三菱マテリアル電子化成22T6。コキ106限定のようですが、コキ200はアカンのか。
Simg_7391
UT13C、フレームには中央通運と小さく書いてあります。
Simg_7392
これも初めて、UT15K-98006。別の車輌に98005も載っていました。ISOだと20T6のようです。T6は「危険物液体」だそうですが、茶色は何か意味があるんか。下の方には小さくボルテックスセイグンと書いてあります。倉賀野でよく見かけた表記なんで信越化学関係か・・・
とにかく見ていて飽きない列車です。積荷のタンクコンテナは週何回とかのペースで毎日載ってる物が違うと言うのも良いですね。

ダラダラ長くなったので一旦終わります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秩鉄の後藤デフ | トップ | 浜川崎辺りで貨物三昧、後編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

JRの東海道線、神奈川県方面」カテゴリの最新記事